//=time() ?>
おはキュア!
今日は少し本屋にでも出掛けて来ようかなと思ってる!
白猫では石版来てたし作っとこうかな!!
まだだろうけど新イベも近くなって来てるし楽しみよね!
もう一回茶熊前にキュアちゃん来て欲しいけどw
流れ的に周年関連とか?
とりあえずみんな頑張ろうね!
#今日のおはキュア
blenderのスカルプトをやってみる。徐に頭蓋骨をモチーフにして石版みたいな感じのものを作成。
ペンタブレットが無事に動いた事もあってかなり楽しい。今までやっていたモデリングとは全く操作方法が違う。
#blender初心者
#b3d
#blender3d
おはキュア!!
今日から部活再開です!
それでも無理せずに頑張って行くわ!
白猫ではそろそろ石版来るかな?
しっかり作っておきたいよね!
とりあえずみんな頑張ろうね!
#今日のおはキュア
19世紀末には白黒写真を石版画のような手法でカラー化したフォトクロームが流行。この技法による1890年代のロシア帝国の各所の写真集 https://t.co/jNV06TC80X 当時はロシア帝国領だったウクライナも含まれ、下は現ウクライナの三大都市のキエフ、ハリコフ、オデッサの風景。歴史の重みを感じる画像。
「高山植物」(20世紀初頭)
https://t.co/cAJFOhKCDn
20世紀初頭にドイツで刊行された「Coloured Vade-Mecum to the Alpine Flora (高山植物便覧)」からの一枚。
多色刷石版画(クロモリトグラフ)による、美しい植物図版です。
#天牛書店Images #イラスト #植物 #ボタニカルアート #ストックイラスト
@geraurgos 最近のストイベは昨年改修されて報酬が星5式神貰えるので戦力補強になりますよ〜。
( ´∀`)因みにその先には石版と言うぬm...(後頭部を殴られ気絶)
このヒトの子は何を言っているのでしょうね〜?
スッパマンですね(古)。この絵は川原慶賀(1860頃没)の「瀉血手術図」です。慶賀はあのシーボルトのお抱え絵師。鎖国時代に西洋画の研究に勤め多くの和洋折衷画を残しました。西洋人の「痛い」という顔表現が難しかったのでしょう。このすっぱ顔、フランス石版画家ボアリーからのパクリだとか。
「高山植物」
https://t.co/kTElNB8Yac
20世紀初頭にドイツで刊行された「Coloured Vade-Mecum to the Alpine Flora (高山植物便覧)」からの一枚。多色刷石版画の美しい図版です。
#天牛書店Images #イラスト #ストックイラスト #vintageprint #ボタニカルアート #植物 #園芸 #花 #画像素材
トレマお先に失礼します🙇♀️
結局モネちゃん腹ペコ石版
落とさず、宝箱からも出ず😢
今回ゎ全くモチベが上がらない
トレマでございました😪
ということでお疲れサマでした😊
またコラさんのヘッダーを作成して
ました✨
幼少ローちゃま入れるとコラさんが
とても生きますね😆🎵
#トレクル
#右石版深夜の真剣ワンドロ
#右石版深夜の真剣ワンドロ延長戦
第28回【もの石】で【どら焼き】
ぎりセーフっ&描き納め!!右石ワンドロさん3月まで延長ありがとうございますっ!!そして皆様、良いお年を!!あと数分で新年だけどっ。