「ぽんちうた」原画展
2/4(金)〜27(日)
子どもの本屋ぽてとにて
火〜金 13:00~19:00
土日 13:00~18:00
月曜休 2/11(金祝)と23(水祝)は13:00~19:00営業

7 15

【お知らせ📕】
🎄空とぶロバ出版inメルヘンハウス
本日、かぶさきも在廊します❣️
東海地方在住のえほん作家によるオリジナルえほん&雑貨をXmasプレゼント🎁にいかがですか?
期間〜12月26日(日) 時間 10時〜17時
場所 子どもの本専門店
 メルヘンハウス 2F

0 1

東京 さんでの
即売会に
お越しくださったみなさま
ありがとうございました!

次は、名古屋の子どもの本専門店 さんで、12/12〜12/26まで展示販売を行います!

また詳しくご案内します😊
お会いできるのを楽しみにしています✨

1 5

🥈第2位💫
『エルマーのぼうけん』
ルース・スタイルス・ガネット (さく) ルース・クリスマン・ガネット (え) わたなべ しげお (やく)子どもの本研究会 (編集)
(福音館書店)

🥉第3位⭐
『ふたりはともだち』
アーノルド・ローベル (作) 三木卓 (訳)
(文化出版局)

1 4

旧日本銀行広島支店で開催中の【戦争と平和を考える子どもの本展inひろしま2021】🎨

明日13時~ 「反戦詩画人 四國五郎を歌う、そして語る」イベントで、『絵本 おこりじぞう』の朗読もあります。(参加無料)

どうぞご参加ください📣

イベント詳細⇒https://t.co/hhIUGsPCi2

2 2

2021/10/20(水)~10/24(日)に、旧日本銀行広島支店で【戦争と平和を考える子どもの本展inひろしま2021】が開催されます。

『絵本 おこりじぞう』原画も展示予定。23日13時~は『絵本 おこりじぞう』朗読イベントもあります。よろしければご参加ください。

イベント詳細⇒https://t.co/XWpHyiWEjX

12 8

【作品紹介】リュボスラウ・パリョ《僕の猫、タムタム》 2017年
画家とその飼い猫タムタムの友情を描いた作品。画家はタムタムの絵本を作ろうとするが、タムタムは絵の具の足跡を残してどこかに行ってしまったりと自由奔放。「最も優れた子どもの本2018(夏)」受賞。

0 7

本日、子どもの本専門店・
メルヘンハウス( )さんが再オープンしました🎊
おめでとうございます!!

絵本と出逢える場所であり
絵本を通して「ひと」と出逢い
繋がれる場所です📙

メルヘンハウスメンバーとして、私も共に歩んでゆきたいです😊

ぜひみなさん
訪れてみてください☺️🙌

1 10

「子どもの本」を通じた日本の海外交流が、存亡の危機に瀕している理由
[ニュースを見る→] https://t.co/O4cMnlWWKc
[#保育士

0 1

あらためてのご報告です。『王の祭り』(小川英子)が、「日本子どもの本研究会」が選ぶ「第5回作品賞」を受賞しました!
https://t.co/8WShZoUHXn事業-各賞/作品賞/
たくさんの子どもたちの手に届きますように!!

1 11

『キャラメル色のわたし』
https://t.co/CrXb5lMSIi
重版出来です! 
大阪中央図書館(国際児童文学館)による「講演と新刊紹介 2020年に出版された子どもの本」で、2020年を象徴する作品と土居さんにご紹介いただきました。光栄です。未読の方はぜひ!!


5 42

『①自分で選ぶ』ことで、やろうという気持ちが高まり『②繰り返し』につながる。繰り返しによって『③集中』する。するとバラバラだった、精神と肉体のエネルギーが統合され『④スッキリして達成感をもって、自分からやめます』こうして、子どもの本来の善い姿があらわれます。#活動のサイクル

4 42

篠崎 きつねです。
今日は です。

『世界で読み継がれる子どもの本100』
(#原書房)

将来に残したい本、世界的ベストセラーなど、子どもの本100点を初版を含む書影とともに紹介する。

予約は
https://t.co/nakenkkq14

読みたい本いっぱい。

3 2


4/2 国際子どもの本の日
4/3 シーサーの日
4/4 獅子の日
4/5 オープンカーの日

1 20

新年度のバタバタが少しずつ日常になってきたのでまた頑張ります!
描きたかった国際子どもの本の日は大遅刻ですが、好きな動物さんを詰め込みました✨
是非とも囲まれたい…( •᷄⌓•᷅ )


3 21

4月2日は【子どもの本の日】

大人の真似をして、ぬいぐるみ相手に読み聞かせをしている子。文字が読めなくても、繰り返し何度も読んだ絵本はすっかり内容を覚えてる。覚えるためにしつこいくらい「もう一回」と言っていたのかもしれない。
保育の中でほっこりする光景の一つです。

0 3

『先生!今日は何の日だっけ!』

4/2は『国際子どもの本の日』❗️

ということで今回はトリプルの読書タイムを描いてみました〜‼️😆



40 264

『チリメンモンスターのひみつ さぐれ! 海の生き物のくらし』(2016年)
全編のイラストを描いています。
https://t.co/FYIGixIPba

8 36

『カラス先生のはじめてのいきもの観察』
カバーイラストと4コマ漫画を描いています。
https://t.co/RCQafYN0nc

5 14