企画展「書は語る -30センチのエスプリ-」展もいよいよ大詰め、2月3日(日)までとなりました。天皇や公家、武家をはじめ、松尾芭蕉、泉鏡花、夏目漱石、島崎藤村や谷崎純一郎、川端康成、正岡子規、横光利一、菊池寛らの短冊、さまざまな短冊が貼り込まれた手鑑などを一堂に展示しております。

146 184

【✉著名人に伝言してもらう✒】
ハンコクリエイター、史緒さんのハンコデザインのメモパッドお取り扱いございます。宮沢賢治、太宰治、芥川龍之介、夏目漱石、ペリー、坂本龍馬…等があなたの代わりに伝言してくれます。お値打ち価格で、お仕事にもプライベートにもしっかり使えちゃいます🙆

2 4

夏目漱石の夢十夜の第一夜を習ったら、いてもたってもいられんくなったんで
描きました
百年とか星の欠片とか……
綺麗な話しやった(ㅅ˘˘)




1 8

スラスラ言葉が浮かぶような人になりたいな~~
 

0 0

明治の文豪、夏目漱石ポーズ!
吾輩は猫である、それから、行人、こゝろが特に好き~

14 28

ミュの息子っちと、高校の頃のミュくんです。
息子っちは本読む子ですがミュぴは夏目漱石だけしか読みません。よくわからんこだわりが強い子です。

0 2

「いだてん〜東京オリムピック噺〜」少年時代の金栗四三は夏目漱石と会っていたのか2話
https://t.co/oXi3mOOG9P

8 9

(´-`)。oO(「いだてん」2話で「口ひげの青年」として登場の推定夏目漱石先生。超漱石でしたね(特にデコと髪型)
「いだてん」明治ことば指導 香日ゆら先生による漱石の人生、性格、人間関係(つまり全て)を微に入り細を穿った四コマ『先生と僕』シリーズ大好評発売中です。
https://t.co/W4ejuU9WAZ

52 47

絵は描いたぞ 次は夏目漱石になります(ここロ)

0 4

『文豪ストレイドッグス』2期全話視聴。
過去編めっちゃ面白かったです。漱石未完の三部作を話に落とし込んで来たのがよかった。それと太宰さんに構ってほしい芥川がなんか可愛く見えてきてしまったよね。

0 0

律子
「プロデューサー殿、明治時代の文豪、夏目漱石の漱石という名前の由来は中国の故事『漱石枕流』から来ているんですよ。知ってました?」



8 18

新年1月4日(金)からは企画展「書は語る -30センチのエスプリ-」展を開催します。天皇や公家、武家をはじめ、松尾芭蕉や池大雅、さらに夏目漱石や正岡子規らの短冊、さまざまな短冊が貼り込まれた手鑑などを一堂に展示します。

281 253

12月9日「漱石忌」📖

1916(大正5)年12月9日、
夏目漱石は49歳で
永遠の眠りにつきました。

↓詳しい説明はこちら
https://t.co/rCdJ7TpDKO

他に
・障害者の日
・国際腐敗防止デー

 
 

2 17

12/14発売 夏目漱石+しきみ『夢十夜』第一夜より

120 523

「分かりみ」の様に「み」を付ける流行をただ見ていたけれど。
最近「丸み」って本来の使い方だっけ、とか、「柔らかみ」なんて言わなかったっけ?「寂しみ」は漱石の時代からあるのね……
などと「み」の用法がよく分からなくなってきたので、一部は混乱に乗じて定着すれば面白みに溢れると思う。

87 1049

この合同誌は「文豪の著作をエロ駄洒落にしたタイトルを考えること」という高度なレギュレーションを設けられており知育文学誌とも言えます。読むだけで文学に詳しくなれてヌけると各界で絶賛。文学に詳しくなくても、アクメ漱石先生の解説コラムもある優しさ。貴方も知識の泉に浸ってみませんか?

69 75

生徒たちは、漱石の巧みな諷刺の使い方を教師よりも理解しやすいだろう。「『心』の中に出てくる先生はやばい」というような曖昧な言い方には、たぶん教師は眉をしかめるだろうが、それはまさしく漱石が意図した、逆のニュアンスを持つ「反語」だと言えるだろう。(8/8)

0 2

3日(土)16:30から、#創縁祭 で のコラボイベント「漱石アンドロイドと聞く江戸落語」を行うニャ!漱石アンドロイドの落語の講演と中川桂教授による解説、落研による落語、記念撮影会があるから中洲講堂に来てニャ! 吾輩も行きたいニャ~🐾

6 8

【文学と絵画(日本編)】横山大観の親友といえば同じく画家の菱田春草が有名だけど、実は作家の友人も多かったもよう。例を挙げれば、夏目漱石、幸田露伴、吉川英治などなど。分野は違えど、アーティスト同士は惹き合うということかな。(ブ)

3 1