//=time() ?>
→
「いだてん」は
「史実に基づいたフィクション」と言うてる上で、割と好き勝手やってたんだけど
日付の矛盾は解消しておくべきだったやね(;´∀`)
#いだてん
E3-2甲輸送作戦を継続中。史実の太平洋戦争並みに無茶ぶりな輸送作戦だけど、艦娘たちが健闘してくれているおかげで成績は良好。今のところ8出撃してボス到達率100%、A勝利87.5%、C敗北12.5%。支援は軽空母とコスパ戦艦&重巡の決戦支援のみ。基地空は道中空襲マスとボスマスに1隊ずつ。
#モンストイラスト
妲己。
モンストでは可愛らしいキャラだが、史実では中国史上トップクラスの悪女。
殷王·紂は猛獣を素手で倒す腕力とずる賢さを併せ持ち、誰の手にもおえなかったが、妲己はその紂を言いなりにしていたというから、相当の美女だったと思われる。
ちなみに、4体持ってます。
アニメからハマって原作読んで薔薇王には感情揺さぶられっぱなしでした。
予想外な事から史実通りの展開になってしまうところが、辛いのに更に惹き込まれていきました…
素敵な作品に出会うことが出来て良かったです。
生まれてきてくれてありがとう、リチャード
🌹 #薔薇王の葬列
小野塚さんケプラーも凄く魅力的でした✨ 宇宙の神秘をどこまでも夢想して突き進んでしまうまっすぐさが眩しく、メディチ家への説明がド下手でお茶目で可愛い💕
史実のケプラーもこんな感じなんじゃ…と思ってしまいました。本当に2人で本を書いていたら嬉しすぎる!
#シデレウス #小野塚優人 https://t.co/geIMbJZhRW
話の中でどうでもいい事てあるじゃないですか。
そのどうでもいい事に面白い作品は結構マニアックな、感心する様な事をぶっ込んでくる。
ダメな作品は、本当にどうでもいい事をぶっ込んでくるか、そもそもぶっ込みすらない。
2199、雲間から現れる空母。史実映像にある(゚Д゚)
・激しい流血描写の雪風と扶桑
・包帯で巻かれた傷だらけの白露
・史実に沿えばほぼ生き残れない
・1期に比べて雰囲気が暗い
・ビジュアルもシリアス
今の時点でこれだけ鬱展開になりそうな要素がある艦これアニメ2期
鍋はここ二人を推してます。(NOTカプ)
師弟としての史実エピが強火すぎてなんかもうとにかくすごく清く正しく強く美しくて、汚してはいけないみたいな聖域にいる。
今日の艦これ。
期間限定海域・豊後海道に出るにあたって、葛城に指輪を渡しました。いつか来る日のためにLv99で待ってもらうのが恒例になりつつあります。史実では大きな出撃を経験しなかったが故に、戦後、多くの人を南洋から連れ帰った彼女。
21世紀の今、晴れ舞台に立ちます。
【お仕事】
花村萬月 さん著『姫』(光文社)の装画を担当いたしました.。゚
装幀:坂野公一さん
人外の存在の姫がとても魅力に描かれており惹き込まれます。
物語は史実を交えた狂瀾の戦国活劇となっています。
姫の妖しい美しさを精一杯描きました。
何卒よろしくお願いいたします。
《本日発売日》
#スイープトウショウ 待ってました‼️
史実のヤダヤダ感、わがまま、
愛嬌◎です!
当時、史実の勝ちウマ投票券を買った時は、ゲート入りまで冷や汗ものでした💧
でも、良い‼️
しかし、この絵面、
おかあさんといっしょ 感が…🤤
アニメゲームマンガ等の「創作」にリアルを求めるかどうかは本来ケースバイケースであって、十把一絡げにクソデカ主語で語るから争いになるんだろ。
例えばボーボボにんな事言う輩はいない(はず)。逆に史実・現実性を含むような描写・作品ならそらおかしな部分は指摘されるだろう。