1901年:東海道本線に食堂車が登場
1906年:年賀郵便の取り扱いを日本各地で開始
1925年:日本初の定期観光バス「ユーランバス」運行開始
1935年:松下電器産業(現・パナソニック)が設立
1939年:映画『風と共に去りぬ』が初公開
1944年:グレン・ミラーが乗った飛行機が行方不明に

0 1

日本関東鉄道公団WP100型客車
1960年(昭和35年)に製造された長距離用客車。
空調装置全車設置、食堂車調理設備の完全電化調理設備など旧式客車と比べ大きく居住性を改善している。
座席車では集団見合型クロスシートを採用し、座席定員の確保と快適性を両立。

4 12

ぜーーーーんぜん気づいてなかったんですが、食堂車両バートンいたのね…

0 16

食堂車で食事をする二人
仔猫はお腹がペコペコで
ペロッと食べちゃいました。
ニャジラは初めての食堂車で
お腹はペコペコなのに
少し緊張で手付かずです🐱🍴
と絵本風📕

2 16

うみねこ号に乗車中の二人
車窓外の景色は見たいものの
疲れと空腹で今朝ほど
元気はありません🐱🐱
ニャジラは夜食をと
仔猫を伴って食堂車に
行く事にしました。
と絵本風📕

1 10

ちなみに食堂車で無料の謎飯食べられるんだけど、先頭キャラによって反応が違う。シャドウやさしい。

0 0


國鉄657系
485系の置き換えに製造された車輛。
グリーン車・食堂車など付いている。
(ちなみにだいぶ前に描いた作品)

0 1

今から83年前のこの日、食堂車・駅構内食堂を運営していた6社(伯養軒・精養軒・東松亭・みかど・東洋軒・共進亭)の共同出資により「#日本食堂株式会社」が設立されました。

それに関連してそうなマッチラベルを集めてみました🍴

6 25

ほんっとおおおおに色塗り嫌い。感性がない!
食堂車のメーテル
ワイン持たせようとしたけどなんか違う感じしたからいつもの感じ!
私が描くと全部丸くなる。以上

5 16

【G1番編成だけで490人目指そうとしてる集合絵】『ギャラクシア』に2両連結される食堂車のうち、三等車側に連結されるお方。自車のシェフも兼任。
利用客の多い三等客向けの食堂として気合十分の熱血派。


0 5



【11日目:午後 食堂車】
「……………………」
(気だるげに現れて適当な所に座ります)

「お腹すいたわ」

0 2

オリエント急行 食堂車にて

25 133

今日、5月25日は
この人の誕生日です🎂

お誕生日おめでとうございます🎉

誕生をお祝いして似顔絵を描きました。










1 4

食堂車や寝台車の経験は無いですね。
電車で駅弁とビールの経験ならあるんですがw
    

0 11

今日 5/25 は食堂車の日
食堂は
cafeteria
dining hall
などの呼び方があります

0 5

おはようございます☀
今日は食堂車の日🍴
食堂車のように、乗り物の中でおいしいご飯を食べるのって特別感ありませんか🤤💕
よりおいしく感じる気がします🤤✨

0 8

5月25日は食堂車の日
に、ちなんだ絵本

【むっちゃん の しょくどうしゃ】

アトピーで卵と牛乳が食べられないむっちゃんが
迷いこんだ不思議な食堂車

動物達が専用メニューを食べてます

食性の違いを知り
制限食を美味しくいただく事を学びます

好き嫌いじゃない「食べれない」を優しく諭す絵本☺️

3 71

当時の列車は揺れが激しく、ゆっくり食事が出来る状況ではなかったものの、
電車の移動中でも温かい料理が食べられる事で話題となったそうです。
因みに現在では、食堂車は一部例外を除いて全廃されており、予め車外で調理されたものをレンジで加熱する等した軽食を提供する形で残っているそうですよ。

2 6

今日5月25日は食堂車の日らしい🚅

0 2