嵐の海| エドゥアール・マネ
来歴を知らなければ、この絵に興味を持たなかっただろうな。
常設展?見れちゃうのすごい。

0 0

🌺オキナワ➕ヒロシマ🕊旅2022

25 June

広島県立美術館の常設展示でふれた

1枚の靉光(あいみつ:1907-1946)

「静物」とあるから
無題ないしタイトル不明か

海底の藻場を想わせる 羊水に漂う枝葉は 一様に多肉化し 葉は蝶に 茎は昆虫に 実は眼球へと慌ただしい変態の裡にある…

1 6

「常設展」作品紹介

市川伸彦「蓑虫」18x14cm・油彩,テンペラ・1992年
「水の上,漂う二人」F6号・油彩,テンペラ1990/2021年

https://t.co/aylAQgx722

インスタグラム初めました。宜しくお願いします。
https://t.co/eicOQDxY70

3 12

おはようございヤス!
徳川テーマパーク内の東京国立博物館、通称トーハクでいえヤス様所用と伝わる「白糸威一の谷形兜」が展示中だヤス!
常設展で見れちゃうヤス。
今は黒くなってるヤスが元々銀ピカだったらヤス!

他にもひでヨシ様の朱印状なども展示中らしいヤス〜

https://t.co/w8NNAjNKjP

19 96

常設展示7階で展示中の「住吉踊り図屏風」(樋口篁緒筆 本館蔵)。うちわを持って飛び跳ねる姿がなんとも楽しそう🥳この踊りは毎年6月に行われる住吉大社の御田植神事にも見られます。ぜひご覧ください!

6 51

国立西洋美術館、常設展の最後の部屋、新館1階 第1展示室『調和に向かって ル・コルビュジエ芸術家の第二次マシン・エイジ』、コルビュジエ晩年の絵画や素描の展示も好みだった。独り占めして、たっぷり眺めて、ほくほくして帰った。

0 1

【#大観艦式2682】#ミッドウェー海戦 から80年の節目ということもあり、遊就館常設展入館すぐの場所に南雲機動部隊の4空母と共に「利根」「大和」「長門」「伊168」を展示中です。
https://t.co/Fud6r0DPHy ←これらの複製画や第2弾画集をお買い求めいただけます。

51 172

【常設作品紹介】
城 愛音「encounter Ⅰ」
2020年、220×273mm(F3)、キャンバス・油彩

詳しくはホームページ、または直接画廊までお問合せ下さい。

0 12

【常設作品紹介】
濱元祐佳「endless」
2020年、333×333mm(S3)、キャンバス・油彩

詳しくはホームページ、または直接画廊までお問合せ下さい。

1 15

米沢市上杉博物館で特別展「戦国京都と上杉家」。五虎退がめちゃくちゃライティングがよかった。鋒の返しまで見える。地鉄の美しさがよくわかるし映も探せる。刃縁の先の面の模様すら探せるレベルだった。上杉家文書の解説丁寧。戦後大河見てると楽しい。常設展の上杉鷹山らもよかった!

77 169

残り期間少なくなってしまったけど、化石博物館のショップだけなら常設展のチケットでも利用できそうでした。図録とか欲しい方は調べてみる事をオススメします❗️_(┐「ε:)_

0 2

常設展(みうらじろうギャラリー@5)
会期::2022年5月21日(土)~ 6月5日(日)
12:00-19:00 月曜・火曜休
https://t.co/NlrU7PKH9x
木村智博、粉川江里子、SHINRI、冨田淳、松浦シオリ、米満彩子、渡邊浩香
見逃してしまった作品を見るチャンス、気になった作品をもう一度見るチャンスです。

1 10

上のフロアの常設展も拝見🥺

渡邊浩香さん
松浦シオリさん
米満彩子さん

2 1

常設展(みうらじろうギャラリー@5)
会期::2022年5月21日(土)~ 6月5日(日)
12:00-19:00 月曜・火曜休
https://t.co/NlrU7PKH9x
木村智博、粉川江里子、SHINRI、冨田淳、松浦シオリ、米満彩子、渡邊浩香
見逃してしまった作品を見るチャンス、気になった作品をもう一度見るチャンスです。

4 14

常設展(みうらじろうギャラリー@5)
会期::2022年5月21日(土)~ 6月5日(日)
12:00-19:00 月曜・火曜休
https://t.co/zT5XPbhvCG
木村智博、粉川江里子、SHINRI、冨田淳、松浦シオリ、米満彩子、渡邊浩香
見逃してしまった作品を見るチャンス、気になった作品をもう一度見るチャンスです。

4 14

常設展(みうらじろうギャラリー@5)
会期::2022年5月21日(土)~ 6月5日(日)
12:00-19:00 月曜・火曜休
https://t.co/zT5XPbhvCG
木村智博、粉川江里子、SHINRI、冨田淳、松浦シオリ、米満彩子、渡邊浩香
見逃してしまった作品を見るチャンス、気になった作品をもう一度見るチャンスです。

6 39

では一般料金400円の常設展に だけで入場できます。また、5/22(日)まで開催中の企画展「北斎花らんまん」には、一般料金1,000円のところ で200円引きの800円で入場可。 https://t.co/9A7unIbRMF

0 9


今日は常設展示などを無料公開している館も多いそうですよー。
ところでガイドしてくれる学芸員さん、知っていることと説明することは別スキルなので、苦労されている方も多いんだろうなーとか思ったりもします。
そんなまちがいさがしお仕事過去絵2021!

0 5

国立西洋美術館常設展
ヒリス・ファン・コーニンクスロー「《パリスの審判》が表された山岳風景」
アトリビュートもバッチリなパリスとヘルメス、三美神はもちろんわかるのですがたくさんの犬を連れたいい味を醸している謎の騎士が気になって仕方がない。

2 14

常設展では6/5まで、2017年回顧展を開催した椿貞雄を特集!師でありまた先輩であった岸田劉生の影響を受けて描かれた冬瓜は、椿にとって重要なモチーフとなりました。劉生とは違い、ずっしりと重い存在感に溢れた冬瓜です。少ない点数ながら椿の画風の変遷をご覧いただけます。https://t.co/OxzQVyXqiC

12 109