今年7月の は暑かった🔥
ということが の衛星「しきさい」🛰️のデータでもわかりました。
https://t.co/iSyv8IcSWT
赤色が濃いほど過去3年間と比べて暑かったということを示しています。
マラソン🏃🏃‍♀️🏃‍♂️競技のため松岡修造さんが滞在されていたとかですかね?

4 8

夏休みの宿題 は終わりましたか?「気候変動を学ぶ自由研究素材」では が作成した自由研究のためのワークシートや取組テーマを掲載しています。対象は小中高校生。どれも1-2日あればOKです!
https://t.co/8uMiZfA3kR

1 6

ほんとに。気候変動が目に見えてきて、私たちに出来ることはなんだろうと思ってしまう…。
ゴミを減らす、ゴミの分別、節約、LED電球に変える…ほんのちょっとのことでも温暖化を防ぐために出来ること。積み重ねていったらとても大きなものになると思うの。 https://t.co/sEh8iUqkO3

1 2

【新アルバム収録曲紹介!「のびる」】

草木が太陽を浴びて伸びていくように、人間もたくさんの地球の恩恵を受けている。僕たちもゆっくりと時間をかけて伸びていく。

【42/100】100枚の予約を僕にください!新アルバム「気候変動シンガーソングライター」を制作したい!
https://t.co/iCHE0ViPVf

2 4

【環境省×バイオーム】「気候変動いきもの大調査 夏編」(~9月末)がおもしろい!対象のいきものを撮影して「Biome(バイオーム)」アプリに投稿。ゲーム感覚で地球温暖化の影響調査に貢献できます。エコな生物をまねて学ぶコラムも秀逸。

https://t.co/MO02sGa5wm

10 19

お疲れさまです
お元気ですか
こちら梅雨明けしまして…
暑い☀️ですよ
sjkeiさんやお知り合いの方々
雨の被害はありませんでしたか
毎年毎年たいへんになるような
気候変動、自然はどこまで回復できるのかと
人間同士の争いの渦中の地球を見つめなから
焦ってます
助け合いの心をいつも持ちたいです

0 1

4巻
 
明日発売です。

気候変動はコロナ対策と同じで、目先の事だけではダメだと思うんです。もっと根本的に対策を打っていかないと、子供達の世代が本気で心配です。
 
この作品では生き延びる手立てやヒントを数多く練り込んでおります。防災の手引の一助として読んでいただけたらと思います。

22 88

Takeshiサン🐻💕

コンバンワ┃*´꒳​`*)ノ。:*♡*:。

いつもーありがとうございますっ💙💚💛💜❤💗💖

今日もぉ~おちゅ♥( ̄^ ̄)ゞかれさまぁぁぁ💕💗💕

気候変動☀️☁️🌩☔️☃️激しいから…気をつけなきゃねっ💓💓💓💓

0 1

📚重版御礼📚
未来のために知っておきたい知識。
好評「図解でわかる」シリーズ図書が
おかげさまで続々重版出来しました‼

📗4刷
14歳からのプラスチックと環境問題

📘初重版
14歳から知る気候変動 
14歳から考える資本主義
14歳から知っておきたいAI

▼シリーズリスト
https://t.co/CgVp67vfsj

1 3

「気候変動(climate change)が原因」の解釈には注意が必要。
直接的な原因はブロッキング高気圧に伴う顕著な偏西風の蛇行であり,自然変動である。ここに長期的な温暖化傾向が重なることで,極端な高温となった可能性が高い。
どちらが正解でも間違えでもなく,重ね合わせとして理解することが大切。 https://t.co/TxLk8s9i7b

25 46

I joined a drawing competition and the title is climate change.🥵

コンクールを参加しました。気候変動で絵を描きます。🥵

2 17



まったり雑談放送お疲れ様でした!プロポーズの踊ってみたの為に服装と髪型を整えていて流石です!莉犬くんのオタクぶりには感服です!今は確かに漫画界隈熱い時期ですよね!特にパパ黒やさしす本当に熱いです。気候変動が激しいので、お身体をご自愛下さい🐶❤

1 1


なんですね。今日は。
写真はプラスチックごみの海で暮らすクジラのウーテちゃんのシーン。
『宇宙のなかの熊』アトリエ公演は満席となりました。池袋シアターグリーンにてお待ちしております。


3 9

自己利益優先から遠ざかった宇宙船の基本構造を、設計し生産方法や、この惑星の気候変動期に適応するサバイバルの道具を発明する科学者は、アーティスト・サイエンティストである。

アーティスト・サイエンティストは、芸術家にも科学者にも似ていない。
水が水素と酸素にけっして似ていないように。

4 13

蜀国
首府は成都、ほぼ四川省と同等の領域です。内陸でありながら温暖で肥沃、気候変動の影響も少なく、要害なのでとても栄えています。呉国と同盟してジュンガルに対抗していましたが、襄陽陥落で分断されたため、個別に講和することになった経緯があります。
王は劉伯秀、支配層はスバル族です。

0 1

何が問題?解決できるの?「そもそも」の問いから始める、気候変動概論【ウェルビーイング特集 脱炭素】 https://t.co/vfA0nKROza

2 0

気候変動サミットで削減数値目標が押しなべて現実皆無な数字が並ぶのを異質に思わないのかなぁ
ほんの2か月前までテキサス大寒波の長期間停電で少なくとも136人亡くなり、停電ゆえ石油掘削されず発電できない過去は忘却にやられる。
理想第一で化石燃料を目の敵でいいのやら。
https://t.co/A4P3e4czwi

2 1