10.地元も流域も学びの場に

自然環境について改めて勉強してみよう。あーあ、おいらもうみのこ乗りたかったなぁ。

1 2

9.生業・産業に地域の資源を活かそう

滋賀県産の美味しいものや商品を買ったり、贈ったりしよう。いろいろオススメしたいものがあるから、迷っちゃうなぁ。

0 3

7.びわ湖のためにも温室効果ガスの排出を減らそう

温暖化で琵琶湖の全層循環が見られなくなってしまうよ。節電やエコバッグの活用など、できることから始めてみよう。

0 4

6.森川里湖海のつながりを健全に

もり、かわ、さと、うみ、うみ・・・
なんか呪文みたいだね。
ぜ〜んぶ繋がってるよ。

0 0

4.水辺も湖底も美しく

琵琶湖にゴミを捨てないのはもちろん、再利用できるものはして、なるべくゴミを減らそう。

0 1

3.多様な生き物を守ろう

なかでも外来種の問題は深刻だね。生態系を崩さないためにも、釣った外来魚はノーリリース、再利用しよう。

0 5

2.豊かな魚介類を取り戻そう

琵琶湖には鮒や鮎、ビワマスにセタシジミ・・・。美味しい魚介類がたくさん!積極的に食べて、みんなにもオススメしちゃお♪

0 4

1.清らかさを感じる水に

キレイな琵琶湖、飲めるような水。それだけでは帰ってこなかった在来種。単純そうで難しい課題だね。

0 2

【今日は何の日?】

7月1日は「びわ湖の日」。
いつまでも淡海の海が、青く透き通る湖でありますように。

このビワコオオナマズは、びわ湖版SDGsのマザーレイクゴールズ【MLGs】の13のゴールに因んだ13色で彩色しました✨

1 20