【蒸気機関とワット】
良くも悪くも近代史がこうなった主要因。

0 15

   
【カルロス4世】
フェルディナント7世の父。奥さんと奥さんの愛人の言いなりになる暗君。

1 8

  
戦間期ドイツの労働者音楽!指導力に乏しい社会民主党が極右のナチスに圧し込まれる中、「秘密の配備」「統一戦線の歌」など労働者を鼓舞する楽曲が相次いで発表され、社会主義勢力の巻き返しが図られました。反ナチス人民戦線を構築する動きもあったとか。

7 23


こんなの作ってたのでもし良ければ遊んでください〜!!
ちなみに名前が赤の子たちがサブ創作(世界史関連擬人化)所属で、黒なのがメイン創作(普段よく語ってる異世界ファンタジー)の子たちです。

3 15

  
メキシコ第二帝国さん!ナポレオン3世が内戦中のメキシコに突貫建築で打ち立てた帝国。ハプスブルク家出身の皇帝マクシミリアンは帝政と民草が共存する理想郷を実現するため奔走しましたが、メキシコの荒んだ現実は彼を拒絶。帝国は無残な最期を迎えました。

4 8


・天才???
・かりちゅま
・サイコパス
・投資家
・MIX師
・英語 Vsinger
・ドイツ語勉強する🇩🇪
・酒好き🍶
・東方大好き
・世界史大好き
・毎日うなぎ食ってそう

0 7

    
【フェルディナント7世】
唯一の功績(?)は王位を全うできたことだが、それもアングレーム公(シャルル10世の息子)のおかげなんだよなぁ・・・。

0 11

世界史の中でも特に好きなマンネルヘイム将軍・大統領☺️

やはりキング・ブラッドレイの外見は将軍がモデルなのかね?

やってることや考え方は真逆くらい違うけど。

0 5

  
大リビア=アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国さん!有名なカダフィ大佐が支配していた独裁国家で、何だかすごい国名です。しかも国旗は緑一色!最終的にはアラブの春に巻き込まれて崩壊し、統率者を失ったリビアは泥沼の内戦に突入してしまいました。

3 8

  
ブルボン朝君主の中で個人的にお気に入りの、ルイ18世。復古王政を任された直後にナポレオンが凱旋したためヘントへの逃亡を強いられ、くやしさのあまり牡蠣を100個も平らげてしまいました。歴史上人物で大食い大会をしたら、結構上位に入れそう。

3 13

  
中央アフリカ帝国さん!ただの独裁者がフランスの威を借りて樹立した、権威も正統性も皆無な帝国。国力に見合わない戴冠式を行うなどして散財しまくり、最後はフランスにも見限られてクーデターを起こされ、あえなく解体されました。

2 7

  
シチリア王国さん!中世のイタリア半島南部を占めていた国で、西欧カトリック世界・東欧正教世界・イスラム世界を股にかける交易拠点として大繁栄。そのフットワークの軽さで、イスラム世界からヨーロッパへの文化・技術の流入の橋渡し役になりました。

2 10

  
ヴィシーフランスさん!第二次大戦時の対独協力政権で、首都はヴィシー。元首のペタン元帥は第一次大戦中、負け続きで自暴自棄になったフランス軍の恐慌状態を収拾した実績があります。彼が望んだのは流血を伴う解放ではなく、穏やかな秩序だったのでしょう。

2 9

  
【バブーフ】
フランス革命「程度」では甘いと考える人。

0 24

  
世界史小噺「グリーンバック紙幣」
南北戦争中、アメリカの連邦政府が戦費確保のために大量発行した不換紙幣。印刷コスト軽減のため裏面が緑色であることからこう呼ばれます。戦争終結後にもこの紙幣の発行継続を訴える政党(グリーンバック党)が現れたとか。

4 9

初めまして、FF外ですが参加させてください!!
ベニーと申します。幸せいっぱいな異世界ファンタジー(1,2枚目)や、亡国など世界史絡みのものをキャラデザ(3,4枚目)している者です。
画材は基本的に、ボールペン、色鉛筆、アイビスのどれかをその時の気分で使っています。よろしくお願い致します☺️

1 9

  
個人的に好きなソ連の政治将校、ヴァレリー=サブリン。停滞と抑圧に陥ったブレジネフ政権に怒りをおぼえ、フリゲート艦を乗っ取って十月革命の再演を画策するも失敗、死刑となります。まるでレーニンの生まれ変わりのような、エネルギッシュな革命家でした。

1 11