⭐️デザフェスvol.53⭐️

【出展名】草木屋
【ブース番号】B-3
【出展日】5月29日・30日

創業が昭和6年なので草木屋今年80周年です!草木染の型染手ぬぐいや和小物、シルク印刷のねこ文字作品等ギリギリまで作ります🐈!



6 38

2体目は、単衣の型染めコーディネート👘
身丈148㎝.裄64㎝.袖丈48㎝
名古屋帯357㎝

11 84

4/7-4/9 18:00-23:59
6時間限定クーポンです

4月9日(金):4,000円以上で作品注文額の400円割引

春の着物のお支度をこの機会に♪
https://t.co/dgdND6WsYp

9 23

4/7-4/9 18:00-23:59
6時間限定クーポンです

4月7日(水):3,500円以上で作品注文額の300円割引

春の着物のお支度をこの機会に♪
https://t.co/dgdND6WsYp

絽半襟もございます、夏のお支度にも

7 19

4/7-4/9 18:00-23:59
6時間限定クーポンです

4月7日(水):3,500円以上で作品注文額の300円割引

春の着物のお支度をこの機会に♪
https://t.co/dgdND6WsYp

9 9

BASEよりクーポン発行のお知らせです|zbame358

https://t.co/HB8RATVp8g

3/18~4/14 ショッピングアプリ「BASE」でご利用頂ける5%OFFクーポンが発行されます。

半襟など
https://t.co/WhF3fhGPEU

版画
https://t.co/gUXdICFZ1H

8 19

は型染め小紋にろうけつ風の染め帯を合わせました👘
身丈155.裄65.袖丈50㎝
名古屋帯365㎝

15 125

【展示のお知らせ】
型染め作家の関 美穂子さんが制作の合間に作り続けているコロコロひっぱる猫のおもちゃ“キャスター猫ちゃん”を展示・販売いたします。

「キャスター猫ちゃんとおかいもの in nico」
2021年4月3日(土)―30日(金)
月・火休み 14:00-19:00
初日は作家在廊

https://t.co/zCAyFQXS2r

3 5

/ 染めの型紙にみる着物のデザイン /
先日は、ほんの少しだけですが
搬入のお手伝いをしました。

京都・出町柳駅にあるスペース
" Demachi "にて。

切り絵として考えても
グラフィックデザインと考えても超絶。
見応えあります。
https://t.co/v8usz0NdF9


5 11

おはようございます。
寒い朝になりました。ゆるゆると自分のペースでまいりましょう。

いつも いいね、RTを頂きありがとうございます。

型染版画・ねずみ

https://t.co/fm3DYPHWrf

昨日ヌートリアに遭遇しました。のんびりと草を食べていました。

8 19

おはようございます。今朝は曇り空です。
昨日の気温から10℃下がるとのこと。
体をいたわって過ごしたいですね。

いつもいいね&RTを頂きありがとうございます。

型染版画・斉天大聖
https://t.co/RvnBAmRgdj
孫悟空です。守護神のイメージです。

9 25

ASYLUM in Fukushima 2021
開催決定!

3/11(木)club SONIC iwaki
3/14(日)正眼寺(福島市森合一盃森14)

※詳細後日発表

今年で10回目を数える「ASYLUM in Fukushima」。東日本大震災から10年。「3.11」という区切の時に
福島県福島市といわき市で今年も開催いたします。

紅型染めロゴ:乙黒信

48 137

おはようございます。
関東は大雪ではなく良かったです。
穏やかな日曜日をお過ごしください。

いつもたくさんのいいね&を頂きありがとうございます。
ご支援に感謝申し上げます。

型染版画・斉天大聖
https://t.co/RvnBAmRgdj
イケメンな孫悟空、守護神です。

10 27

大きな赤い花と伊勢型紙ルーツの縞鱗をコラージュ。西岡ペンシルが図案を描いた着物、イモトアヤコさんがきてくれはりました 京友禅の工房による長板型染めです。強くて華やか☆ https://t.co/dbKvPwsrrZ

8 77

今年はライブペインティングで参加するわけではないのですが、イラストを通して参加することができてとても嬉しいです。

私が経験した沖縄の道端と今年の乙黒さんの紅型染、そして今までのアサイラムを思い出しながら描きました。

今年のアサイラムも堪らなく楽しいものでありますように🙏

6 15

描いた絵を見返してて一番華やかで気に入っているのが「金魚姫」
背景の波が龍の顔に見えるようにしたり牡丹を型染っぽくしたり楽しんで描けたと思います。

3 18



沖縄県の伝統染色技法の紅型(びんがた)

型と言うから「沖縄の"あの模様"」の事だとずっと思っていましたが、実は「鮮やかな色彩」と「模様の型」を用いた型染の技法の事でした。

14世紀の琉球ではこの技法で色鮮かな着物が存在していたのですね。浪漫です。。。

1 9

正絹振袖着物(仮絵羽:新品)訳あり特価 ≪京友禅型染:古典柄(朱色)AB反≫ ¥49,500(税込)
どこに難があるのか分からないような綺麗な状態の着物です。https://t.co/PUDVSQI7nn 

1 8