★ピカイアまめ知識★
カンブリア紀は、体の外側が硬い殻で覆われた生物が多かったけど、ピカイアの体の外側はフニャフニャだったよ。

『弱すぎ古生物』監修:探究学舎
https://t.co/f4AYa8FNZk

3 7

古代生物ひみつ大百科③

ハルキゲニアさん

これもまたカンブリア紀を代表する生き物である。
個人的にはアノマロカリス、オパビニア、ハルキゲニアの三雄が知名度では頭一つ抜けていると思っているンだ。フォルムも独特だからネ!

0 8



カンブリア紀:ピカイアとして誕生
2008年:Yuri Custom Worksを開設
2017年:アーマー装備でサバゲ初体験♡
今:ツイ廃

3 22

今更ながら西條さん( )に タグを回してもらったのでやります。まずは古生物編
ペン画好きマン。プロトケラトプスとヴェロキラプトルの自カプを推していますが古生物自体の推しはカンブリア紀のハルキゲニアです、といいつつ割と何でもかわいいすき ゲニアすき

8 21

ときまさん()から絵繋バトンいただきましたよ~ありがとうございます!!昔々の絵も交えてあげときます
①カンブリア紀 ②白亜紀 ③安土桃山時代 ④現代

3 7

好きなカンブリア紀生物はウィワクシアちゃそです
よろしくお願いします

0 5



ハルキゲニア

古生代カンブリア紀の海に
生息していた生物。
化石が発見され
復元図が記載された当時は
背中の棘が足であると考えられ
今とは上下逆の状態で
復元されていた。
しかし後に
前後も逆である事が判明した。
本人はこの姿となった今でも
その事を引きずっている。

6 25


109番目はウミホオズキチョウチン🏮
2枚貝のようですが腕足動物の仲間で貝の仲間ではありません。腕足動物はカンブリア紀に出現した海生無脊椎動物で、古生代には約3~4万種いましたがほぼ絶滅し、現在約250~350種となっています。海中のプランクトンなどをろ過して食べています。

2 8

カンブリア紀の宇宙船
Cambrian Space Ships!

5 20

昔の絵。カンブリア紀の人魚たち。

4 31

言い忘れたけどこれはアノマロカリスっていうカンブリア紀のエビの先祖様です!思ったより反応多く頂いたので追加で説明させていただきました

0 13

「アノマロカリス」#Arthrogirls
名に表れるほどアノマロカリス類の代表格。全長半メートルほどあるカンブリア紀の最大級の一生物で、けばけばしい前部付属肢と発達した鰭により機敏な捕食者であったと考えられる。化石は往々にしてバラバラで、かつてその前部付属肢は甲殻類の腹部と誤解されてきた。

87 260

80年代のアニメって
豊富すぎてアニメのカンブリア紀のような気が個人的に思う

0 5

本日より開始の企画展「 世界歴史探索〜」に参加させて頂いております

会場:高円寺Cream
期間:12/12(木)〜29(日)

カンブリア紀から忍者まで、世界の歴史にまつわる個性的な作品が集まっていました
ぜひ遊びに来てください〜🐧

12 20

事前告知サボっておりましたが、高円寺Creamさんの企画「ワールドヒストリー世界歴史探索〜!」に参加させていただきます。
ちょっと異色かもですが、地球のヒストリーのわりと初めの方のカンブリア紀の生き物をモチーフにした雑貨類を委託販売いたします。
https://t.co/4qD1kCdNdp

27 32

本日のゆる(雑?)古生物クイズぅ〜

みんな大好き(?)カンブリア紀代表たち(●´ω`●)

2 24

「ハベリア」#Arthrogirls
全身武装したカンブリア紀の小さな捕食者。鋏角類という顎と触角のない系譜に属するとされるが、現生鋏角類の脚に当たる肢を触角と顎のように変化させた。その肢で周りを感知ながら餌を千切れ、むしろ顎と触角をもつ別系統(大顎類)らしい生き方をしていたと考えられる。

49 121

【イベント告知】
11/30(土)12/1(日)神戸サンボーホールにて開催の にて、カンブリア紀のちょっと不思議でとってもかわいい古生物をモチーフにした雑貨類を販売いたします。
https://t.co/LEkSJfeUiC

19 36

今更告知を。11/24のコミティアに出展します。スペースはG02b「Night-Marchen」、出し物は「せいめいのれきし」私自身の備忘録も兼ねて作成した古生代カンブリア紀から新生代までの生命進化史を大気中の酸素濃度と気候の変遷も同時に分かる様に絵解きしたものですね。表紙にはこの三葉虫が載ってます。

37 45