金田氏は昭和45年に東映動画に入社。
そのうち に出てくるのかな?

オープニングの女の子、お下げ髪はミミ子(元はピッピ)、赤い服はラナからだと思う。

0 0

『吸血鬼幻想』種村季弘著
野中ユリ装 クロス装 貼函付
昭和45年 薔薇十字社刊

11 55

全国新幹線化計画
これの元ネタと思われる昭和45年に制定された全国新幹線整備法というものがある
北海道・北陸・長崎の各新幹線はこの法律に基づいて建設されてるわけだから全線は無理だけど案外夢物語ってわけでもないんだよね~
もちろん建設費・採算性の面から無理な区間もあるけど

275 287

絵描いてみた(デフォルメ風)
オガサワラゼミ
小笠原諸島にのみ生息する固有種で、5月~12月に発生します。中型のセミです。昭和45年に国の特別天然記念物に指定されました。

2 48

62. ふがし
駄菓子屋の顔 ふ菓子だよ、昭和45年頃 子らはみんな食べてた。一本づつ売っていて約20円くらいなんだと。ふがしっ(今野)

59 204

「岡林信康SONGBOOK 私たちの望むものは」(昭和45年8月 アート音楽出版刊 A4判42頁)
これもアルバム「見るまえに跳べ」が出たタイミングで刊行されている。編集の柴村夢二は後の柴村ムニ、つげ春乱は早川義夫で、もちろん、つげ義春へのリスペクトの筆名である

3 3

52. セルロイドのふでばこ
昭和45年頃まではよく使われていた合成樹脂セルロイド。当時の文具やおもちゃ等々色んな製品に使われていたよ
そんなセルロイド製の筆箱は、見た目がノスタル

36 108

今日、1月30日は「#3分間電話の日」。昭和45年のこの日、公衆電話からの市内通話が3分で10円に。それまでは10円で時間無制限でした。
https://t.co/rSln9Ub4QH

(トマ)
今は昼間の区域内10円で話せるの、57.5秒だってよ。


0 1

みなさ~ん 今日は ですよ~







1970年(昭和45年)の今日から、今まで1通話10円で話し放題だった公衆電話が、3分10円になりました☎☎☎

22 148

今日は「3分間電話の日」です
1970年(昭和45年)の今日3分間10円の電話制度が始まったので、3分以内に電話を切らないと破裂する風船に迫られながら電話するサゲスミン王子を描きました

2 3

朝日ソノラマ「超大型スーパーロボット図鑑 オール図解版」ダイナミックプロのマジンガーZ・グレートマジンガー・ゲッターロボの特集でしてカラーPもあってほれぼれする内容の本です!昭和45年の本で650円は高価だったよなぁ~~!

23 57

昭和45年「講談社」出版の「若い女性」11月号より「れんが色BRICK」です。赤のもつ情熱と茶のもつ渋さが、れんが色だそうです✨

2 15

最近フォロワーさんが増えてきたので
漫画家。専門学校講師。昔の作品は「コングルGood」「かいけつゾロリ」、近年は「ワズラ」「つくものばなし」。児童漫画からシリアスオカルト、ギャグ四コマからペン画まで。作風も絵柄もあれこれ変わる、昭和45年生まれ。

176 225

「40%を双肩に担うゴリラ いかりや長介をバラバラに分解すれば…」(昭和45年『週刊TVガイド』特集)

10 22

おはようございます、今日は平成29年(2017)11/21(火)です
フライドチキンの日
昭和45年(1970)のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンした





5 3

本日から12月10日まで、杉並区立郷土博物館分館で「8時だヨ!全員集合 昭和45年8月8日 旧杉並公会堂生放送」の展示がスタート。貴重な装置図面など展示。インスタ映えする壁もありますよーー

367 339

昭和45年1月低気圧による大雪のため、同年2月に札沼線にて運行されたキマロキ編成。撮影は石狩月形駅と思われる。この時すでに赤字83線に指定され、2年後には一部廃止されるような路線でも、ちゃんと人と機材が投入され輸送が確保されていた事がわかる画像。所有の古写真より。

152 244

喫茶マロンに来ました。青森市に来たら是非寄ってほしい喫茶店。昭和45年創業、我が家は祖母の代から通っています。窓際の席は明るくて、奥の席に行くと黄色の照明が素敵。珈琲はネルドリップでガツンとくる苦味が美味。3枚目はジャマイカンカレー、4枚目は南瓜のプリン𓇢

7 68


昭和45年3月14日大阪万博開幕!
ゴモラは展示されなかったけれど、「びっくり かいじゅう ぱびりおん」はあったのかw

139 141