Ohara Koson 小原古邨 (1877-1945), Sumo-wrestling toads,
ca. 1930, Woodblock print; ink and color on paper

21 113


櫻さん()から届きましたので、過去絵の中でも気に入っているものを4枚選びました。
好きな絵師は、張大千、伊藤若冲、小原古邨、皇なつき。
今年度は美人画を頑張りたいです。版権はポップンを嗜んでいます。動物が好き。バトンはアンカーで。

12 108

Ohara Koson (小原 古邨 1877-1945)
Fox in the reeds
ca. 1930

93 514

小原 豊邨「木蓮に九官鳥」
Hoson "Myna on Magnolia"

小原豊邨は、祥邨とともに古邨と同一人物にあたります。版元によって使用する画号を変えており、豊邨としての作品数は最も少なく、この「木蓮に九官鳥」もとても希少な作品です。

https://t.co/rQazjVM7Nq

1 3

小原古邨(1877~1945)は主に木版画をフィールドに活躍した画家。まず肉筆画家として世に出たのち木版画の世界に入りました。しかしこの人、海外で展覧会が開かれほど外人ファンがいるにも関わらず日本での知名度はイマイチ。最近ようやく再評価されたようです。絵から動物への愛情が滲み出ています。

169 580

横須賀美術館の版画ワンダーワールド展、版画特有の製作過程に注目した展覧会です。180点弱の様々な作品から版画表現の多様性を実感出来ます。木版「旬」ぶどう 彦坂木版工房。シルクスクリーン「カーターと郭」郭徳俊。「木菟と雀」小原古邨、最後は明治のたばこ、武徳の石版ポスターと原版。

0 3

若冲虎と北斎虎と古邨虎と暁斎虎

0 0

海に向かってバカヤロー!の元祖って森田健作ですかね?

25 101

葉っぱをかぶって踊る狐の版画で有名な小原古邨(おはらこそん)。
彼が最も多く描いたのは花鳥。その中でも特に木蓮と小鳥はお得意だったようです。

1 13