以前描いた創作漫画(2016)
「文様毒の話」(2/2)完

293 1300

落書きです。解像度低い方が描きやすい。小さいなかに凝縮された、こじんまりとした絵が好きです。
なのに今、大きな絵を描いています。完成したらお見せしますね。

    

0 6

きもの文様 909
蘭花文
古代中国では、蘭は草木の中でも気品が高く、君子のような風格を持ち、梅・竹・菊と共に“四君子”と呼ばれた。
さらに、この四君子にならって新たに文人画家が画題とした蘭・梅・菊・蓮を“四愛”と呼び、瑞花として多くの文様に用いられた。

1 12

KP豆文様【狂気山脈~邪神の山嶺~】
拳銃99の新規用心棒:次元弾介でいってまいります( ◜◡^)
本当になにしにいくのこの面子( ◜◡^)

1 15

最近ちょっと涼しくなってきちゃったから悪魔サーファー早く仕上げなくちゃ💦でもお腹の文様いい感じにできたから良かったー!この紋様色っぽいー!

1 7

【電子の幻想郷】射命丸文+α

電子の海にあるもう一つの幻想郷の文様。
高機動型ユニットを装備したようなイメージ。
疾くて、強くて、低燃費。
燃料は糖分とモミジニウム。

差分に文字なしといつもの

133 270

いちおうレヴィマモ。※肌色・文様?の捏造注意※
カレシの言いつけ通り上着を羽織ってい「た」よい子のマモンちゃんです。

19 59

魔法陣は適当な自作ですが今思えばルナの文様作ればよかった〜

1 15

縁起の良い「宝尽くし文様」。
『家紋無双』掲載の宝尽くしに関連する家紋から初登場のキャラをご紹介!

袋紋、宝珠紋は さん、
分銅紋、七宝紋は さんの傑作です!

実はまだあります!家紋無双から「宝探し」して下さい🤩
https://t.co/2ipD1A3cmB

4 8

きもの文様 886
雀文
雀は昔から“竹に雀”とか“稲穂🌾に雀”の組み合わせが、雀文の決まりになっていた。

絵絣にも図案化した雀文がある。 “ふくら雀”は“福良雀”とも書き;“ふくらむ”を“福良む”と当て字をして、縁起の良いものといい古くから好まれていますね😄

0 7

きもの文様 883
面文
芸能に用いられる諸用具をきものの文様に取り入れることは古くから行われていたが、面や冠り物を写真的に写して文様とするのは、ごく近代のことである。

能面は役によって面が違い、人物設定や喜怒哀楽を暗示する。その面を文様として身につけることで自身の気持ちを託す意味も

0 2

天狗装束文様メンボ式

84 203

セリフをいれてみたかったから文様で(お約束)

122 345

きょう8月11日は山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する日として2016年に16番目の祝日として施行された「山の日」だそうです きょうはねこまさむねも伊達政宗公とおそろいの山形文様陣羽織です 

170 347




暇つぶしに描いたサイケデリック文様

0 0

邪ンヌ三刀流説
2本腰にさしたまま他にも手に持ってるし、柄糸の色も違うし。
あと刃になんか文様入ってるよね。
六刀流までは先駆者居るし、今時普通なのかもだけど。

0 0