友達に言われて
デジモン博物画✏️

トコモンすごい🦷

3 18

キヌゲネズミ亜科のネズミ集7。クロハラハムスター属 欧州中部~ロシア南東部,カザフスタン北部に生息する クロハラハムスター

4 5

<RT
カモ類ウォッチング、面白そうです。
画像はJ.J.オーデュボンシリーズより
https://t.co/Tm2eSw3Qv6
 

0 2

2021年は丑(うし)年ということでそろそろウシ亜科も描いていこうと思いますので、宜しくお願いいたします😅 ネズミも引き続きハムスターの仲間キヌゲネズミ亜科…

1 3

「高山の低木」
https://t.co/1MmvB9RsAZ

20世紀初頭にドイツで刊行された「Coloured Vade-Mecum to the Alpine Flora (高山植物便覧)」からの一枚。
多色刷石版画による、美しい植物画です。

1 5

ミズハタネズミ亜科のネズミ集44。マスクラット属 北米北部の沼地に自然分布。ユーラシア,日本では外来種 マスクラット

2 5

ミズハタネズミ亜科のネズミ集42。シッキムマツネズミ属 中国南部山岳に生息A.イレーネマツネズミ ネパール,ブータン等の山岳に生息B.シッキムマツネズミ

3 1

<RT
「誰が、鹿や。」のフレーズいいですね(笑)
画像はシーボルトの日本動物誌より「二ホンカモシカ」
https://t.co/4ISkFSpTfX

0 1

ミズハタネズミ亜科のネズミ集39。ヤチネズミ属3 アラスカ,ユーラシア北部に生息A.ヒメヤチネズミ 北海道にも生息(亜種ミカドネズミ) 北米北部に生息B.アメリカヤチネズミ

2 3

19世紀の近代化、都市化に疲れた近代人の精神を捉えた田園。同じ時期に写真が発明されて、博物画として精密に花を描くことが徐々に廃れる中で、生まれたのがこの擬人化の花達だよ。

三色スミレでもみんな違ってみんな素敵💖
①グランヴィル フランス
②ベスコフ スウェーデン
③ブイセ フランス

9 31

ミズハタネズミ亜科のネズミ集38。ヤチネズミ属2 日本の北海道固有種A.ムクゲネズミ ユーラシア北部に生息B.タイリクヤチネズミ 北海道にも生息する(亜種エゾヤチネズミ)

3 2

18から19世紀に博物画に描かれたナマケモノ。
擬人化されてるやつ、コワイ😂

1 8

19世紀の博物画はかっこいい(昆虫の図版は[Insectes Atlas]にあります)
https://t.co/N1fK5g48vT

10 108

三が日はのんびりいたしましたので、仕事始めの今日はソーントンの『フローラの神殿』シリーズをラインナップ作業をいたしました。
https://t.co/MHS2YqfdZ5
「史上最美の一冊」とも言われた植物図譜の傑作をお楽しみ頂けます。
  

0 3

謹賀新年 皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。2021年 現存する最大の野生牛

2 3

ミズハタネズミ亜科のネズミ集20。レミング属1 シベリア東部に生息するA.アムールレミング スカンジナビア半島に生息するB.ノルウェーレミング

5 11

ミズハタネズミ亜科のネズミ集17。モンゴル~ロシア、ウクライナに生息するステップレミング属 ステップレミング Steppe lemming

8 15

ミズハタネズミ亜科のネズミ集14。中国やモンゴル等に生息するキイロステップレミング属 A.キイロステップレミング B.プルジェワリスキーレミング

5 11