画質 高画質

天智天皇の孫で志貴皇子の子、白壁王が即位して第四十九代光仁天皇へ。皇統に天智系が返り咲き。
同時に白い亀献上により宝亀に改元。
即位年齢が歴代最高とのことですがもっと長生きしてくれてもよかった。「大伴氏の小春日和」と形容されたよき時代…(東北などは不穏アリ)

7 41

おはようございます!本日9月27日は昭和天皇とマッカーサーの最初の会見が行われた日です。
マッカーサーの回想録では、マッカーサーが戦争の全責任を負おうとした昭和天皇の姿勢に感動したことが記述されており、これが日本の戦後処理に影響を与えたとも言われています。

81 657

父不比等の意向もあるんでしょうけど、義母かつ姑でもある三千代とか、元明天皇からの信頼が厚かった印象ですね。武智麻呂とかより長生きしてたら案外もっと嫌われるタイプだったかもしれない…

5 53

⛩️土師氏(はじうじ、はじし)
「土師」を氏の名とする氏族。
天穂日命の後裔と伝わる野見宿禰が殉死者の代用品、埴輪を提案し第11代・垂仁天皇から「土師職(はじつかさ)」と土師臣姓を賜った。古墳時代には古墳造営や葬送儀礼、殯など人の死に関った。

12 104

⛩️ 野見宿禰(のみのすくね)
相撲の神様。アマテラスの次男アメノホヒの14世の孫。
第11代・垂仁天皇に仕えた。天皇の皇后が亡くなった際に家来を生埋めにする殉死を辞め、人や馬の形を模した埴輪を使うことを提案した。天皇は野見宿禰を称えて土師職(はじのつかさ)に任じた。

14 88

あと天皇サンファイアの忠実な右腕のヴァイパー=サン、クールビューティーっぽくてめちゃくちゃ好き。

4 5

九月九日、天武朝になって重陽の節句やろうぜ!モードになった翌年に天武天皇崩御で自粛モードに突入、どう考えてもその影で忌日の存在感が薄すぎる川嶋皇子の薨去まで、三段落ちみたいなこの流れ好きです。

5 46

おはようございます!本日9月3日は東京への事実上の遷都が発表された日です。
1868年、明治天皇の勅書によって江戸が東京と改称され、天皇が東京で政務をとることが宣言されました。
以来東京は日本の実質的な首都として機能してきましたが、日本の首都を明確に定めた法律は現在は存在していません。

82 719

同日日付の記事ですが前者は譲位した元明天皇の詔、後者は即位した元正天皇(氷高内親王)の詔。
霊亀が献上されて改元、六月に長親王・穂積親王薨去と天武皇子重鎮も亡くなって時は満ちたというタイミングです。元明天皇の詔はやっと譲位できた!みたいな気持ちがあらわれてるような。

6 57

『光る君へ・32』
帝を通わせるために物語を書くまひろ。
一条天皇は源氏物語の熱心な読者だったらしい。

11 41

私自身は弘文天皇祭のこの日を迎えてその年の壬申の乱終わったな。という気持ちになります。

2 50

四国犬分かっちゃった
バブルガムフェローがこのタイミングで発表された…
ストーリー2部後編が公開される…
クラフトはレースを見返すのが好き…
エアグルーヴの出番がある…
これはつまり…天皇賞(秋)のレースムービーが見れるというですね😊

93 328

四国犬分かっちゃった
バブルガムフェローがこのタイミングで発表された…ストーリー2部後編が公開される…
クラフトはレースを見返すのが好き…
エアグルーヴの出番がある…
これはつまり…天皇賞(秋)のレースムービーが見れるというですね😊

2 2

おはようございます!本日8月22日は日韓併合条約が調印された日です。
1910年、日本の強い圧力の下で結ばれたこの条約で、韓国皇帝は韓国の統治権を天皇に譲与、日本は韓国を併合します。
その後、戦後結ばれた日韓基本条約によって「もはや無効である」と確認されました。

70 738

そして日並皇子こと草壁皇子にも「岡宮御宇天皇」の追号が贈られました。周囲に天皇だらけの一家の中心(一応)、やっと天皇(扱い)に。
ただしもっと早い段階で忌日は国忌にはなってました。

8 89

C104 新刊『Blitz』サンプル(0/6)
エイシンフラッシュがあの秋の天皇賞を走る話です。
メロン予約ページ→https://t.co/iZ4Z0Oy2Sq

328 1156

おはようございます!本日8月3日は国体明徴声明が発表された日です。
それまで憲法学の通説とされていた天皇機関説は、軍国主義の風潮が強まると軍部や右翼による激しい攻撃に晒されます。これに屈した岡田内閣は1935年に「国体明徴声明」を発し、天皇機関説は否定されました。

60 671

おはようございます!本日7月30日は大正時代が始まった日です。
第一次世界大戦では戦勝国となり、大正デモクラシーと呼ばれる動きの中で普通選挙法が成立し、民本主義・天皇機関説と言った学説も登場します。しかし一方では社会主義思想への警戒から治安維持法が制定されました。

62 443

寝る前の一服☕️
今日は祝日法施行の日🗓️
9つの国民の祝日が制定よ?

元日、成人の日、春分の日、(昭和)天皇誕生日/現:昭和の日、憲法記念日、こどもの日、秋分の日、文化の日、勤労感謝の日ね。

土日以外のおやすみは貴重。
ありがたいわ☺️

お疲れ様☺️
おやすみなさい、良い夢を🌙

12 80




『麻賀多神社 奥宮 手黒社』
住所→〒286-0001 千葉県成田市船形834

祀神︰稚日霊命、和久産巣日神
 
御朱印:あり
駐車場:あり

備考:
・創建は、景行天皇42年でこの地を訪れた『日本武尊』が鏡を杉の幹にかけたことから始まったそうな… https://t.co/DjeRre6ewq

8 51