//=time() ?>
普段から日常ツイートとか、ましてや政治系ツイートなんて滅多にしないボクですが、今回の都知事選はひまそらあかねさんを明確に応援しておりますので、拡散の一助になれば…
ニンゲン描くのアレなんで獣化ファンアートで応援
#ひまそらあかね https://t.co/6IDAPeY8fJ
#絵柄変遷年表
比較してみました。
カラーイラストについては、大きなイメージの変化はないように見える。
掲載してないけどモノクロ漫画の方が絵柄の変遷が分かりやすい。2015~2017年あたりは凄く絵が荒れて明確に息切れしている。
同人も商業も何を描いても手応えがなく、相当凹んでいた。
話題の「キャラが勝手に動く」、あんまり声高には言いたくない派の私でも明確に感じたのが青春の霹靂のここ。… https://t.co/sSdDNDMqFG
ワイは画力で勝負してないので
明確にAI使ったところは出すようにしてます。
なお、今回のボツ画像
(なぜか髪の毛足される現象)
私の場合アナログでは線の情報量がペン入れ>下書きになるようにある程度線を整理して進める。ベタやタッチで遊べるように下書きでの面の扱いはザックリと、でもシルエットは少ない線で明確にしてあげると仕上がりが寂しくなくなる印象。背景がある場合はそれも加味して線の強弱をアドリブでつける。
1枚目:二次性徴前なので髪型さえなんとかすれば女の子になる遊我
2枚目:ボディラインの修正は必要だけどまだ楽な遊矢
3枚目:顔はともかく骨格は明確に男なので実はがっつりボディラインの修正が必要な遊作
「休憩時間だもの。その時間まで彼を縛るのはおかしいでしょ」
「会社に居てもオンとオフを明確に切り替えられるのが立派な社会人だと僕は思うよ」
『なるほど…!』
「それにワンさん料理上手で、栄養面で葉ちゃんよりも口出しが多いんだよ~?」
「でも好きな物は好きな時に食べたいじゃん!」… https://t.co/gEnZmigJJS