画質 高画質

本人の認識
・人間、顔が良い人間の話は聞きやすくなるものなので、交渉のために見た目を使うのは合理的
・それはそれとして子どもは可愛い
・個人への好意じゃないから夜這いとかするんじゃない

周囲から見た時
「「「天然タラシ野郎」」」

でございますね(・∀・)

0 1

【再掲】

雑草
先生の認識が一向に安定しないx2
ゴキゲンなミカ

14 46

『最悪の女』、光明院水晶
普通の怪人が人間の心『5個』から『10個』くらいで作られているところ、水晶は『1000』以上の心で作られている
能力は魅了 一定範囲内で水晶を認識すると洗脳される

16 65

【自創作】おまけ

配布とか限定とかはもしソシャゲになったら…っていう妄想

良子ちゃんのケープ衣装、戦闘時というよりは
能力を使うときに着用する衣装という認識です




くらげさんの説明のところ、文章力なさすぎて自分でも微妙だな〜と思ってるので
スルーしていただいて結構です

0 2



幼少の頃にリアタイで『標的マンナッカー』回を観て、自分の中でメーテルや、マチコ先生や、ドロンジョ様と同じ『エロ綺麗なお姉さま』枠として認識した人…あ、いやロボ娘。

ちな中の人はイッパツマンの星ハルカお姉様と後年知り納得。

37 120


ロボの認識であってるんよね?

9 37

5章のダッドのこの皮肉が大好きでエリックさんのお顔を認識したうえで改めて再咀嚼…
息子が可愛くて仕方ないイケオジほんとにありがとうございます……🤦‍♀️

2339 24802

コミック工学研究会では「擬音」を研究してる大学がAIで「擬音」を分析しようとしてるんですが上手くいかないそうです。
「音」を表現してるだけの文字列のはずなのに、実は「絵」として表現されているので文字列として認識できないという。それだけ漫画家の「擬音」の表現が多彩だと言うことです

2 6

昔は赤い服が好きだったけど
今はオレンジが良いと思える
これは老化による色の認識変化なのだろうか?

4 59

名探偵コナン、工藤新一
いや、赤井秀一で出そうとしたのに認識してくれなかった( -᷄ _ -᷅ )💭

0 2

お借りした後に図の認識ちょっと間違えていたことに気づいた 筋肉がついている前提でどの辺かということで

0 7

200♡ありがとうございます🙏💕
いたスト5主のデザインは「5主=エロい」が共通認識だってことを示してるんですよ(断言)
イラストレーターさんも「Vの主人公?確かエロかったよな…」と思いながら描いたからこんなことになったはず

これは去年の今頃に描いたいたスト5主(ハズカシ...💦)↓

10 201

レベリングルレって…
幅広くて何がでるかわからないですねw

こんなに綺麗なとこあったんだなぁと再認識😊

2 163

三日月ネコとミクちゃんのすげ替え+認識改変

34 159

dreamさんはマンガのコマ割りができる。元々アメコミキャラが得意。ならワンダーウーマンならどうだろう、と思ったら意外と苦戦し、スクリプトをいじる必要があった。コマ割りは日本のマンガ文化と認識しているのかもしれない。

0 24

今まで描いた役者さんで一番難しかった。
描くと美女要素が散りばめられた顔だって再認識する。

25 211

最近YouTubeで配信されてからは当時見なかった人も見て認識を改めた人が多かったので、今ではだいぶイメージが変わっていると思います
冨野さん的には今のガンダムデザインはスポンサーからの発注だったそうで、悪役のジオンはどんなのでもイイと言われてあのデザインが生まれたのだとか… https://t.co/gctNGKJpRX

0 0

サントラの伏魔御厨子、宿儺🆚まこら戦初見の時初めて曲が耳にちゃんと残ってカッコよ…ってなったくらいカッコ良すぎて大好き
いつも絵ばっか脳内に残ってBGMが認識できない耳ゴミだから

5 86