❥誘いビッチ🐱(Tamala)
❥溺れるナードガイ🦈(Jeremie)

この人たち正反対に見えるけど実は同じ人種というか、自分の感情素直に出せない言えないて空回りして生きづらさ抱えてる全く似たような人達。陽キャか陰キャかの違いだけ、瞳の色をよくみて!同系色の瞳の色のキャラは似た性質。

0 4

今週は です。
私の子供はASD(自閉症スペクトラム)を持っています。発達障害というものが世間に正しく理解され、生きづらさが減っていくようになればと思います。ブルーライト活動にちなみ、アイコンも青にしてみました。

42 253

A YEAR OF SPRINGS トロコン🏆
マイノリティの側に立つ3人の女性それぞれの物語。当事者の方々が抱えている不安や生きづらさ、今直面してる問題など少しでも知ることが出来て良かったと思う。理解した気になってお終いにしてはいけないな。より良い世界を作っていきたいね🌸

0 36

<最新刊>
「きみは謎解きのマシェリ : 2」糸なつみ (著)

子供の権利、長時間労働、家族のつながり――生きづらさを感じているあなたの心をおだやかな謎解きですこし軽くする、昭和モダンミステリー


詳細は↓
https://t.co/cTvr7N4hz4

0 0

『クイーン舶来雑貨店のおやつ』『魔女の村』どちらも良かった。日常の中のそれぞれの生きづらさのリアリティと、互いにケアしあう居場所とコミュニティの大切さが優しく描かれている。あとお菓子とお茶が美味しそうすぎて食べたり飲みたくなるので、未読の方は先に用意してから読むのを推奨。

14 77

ソウルと大邱の距離を日本語訳の方言で感じられる言語表現が面白い。生きづらさのあるあるが満載で最初から最後までえぐられ続けた。情報量の多い吹き出し、コマ運びのリズム、開いたページの空気感、漫画の良さを感じた。

大邱の夜、ソウルの夜 | ソン・アラム(著) 吉良佳奈江(翻訳) 町山広美(解説)

6 6

本日の朝日新聞に、細川貂々さん『維摩さまに聞いてみた』のサンヤツ広告掲載。異色の仏典・維摩経(ゆいまぎょう)の物語世界を漫画化。ブッダの教えから学ぶ生きづらさへの処方箋。釈徹宗先生の解説も魅力です。

1 4

本日2月8日はBAND-MAIDのSAIKI(彩姫)さんのBIRTHDAY🎉🎊🎂🎁

レベルアップおめでとうございます!

相変わらず生きづらさを感じる毎日ですが、どうか体調など崩されませんように。
健やかで幸せな一年になりますよう、祈っています。




18 125

『スローループ🎣』第5話お疲れ様です♪二葉ちゃんの「私はみんなと同じでないと嫌われちゃうから」という言葉。ジェンダーフリーが進んだとはいえ、周囲の同調圧力を気にして自分らしさを押し殺す生きづらさに心が痛みましたが、ひよりちゃんとの指切りげんまんで心が救われました💞

20 66

こう見えて生きづらさを感じてるたこちゃんと、
こう見えて死への理解が出来ているかにちゃん。

1 5

自分を責めすぎて心が苦しくなって
生きてるのも辛くなって
胸が痛いとき。

わたしは、だいたい白か黒か、0か100かの思考がでてきて決めつけて苦しくなってることが多い気がします🥺

つつぎの絵はまた後ほどアップします☺️
     

1 7

決まりや枠に囚われない数秘1・3・5・7。集団生活においては問題視されたり、生きづらさを感じやすくなります。
2・4・6・8は順応しやすい分しんどいのに我慢しすぎてしまう事もあります。前者は「そんなに我慢しなくていいんじゃない?」と状況に風穴を開けたり自由な世界に連れて行く力があります。

56 370



便乗します。ついでに聴いて下さい!
「テラリウムの少女」/るーぱあP
哀しく美しい旋律を、生きづらさに消えてしまいたい貴方へ。
https://t.co/yGUKfXvbtH

6 49

正直に書きます。
わたしはいつも絶望感が隣に
ありながら希望を選んでいます。
嵐の中にいながら穏やかさと笑顔を選んでいます。嘘つきでパワースポットと
名乗ってなくて、私にとって生きるとは
いつも隣に死があり、
生きづらさは一日たりとなくならず
生を選び続けてる自分に自信があります。

18 247

たとえひとりでも、
大切な人と一緒でも、
クリスチャンであろうと、なかろうと
なんか、賑やかな一日(´▽`*)

ひとりひとりの、
たとえ少しずつの想いでも、
生きづらさや困難を抱えている誰かへも、
サンタに託して
温かなやさしさが届きますように。


2 5

『#自慢話でも武勇伝でもない一般男性の話から見えた生きづらさと男らしさのこと』を
男性10人に対し仕事・恋愛・コンプレックスなどについてインタビューを行い、そこから見えてくる「何か(価値観やメンタリティ)」を探る本だと思った。その何かがジェンダー問題の核かもしれない

1 19

❄️26話更新❄️
『夫はグレーゾーン』(秋野さと)
優斗の転職先で次々と問題を起こす斉木。上手くいかない自身に生きづらさを感じており…? 一方、自分は大丈夫と自信を持った優斗は空気が読めない発言を繰り返してしまい…。

https://t.co/nDFpiq7DnS

1 1

【新刊見本✨出来❣】
新刊『#生きづらさを抱えた子の本当の発達支援』コミュニケーションと自己コントロール編(成沢真介著)見本が刷り上がってきました。療育の現場で30年子ども達に寄り添ってきた成沢さんのお仕事集大成本。全項目全ページイラスト図解。カバーと表紙はこんな感じ↓おすすめです

1 5



メインテーマは「生きづらさ」です。
生きづらさを感じる女の子を主に描いています。

https://t.co/0eV9AEX0HW

6 90