//=time() ?>
現在の進捗ー。画像はMAYA上でトゥーンシェーダー当ててみてアウトラインの出方確認してみたものです。
速度はゆっくりですが毎日一個ずつ終わらせていってます。今日は髪の毛終わらせました。
明日からは服とか作り始めよう(´・ω・`)
#かたりの進捗
画像をfboに読み込みシェーダー側に送信、ノイズをかける。
こうして徐々に使いこなすための幅を広げていかなければ...。
#openframeworks
#glsl
#FF14をはじめた頃と最近のSSを並べてみた
#オスッテ ⇒ #ララフェル ⇒ #エレオス シェーダー2顔⇒3顔
エレオス歴は、紅蓮のアジムステップあたりからです。
胸元の謎の布を追加、襟周りのファーはシェーダーで表現。最近はアゴ削ったり化粧変えたりチマチマした改良してます
UnityのURP環境でライトと影が扱えるセルシェーダーを公開するよ。パッケージの一部にUnityのサンプルコードを含むので注意してね。自由に使ってもらってOK。ShaderGraphで作ってあるので改造もいけるぞ。Unity2019.3で作成。
https://t.co/2MvBZuENTY
プレイヤーキャラクターの3Dモデルの拡散光や反射光、自己照明等の設定が、DCCツール側とゲーム側で大幅に異なるので、それらの調整に難航しました。少なくとも反射光は、DCCツール側で強めに設定しないと全然反映されない(シェーダーいじり過ぎw)。