(ありがとう)
「///////」
(もちろんプレゼントもうれしい。
でも、こうして、またみほが戦車道をしてくれているのがなによりのプレゼントなんだ)
「/////////?」
(その進む方向がどちらでもかまわないさ。
戦車の履帯のようにこの道は連なっているものなのだから)

87 208

より『1/48 パンターA型w/ツィンメリットコーティング&フルインテリア』8月発売!
インテリア再現(機関部/トランスミッション/戦闘室内部/砲塔内の砲尾部等のパーツ入)!
ツィンメリットシート&金属パーツ&エッチングパーツ&マーキング4種付!
履帯はリンク&レングス式!
https://t.co/Vz0lQC5Lvs

4 17

【8月予約】Suyata(スヤタ)
1/48 パンターA型 w/ツィンメリット コーティング & フルインテリア
予約開始です!→ https://t.co/eAt469rjFc
履帯はリンク&レングス式

10 13

「////」
(うん、練習中に、履帯を泥にとられちゃったらしくてね。
それで牽引車を持ってこようって話になったんだよ)
「////////」
(ああ、ありがとう)
「//////?」
(そうだね、とりあえずぬかるみから脱出してからがんばってもらおうかな…)

89 204

ドラゴンより、新金型追加!『1/72 WW.II ドイツ軍 自走砲 Sd.Kfz.164 ホルニッセ NEOトラック付属』6月発売!
仕上がりを高める履帯は手軽にリアルな仕上がりが楽しめるNEOトラック!
オープントップの戦闘室内部もリアルな仕上がり!
https://t.co/y5FYlseXbr

3 8

昨日ワンドロやった後エルヴィン絵描き始めたんですが

制帽

めんどくさいです…ほとんど戦車の履帯状態😰
抜きで描こうかしら😭

6 32

0.5埋め込み二重メタルプレートヒンジピストン履帯(謎)、ピストンで縮めると意外とまともに見える(嘘)、これが三角形になって3,4枚目の画像になる。シミュレーション開始直後ガバガバなのが弱点。二重コグの前に重り付けたのは反トルク消えるかなって(効果不明) 

0 2

【9月予約】ROCHM MODEL(ロコムモデル)より、
1/35 WWII ドイツ タイガーI型戦車 履帯セット(連結式) 各種(極初期、初期型、後期型、鉄道輸送用)
予約開始です!→ https://t.co/Y53tiYDgyE

3 7

今日3話を劇場で見直したらBT-42の履帯の形が違ったのでちょっと描き直しVer.です

2 4

新レジンに悪戦苦闘中なので MAVと装軌中SAMに迷彩をぬりぬり
履帯とタイヤは お休みの日にでも…

共通戦術装輪の偵察戦闘型をモデリングしているものの リアの形状が分からん… 87RCVのようになるのかなー
あ…種類ごとに装甲の傾斜変えるのやめてください三菱さん…

3 22

サ―フェイサ―をコテコテに塗って形を整えてから溶接ビード等を適当に設けてみる
溶接部分にはマウスにもある溶接補強用のピンの丸い窪みも付けてみた
形は大体出来てきたので、次は履帯を吊るフックを付けたいがどうやって作ろうか・・・?
プラ材曲げたら折れそうだしエッチングパーツ買うか・・・

3 16

ガンダムWのトラゴス、ガンダムSEEDのザウートとガズウート、凄く好きなんだけど、立体化の機会に恵まれなくてな…。
ザウート系列は変形して履帯装甲出来るのが超格好良いのに。 https://t.co/hxvqwlzzBI

23 41

ブラックプリンスさんの履帯とか砲塔は上手く形にできたけど肝心の主砲を場所は確保してるけどどのような形にするかで難航中
砲塔ポンと置いただけじゃ味気ない気がする

2 19

気まぐれに4号っぽいデフォルメ戦車をモデリング。
履帯は回ります。

0 2

今回は履帯の噛み方や変速機など野心的な設計が多いので走行試験をするためだけの車体を作る予定(ついでにもっと合理的な部品の接合法も探る予定)

2 27

履帯をしっかり描き込むのはとても無理なので、ディティールはこのくらいでベタで塗り潰してしまう。他の陰もベタで処理しておけばパッと見ではそれらしく見えるはずだぜ。

18 75

「スピーダーにジャミング」ってスピーダーを動けなくするんやろうなとは思ってたけど、後からリパルサーリフト(反重力技術)を無効化する技術ということを知った💡
だからパサーナでFOが使ってたトレッドスピーダーは珍しく履帯走行だったんやなと💡

0 1