今日4月4日は1975年に
[勇者ライディーン]の放送が開始された日!!

去年と同じ絵ですが💦おめでとう🎉

6 55

 1975/4/4「勇者ライディーン」放送開始記念日!

3 12

1976年3月26日の今日は勇者ライディーン最終回「輝け!不死身のライディーン」の放送日だったそうで、日付けが変わる直前にそのことを知りました💦
そういえば、レムリア姫(ひびき洸の母)の過去絵があったなぁと。

14 83

1976年3月26日は、勇者ライディーンの最終回「輝け!不死身のライディーン」の放映日。当時の社長、植村氏の「東映がマジンガーZをやって儲かっているから、でかいロボットをつくればいい」の一言から本作品の企画が始動したそうです。ひびき洸に萌えるドメインは「.moe」です。https://t.co/mOX5rypRpo

6 40

昨日購入した勇者ライディーンのDVDを見終わったらウルトラマンネクサス~メビウスのDVDを揃えたい

0 7

う~んなになに···ゴッドなんたらかぁ~
つい勇者ライディーンや、Gガンを思い出してしまうなぁ。
あとゴッドアロー見たらアニメの赤チャ思い出した。

2 15

オタクという自覚がまだなかった時、最初に夢中になったのは勇者ライディーンの洸君、仮面ライダーアマゾン(特に前半のカタコトの頃)、なりたかったのは多分ひみつのアッコちゃん?憶えてはいないんですが、親に聞けばかなり熱心に呪文を唱えてたらしい…

https://t.co/Pz1Qp4CRg0

3 15


恐らく最初にときめきを感じたのは勇者ライディーンのひびき洸くんでした。
子ども心にカッコイイけどそれだけではない、何か違うという事を感じさせました。
あと、花の子ルンルンはよく模写して描いてたのは覚えてる

3 15

㊗️1月4日 歌手 誕生(1944-)
など、子ども向けの特撮番組やアニメ番組の主題歌、CMソングなど多くの曲を歌っていました。聖公会の信者で、子門(シモン)の名は聖書から取られています。

1 18


本作は『マジンガーZ』を強く意識しており、マジンガーが黒、悪人顔、西洋甲冑、飛び道具による遠距離戦などのイメージを持っていたのに対し、ライディーンは赤、青、白、善人顔、日本甲冑、接近戦(チャンバラ)というイメージである✨

1 33

ビクトリーVの後に勇者ライディーン参戦の
ゴッドバードもあります(*´ω`*)

0 2

今日のスパロボナイツは
天空勇者ライディーン
金ぴかのREIDEENや超者ライディーン、ラーゼフォン、漫画ゴッドバードとコラボ要素満載のライディーン
かなり初期に描いたものなので塗りが今よりもくっきりしている
明日も関連キャラの予定です

 

18 62

勇者ライディーンのフェードインする所
アイロン説

0 7

「ゆ」はご存知「勇者ライディーン」
主人公の洸くんはじめ安彦良和さんのキャラがかっこよすぎでした💕
個人的に明日香麗ちゃんの登場時のシスター姿が素敵で、マリちゃんと恋のライバル?に期待したのだけれど(恋愛脳の幼女)特にそうなることはなかったわ(´・ω・`)

6 35

【好評発売中】
昭和のアニメブームを支えた巨匠・富野喜幸(現:由悠季)と長浜忠夫が手掛けた、ロボットアニメの金字塔『勇者ライディーン』が、HDリマスターの高画質DVDで甦る!
https://t.co/X9oUuxVoeU

9 18

安彦良和さんが描かれた描き下ろしイラスト「勇者ライディーン」の画像があったので画像添付致します。それから「巨神ゴーグ」の画像添付を致します。😅(安彦良和さんが描かれたお気に入りのイラスト作品は殆ど私のスマートフォン📱に保存しています。😅)

0 3

おとちゃんさんのおっしゃる通りです。😄
Googleで検索ワード「安彦良和 イラスト」で検索してみたら機動戦士ガンダム、勇者ライディーン、超電磁ロボ コンバトラーV、アリオン…等々、安彦良和さんが描かれた色々なイラスト作品が見られますよ!!😄

0 3

リクエストを頂きましたので🤗

フェード…
フェード… …フェーード インッ❗️

洸、色っぽい😍💓
表情も声も恍惚感あってヤバい

2 28

>2012年10月28日
らくがき。「お前の願いを聞いてやろう」と現れて聞いたら満足して帰っていくだけの魔人。

と、
勇者ライディーンのあっちゃん。
カネヨンダヨーン。
ぷよぷよ検索してたらなんだかバトルマニア描きたくなったので描いた。

…も出てきたので再掲。

12 41