これが新しい財団職員の姿か・・・

15 67

さん
人間の声
https://t.co/mXwFDsjFzo
12/4迄

『私がここに 語ろうとすることも あの小さな声の一つにすぎないのかもしれません
しかし すべてを盗まれた底においてさえ 忘却を押しかえす小さな声は 沈黙と同じではありません』

1 6

・基本形態
財団のロゴマークを顔・胸・ベルトに配しつつ、比較的シンプルにまとめました。ベルト名は「要注意団体の名を冠するベルトで変身する敵ライダー」を登場させる余地を残すために、飛電ゼロワンドライバーよろしく組織名をそのままもじりました。

127 504


財団の皆さんの発想力を試します。

こちらのロゴを見て
名前・概要を考えてください。

リプやタグにてお待ちしております。

5 15

先日上げた動画のために描いたイラストです

SCP-1690 - センチメンタルな寿司男 ワサビ像を添えて
Author: EdAWACSdenyY,Zyn
Source: https://t.co/jR1DlWeoMv
※このイラストはCC BY-SA 3.0ライセンスの下で公開しています

0 3

バナージ…ではなく財団の創始者スケッチ

1 5

本日は日本習字教育財団が2013年に制定した「習字の日」語呂合わせの「いい(11)もじ(2)」からきているのですが、それに絡めて既刊をご紹介!
『美しい文字と教養が身につくなぞり書き百人一首』
解説やなぞり書きできる手習い、きれいに書くポイントを紹介しています♪

0 0

おはよう❣️今日は何の日ー🤔❓「書道の日/習字の日」【いい(11)もじ(02)「良い文字」】の語呂合わせにちなんで、日本習字教育財団が11月2日に記念日を制定したんだとか❣️習字の普及活動も行われてるらしい✨今日も一日無理せずにファイトーΨ(`∀´Ψ)

1 12

11月2日 書道の日

公益財団法人日本習字教育財団が制定。多くの人に文字を書くことに親しみを持ってもらい、手書きで文字を書くことの大切さを伝えていきたいとの願いが込められている。日付は11と02を「いい文字」と読む語呂から。

0 10

アストルムvs現実 その12。
●メルクリウス財団
 ・アキノ(藤堂秋乃)
 ・ミフユ(大神美冬)
 ・ユカリ(綾瀬ゆかり)
 ・タマキ(宮坂たまき)

18 56

財団職員♂です

週末日曜日OPENですッ!

合同イベント「地味ハロウィン🎃」今日までッ!

コスプレorお菓子持参(個包装のも)で1ドリンクサービスッ!多数ご来店お待ちしてますッ!




5 10

機動戦士ガンダムUC ep1ユニコーンの日鑑賞しました
2010年公開のアニメーション映画
ある財団が表に出れば政府が転覆する力を持つ箱の鍵をジオンに渡そうとするが政府の特殊部隊が介入するお話がメイン
人気作品の原点である映画
戦闘シーンも迫力があってカッコいいです

2 22

アオイから相談があると話を聞くミサトさん。
聞いてびっくり、なかよしロボのノウハウをトイフレンド君に入れ込んで新たなお手伝いロボを作らないかと誘われているらしい。
財団ほど盤石なサポートはできないが応援はしたいと思うミサトさんだった

1 7

【morning rolls around】
予告通り、2021年10月発行の同人誌の再録です。改めて1P目から載せます。
船が落ちた朝のクVイの話。カップリング要素なし。ガとリ、財団、BRが出ます。

119 212

(ブラックジョークかもしれない落書き)

ギャグキャラゆえのタフさを見込まれとある財団への就職が決まったむつご

「初日は部屋の清掃だって!」

64 238


これが見たかったんだよなあ!!!
財団職員達によるCoC楽しみにしてます

2 27

財団職員♂です

水曜日OPENですッ!

さぁ、今週末はハロウィンッ!🎃

固定Tweetのツリーにお知らせありますのでチェックしてくださいね

今日もご来店お待ちしてますッ!




2 2

仮面ライダーゼノン
財団Xが開発した仮面ライダー
ライダーX-1と呼ばれていたが、財団による洗脳が解けてからは自らゼノン(Xeno+one)と名乗り、財団Xと戦っている



リプ欄詳細↓

2 10

財団職員♂です

昨日から宣言全面解除でしたが、
当財団は店休日だったので本日より通常営業に戻りますぜ、ジョースターさんッ!全面解除第一日はこのあと18:00からッ!
Don't miss it!
ご来店お待ちしてますッ!



7 22

【ドール紹介】
椎名唯華
艦種:重巡洋艦
所属:銀翼財団

ゲームが大好きな関西弁の高校1年生。
実は霊能力者。
マイペースな性格で、周りのことは気にせずのほほんとしている。
そのせいか、よく色々な霊にとり憑かれ、体をのっとられたりする。

582 1903