//=time() ?>
#ゆびねつ 第三話
涼の会社で避難訓練が行われましたが、そこで指導していた消防士はなんと颯馬たちでした。😲
前回あんなことがあった後ですから、二人とも気まずい雰囲気🙄💦
しかし羽瀬、泉の粋な計らいで一緒に夏祭りに行くことになり・・・🤭
ドキッとする壁ドンが見所です😎✨
AI写真編集アプリがアホでいい♫そもそも写真用だけど、イラストでやってみるとこれが面白い。学童のH.Nくんが描いてくれたノビロバも、学童の不審者対応避難訓練用の買おうと思ってたマスクも、小雨月影も、年齢を「子供」に変換すると実写が割り込んでくるのだ。お前はだれだ?
2/7のD-for Fes!!!!!!!★Fes!-a え5★ブティック避難訓練改め『丸腰で火の輪くぐり』で参加します!トンチキ俳句の展示です!かわいいサクカはザリガニさん(@DzariganiS
)センスが光るクソダサお品書きは鹿さん(@bambi_krfn)さんかつくってくれました💓よろしくお願いします!
今日は朝から職場の避難訓練でした。
自衛地区隊副隊長をやらされてヘルメットと黄色のチョッキを着用させられました。そこで思わず現場猫の「ヨシ!」をやったのは何を隠そうこの私でございます。
避難訓練のイラスト
https://t.co/3eRr7Kvc3t
今年は新型コロナウィルスの影響で、避難訓練が中止になっているところも多いようです。情報収集、伝達訓練や、安否確認訓練など工夫してできる訓練はありそうですね。
災害避難と防災って、一定の指示で多くの人が統率取れて行動する事は「不可能です」
大阪で270万人が一斉に「広域避難所に」集合して点呼を取って、そんなの絶対不可能。
避難訓練と同じようには行かない。
家族隣人を最小単位として「各自の判断で」命を守る行動を。
誰しも我が身優先しかない。