丁度名古屋旅行く時にやってたから行ってきました。360°展示物見れるの最高だし、妖怪好きは是非是非

全部撮影OK、SNS載せるのOKなの寛大過ぎる(´;ω;`)

0 1

【傾国覆滅の大妖狐 玖苑(くおん)】
悠久の時を生き、帝や為政者に取り入って幾つもの国々を破滅させてきたという伝説の大妖怪。妖怪娘に転生してもなお絶世独立の美貌とカリスマは健在で、『化獣の郷』の頂点に君臨する"長"である。

32 70

【八百八狸大将軍 神狸(しんり)】
飛鳥時代から生きる、日本有数の化け狸。『化獣の郷』では「三大名神狸」の一人にして、郷長・玉藻前から任命される形で郷の内政を司る将軍。戦いでは魔王にも匹敵するという強大な霊力を込めた木槌を振るう。

28 64

【金満の首領貉 団三(だんぞう)】
佐渡のタヌキたちの総大将。悪戯で人間を化かす一方、困った人間にはお金を貸していた。『化獣の郷』でも有数の資産家で、妖怪娘たちの様々な事業に資金を提供している。郷の経済を握る首領(ドン)なのだ。

24 52

YouTube見てて気づいたけど、タヌキの顔を正面から見ると遠目には一つ目に見える
…というわけで、一魅ちゃんの立ち絵を微修正です

https://t.co/bagL7JOTTZ

12 29

【魔性の女狐 江波(えなみ)】
美女に化けて妻帯者や恋人のいる男へ言い寄ってくる妖狐。痴話喧嘩を好み、嫉妬深い性格。人間を誑かして精気を吸うのが趣味ゆえ『化獣の郷』でもあえて人に近い姿に化けている。色んな意味でいやらしいお姉さんだ。

26 71

【幻術自在の守護狸 屋島(やしま)】
讃岐(香川県)の屋島寺に伝わる、神聖な化け狸。『化獣の郷』の寺子屋で教鞭を執る。源平合戦さえも見事に再現する高度な幻術で見せる解説授業はとても分かりやすくて面白いと、バリバリ人気No1の名教師だ。

23 58

【仰天の大目玉 一魅(ひとみ)】
和歌山県白浜町に伝わる狸。怒れば怒るほど目玉がどんどん大きくなり、旅人を驚かす。妖怪娘化したことで顔の目を大きくする代わりに腹の目玉を膨らませる術を獲得。闇の妖術に身を預け、宙に浮いて光線も放つとか。

28 55

【偽物の獲物の化物 火知山(かちやま)】
徳島県三好郡にいた化け狸。兎に化けてそろそろと走り、追ってきた人間に小丘を何度も走り回らせて揶揄っていたという。妖怪娘化しても、他者を化かしてよく炎上しているんだとか…。残念!タヌキちゃんでした!

27 64

【放屁の傑物 ルイ】
アイヌ語で"放屁する化け物"を意味する、オナラのならず者妖怪。その正体は黒狐だとか。妖怪娘化した現在はイタズラの覇者になるために、旅すがら『化獣の郷』で修行中とのこと。オッケー!オナラでかいけつだ!

20 58

【幻影の怪奇機関車 森本(もりもと)】
日本に蒸気機関車が導入された明治時代ごろに各地で語られるようになった鉄道に関する怪現象。文明開化・産業革命の伝道師で、近代インフラ整備の一環として『妖女国』全体を繋ぐ鉄道の建設を進めているとか。

28 71

【未確認吸血妖獣 鏑(かぶら)】
夜更けになると牛小屋などに入り込み、牛馬に小さな傷をつけて死に至らしめる怪物。黒い化け狸という説もあるが姿を見た者は少ないため、正体は不明。妖女国では"チュパチュパと血を吸う"アイツと同一視される。

20 56

【プリンス天狐 夢山(ゆめやま)】
立ち絵を更新しました。ビシッと立って、王子様度が上がった?

https://t.co/qw6eLL9y08

16 43

【プリンス天狐 夢山(ゆめやま)】
様々な伝承で寺社と縁が深い、三本足の白い霊狐。勇士に変化して盗賊を撃退したり、僧侶に化けて狐狩りの者に殺生の戒めを説いたりした。妖女国では、まさかの王子様系。『毛獣の郷』の治安を守る、皆の憧れの的だ。

22 59

【密使の霊狐 伊津菜(いづな)】
管ぎつね かたちは尾裂 名は飯縄
津々浦々の 狐憑き物
玉藻前・玖苑様の末弟子。眷属のバケモンをお供に妖術マスターを目指して、たとえ火の中 水の中 草の中 あの子のスカートの中。雷の石で進化したり…はしない。

30 74

【八畳敷の行商狸 狸庵(りあん)】
主に西日本に伝わるやや小柄な化け狸。知能や変化能力が
高く、玉袋を広げて家屋さえも作り出すことができる。背嚢
の中は超次元空間になっており、腹のポケットから自在に取り出すことができる「歩くよろず屋」だ。

27 70

今夜は「妖怪好き交流BAR『怪し火-AYASHIBI-』」の最後の営業日です。
新規の妖怪好きも常連の妖怪好きもぜひお越しください。

7 12

【亡者喰む毛獣 美豆波(みずは)】
小児のような姿で色は赤黒く、長い耳と美しい髪をもつ妖怪。墓を掘り起こして死体の肝を食べる。自分をウサギだと思い込んでいる、よくわからん何か。夜な夜な"お友達"を求めて彷徨う。かくれんぼ、鬼ごっこが大好き。

26 62

【木魂する鼠花火 胡桃(くるみ)】
ヤマネに似た姿の妖獣。山中で人間に出会うと、轟音とともに自爆する。『魑魅の山』で培った鉄砲火器の知識を元に、『化獣の郷』で爆破解体屋兼花火職人を生業とする妖怪娘。体躯は小玉でも、大輪の華を彩るのだ。

21 61

【夢幻道士 春夢(しゅんむ)】
中国に伝わる幻獣。「夢を食べる」という設定は日本独自のもの。『毛獣の郷』の長である九尾狐・玖苑陛下とは旧知の仲で、彼女の下で宮廷道化師のように振る舞う。住民たちの見る夢を食べ、政治の良し悪しを占うのだ。

23 64