【#恋乱LB】#華の章
2016年5月に配信されたイベント『密かごと~乱して開くあなたの心~ 』が復刻配信開始★
彼の心の奥に潜んだ秘密を知ったとき、二人の距離はいっそう縮んで……?
さらに!個人愛情累計150000達成で、ふれーむがもらえちゃう♪

18 93



おはようございます☀️リクありがとうございました✨(個人的に)天使コス似合うな〜と思っている家康です(家康姫様ゴメンナサイ💦)
ちょっとむちむちしてるのは天使だから…💕

皆さんに幸福が飛んで来ますように🙏🏻✨
行ってらっしゃいませ💕

1 9



リクありがとうございました✨三成くんといつも仲良し(?)な家康です💕
三成くんとの掛け合いが個人的に好きなんです☺時折見せる優しい表情にも心奪われます✨
描き慣れない家康ですが、猫っ毛可愛い…と終始ԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡な状態でした←

4 11

社会 テスト

問1. かっこに当てはまる語句を答えなさい

徳川家康は( )年に征夷大将軍に任命され江戸幕府を開いた。

0 2

フォロワーさんツイートで知りましたが今日はなすび記念日だそうで🥰✨
ということは実質茄子さん記念日🍆🍆🍆
かの天下人徳川家康も惚れたアイドル(?)鷹富士茄子をよろしくお願いいたします🍆



13 18

コ!本日4/17は徳川家康君が亡くなった日なの!遺言で遺体は久能山に納めるよう残してるなの。棺は西を向いていて毛利家や島津家に睨みを利かせていたなの!その後【東照大権現】と言う神号が授けられて神様になったなの!これは東国(江戸)から見守り日本を照らすと言う意味合いがあるなの♪ 

8 24

今日は『なすび記念日』です。

【よ(4)い(1)な(7)す】の語呂合わせと、茄子が好物だったとされる徳川家康の命日にちなんで、冬春なす主産県協議会が4月17日に記念日を制定しました。

185 415

元和二年四月十七日は徳川家康公ご命日。そういや恐竜の日でもありましたっけ。とりあえず過去絵を上げる。

21 63

今日の戦国炎舞の武将!

1:徳川家康
2:立花宗茂
3:佐竹義宣

3 17

みなさん
おはようございます~♪


冬春なす主産県協議会が制定
四(よ)一(い)七(な)で「よいなす」の語呂合せと
ナスが好物であった
徳川家康の命日であることから
2004年には毎月17日を
「国産なす消費拡大の日」とした

0 0

4月17日は【なすび記念日】
「よ(4)い(1)ナス(7)」の語呂合わせのほか、冬春なすは4月が最盛期であること、毎年4月になすが徳川家康に献上されていたこと、なす好きの徳川家康の命日が4月17日であることから制定された。記念日を制定したのは「冬春なす主産県協議会」。

160 262

今日は の語呂合わせと、なすびが好物だった徳川家康の命日にちなんで✨初夢で見ると縁起がいい物が「一富士二鷹三茄子」なのも家康が茄子が好きだったかららしいあわ💭
なすびといえば懸賞生活のなすびさんの家ごもり呼びかけがネット上で話題みたいあわね☺

39 121

4月17日【#なすび記念日】
「ヨ(4)イ(1)ナ(7)ス」の語呂合わせと、4月が冬春ナスの最盛期であること、4月にナスが好物であった徳川家康に献上されていたこと、徳川家康の命日が旧暦の4月17日であることから制定されました。

1054 2463

おはようございます🌸

元和2年4月17日の今日 秀家 最大の
宿敵 徳川家康公が亡くなられた日です。年少より苦労しているからか 緻密で抜け目なく 関ヶ原では
完膚無きまでにやられました。

令和2年の今年は必ずや勝利して見せますぞ!
内府殿のご冥福を祈り 合掌……🙏


32 213

徳川家康が描きたかっただけ

4 13

2020年3月8日
武将印8将目は真田信之の正室、優しき鬼嫁こと小松姫です!
なんとあの徳川家康公、2代将軍秀忠公に対して直に意見をする程はきはきとしており、この他にも逸話や伝説が数多く残されておりますが、その多くは「武芸に秀でる」「勝気な性格」と言われています!

3 122

2020年3月8日
舞台を上州に移しまして、真田家の武将印の御紹介!
7将目は真田幸村の兄弟、本田忠勝の娘、小松姫を正室に迎えた、真田信之です!
真田家存続のため、幸村とは反対の東軍(徳川家康)に付き、上田、松代の初代藩主となりました!
武将印は沼田市の松之屋で購入!

2 126

奥平信昌公。徳川家康の調略により武田氏から徳川氏傘下に。信昌(当時の名は貞昌)が守る長篠城を巡って武田勝頼からの猛攻を防ぎ切り、徳川・織田連合軍の勝利に貢献。信昌は家康の四女・亀姫を正室に迎え家康の娘婿として大いに厚遇され子孫は大名として繁栄しました。#ニッポン武将名鑑

4 15