//=time() ?>
#エアコミティア #私家版マンアフターマン 鬼人も人類の子孫で、犬より大きな捕食者動物が滅びた世界では最大の捕食者です。剣歯虎スミロドンがそうだったといわれるように鬼人も待伏せ型の狩をしますが、群れで合図を用いた狩は成功率も高く他の新たな大型捕食者の出現を許しません。
#エアコミティア #私家版マンアフターマン 馬人もまた馬とは関係なく霊長類の子孫です。「労働者」が残した人類の種子にはセルロース分解能が付加されており、つまり草を食べる事が可能です。馬人は草以外の食物が無く遮蔽物も無いので外敵からの逃走も難しい草原を敢えて住処に選びました。
#エアコミティア #私家版マンアフターマン 羊人は特に羊と類縁関係はなく歴とした霊長類です。高山地帯・寒冷地に順応し、厚い毛皮を纏い、基本姿勢は熱を逃さず強風にも耐えるよう低くなりました。雑食性で、大型獣の滅びた世界で熊に似た生態地位を獲得しています。
地球規模の災害の時に人類はどうなるべきかなんてかなり昔にドゥーガルディクソン先生が答えを出してくれていたのに各国の政府や科学者は何をしていたんだ!
#マンアフターマン
拡散希望【アフターマンの未来は星人よりもワイルド!】
古典『鼻行類』やドゥーガル・ディクソン『アフターマン』『新恐竜』、さらに深い架空進化論と空想動物学の会!
カラスの先生こと松原始を招いてのトーク。手前味噌ですが貴重な機会やと思いますよ。
2/24(月・祝)
https://t.co/8mmLwNSYzB
追い肉の日に間に合わなかった私家版マンアフターマンの捕食者人間。遺伝子工学によって鋭い爪牙と毛皮を与えられた人間の子孫のうち肉食に特化した種で、機動性に優れる二足歩行を維持している。図は短距離走行と格闘戦に優れた待伏せタイプだが、森林特化型や長距離追跡特化型の亜種がいる。
私家版マンアフターマンの登場人物、羊人。羊といっても見た目がそれっぽいだけで、生態的には前肢に把握力を残しているお陰で石器を使える熊といったところ。セルロース分解能があるので他に餌がない時は草も食べるが、基本的に果実や肉などなるべく高カロリーの食餌を摂り、対応して口吻は縮退気味。
やっぱり五月のコミティア辺りには私家版マンアフターマンを出したいなあと(当選するか分かりませんが)。ただ本家マンアフターマンも子供向けに復刊されるかもしれませんしどうかなあと。ちなみに絵は草原に暮らす馬人間。といっても馬(奇蹄類)とは類縁関係のない、ヒトの子孫です。
拡散希望!【アフターマンの未来は星人よりもワイルド!】
古典『鼻行類』やドゥーガル・ディクソン『アフターマン』『新恐竜』『フューチャー・イズ・ワイルド』。
さらにディープな架空進化論と空想動物学を探求する会!
相方は"カラスの先生"こと松原始。
2/24(月・祝)
https://t.co/8mmLwNSYzB