炎大好き フサッグァと創作妖怪と グァ様

0 16

創作妖怪・3
路上飲みの怪
繁華街近辺や公園の隅に沸いて出る。複数人の声が聞こえ、気配は感じるが姿ははっきりと見えない。
この声を聞くと無性に酒が飲みたくなってしまうという。
程々で切り上げないと、なんと酔っ払ってしまうらしい。

0 2

創作妖怪・2
ささや鬼
ストレスの溜まった人間を角で察知し、その人間の“本音”を読み取る。マイク(のような物)で囁いて本音を言わせてしまう妖怪。
令和になってからは、『鼻晒し』と共に沸いて出る事が増えた。

0 3


【大作(100頁以上)特集】
https://t.co/u8j67nvz7G

クリストフ・クリタ「ゴルゴラ 1巻」#妖怪

フランスの妖怪譚を元にした創作妖怪、それとともに語られるフランスの生活の歴史…
キャラや建築のデフォルメも見事。

クロ僕屋ブログ→https://t.co/UBSDBkjuka

2 3

【訂正】
妖樹といえば、昭和の創作妖怪
ジュボッコ!
別冊フレンドの妖怪特集記事で紹介されているが、
古典には登場しない。斎藤守弘により創作されたとされる。
その後、水木しげるが作品で採用し、
いつのまにか、昔から存在する妖怪のようになった。

4 24


幽ロマ、ワスレナ、クリミナ中心にイラスト描いてます!
幽ロマは創作妖怪を作ってますので苦手な人はごめんなさい😖

0 4

創作妖怪デザインらくがき。
髪型をおかっぱにしがち。


0 3

<0243 モ…> モズマ
イギリスの裏返し妖怪。昼は普通の人間の姿だが夜が来ると体内の内臓を吐き出して裏返った姿となり、人間の脳味噌を吸い取る。実は前衛科学評論家・斎藤守弘氏による秀逸な創作妖怪。『ジャガーバックス 世界妖怪図鑑』における石原豪人氏のイラスト(右)の印象も強烈。

0 1

【がしゃどくろ】
出典:妖怪

戦場や荒野で野垂れ死にした者達の怨念が集まって生まれた巨大な骸骨の妖怪。実は昭和の創作妖怪で、歌川国芳の浮世絵「相馬の古内裏」がモチーフになる事が多い(水木しげるは丸写ししている)。

ガチャをするがしゃどくろは、「妖怪ウオッチ」に登場する。 https://t.co/hey3q5yDCT

9 20

クリストフ・クリタ「ゴルゴラ 1巻」#妖怪

フランスの妖怪譚を元にした創作妖怪、それとともに語られるフランスの生活の歴史…
キャラや建築のデフォルメも見事な作品。

レビュー全文→https://t.co/UBSDBk1SVA
https://t.co/YLT5qlCXwa

2 1


せっかくなのでうちの創作妖怪猫…

30 174

探していた情報も教えてもらったの…
帰ってきて調べて知ったのだけれど、こっちが初期の百々爺で、ここを軸に水木先生が鏡爺を創作妖怪にしたんだよね…
色がさ…5期の色がここから来てたんだな…と知って天才かなって…ありがとう…ありがとう…先生方…

0 7


創作妖怪(?)夕顔小僧🍈
瓢箪小僧の親戚らしい(自称)

5 13


カラーインクとミリペンで童話や魔法の世界、創作妖怪を描いたり、インクの染みに沿って絵を描いたりしています✨
最近万年筆インクにハマり、ますます絵を描くのが好きになりました💸

40 119

妖怪小話
「絵からいでるもの」
「くちなわさまの住むところ」

6 68

丁度先日描いた創作妖怪がいるので応募させて頂きます。
名前:炎蜘蛛(ほむらぐも)
よろしくお願いいたします!

0 2

なんかすごい伸びてる…ありがとうございます。
当アカウント、こんな感じの創作妖怪を普段から描いてます。ここ最近は毎日なにかしらの絵を更新してますので、よかったら見て行ってください。

223 755