//=time() ?>
肩のツインスイング…こ、ここまでに2時間かかった…そしてスクショ撮ってリサイズしている時に気付く、「これブーリアン演算じゃない方が早いわ」… #FSS_jp
デフォルメアレンジの重機動メカ二機目、アディゴをZbrushでこさえました。
今回からZbrush CoreからZbrush2021にグレードアップしてZmodelerが使えるようになってめっちゃ手間が減って楽しく作れました😄
ライブブーリアンが最高過ぎて😭
#zbrush #ideon_lazy
『作って覚える!ZBrushハードサーフェス制作入門/初級編』
昨日の『ブーリアン』確定させて脚追加。
この後小物付けに掛かる予定🙇
#ZBrush #ZModeler
#作って覚えるZBrushハードサーフェス制作入門
一枚目が普通のレイトレーシング。(ガンマ値1.0)
二枚目がDOKI。(ガンマ値2.2)
>制限事項
>レンダリングブーリアンには対応していません。
私はブーリアン多用するので使い所が限られそう。運用方法考えないと……。でも光の感じがすごくいい。
フォトショのレイヤーを全結合してしまう級の大ポカしたのでバックアップからの復元作業に入ります…(非可逆のブーリアンをかけてしまって全モディファイアが適用されました)
アニメ髪支援でメッシュ化したあと、ブーリアンモディファイアで顔と差分を取って埋まってる部分のメッシュ削除、デシメートモディファイア(旧ポリゴン数削減モディファイア)で0.1くらいにしてポリゴン数の削減。
これで片耳分が△3,629なのでなんとか許容範囲くらい…?