毎日お絵かきプロジェクトですが、さすがに毎週土曜日は朝から晩まで美術学校で油絵(人物画)描いてるので、お休みします。

26 153

では「セノオ楽譜」に描かれたファッション【洋服】に注目🧐

大正時代は日本女性の多数が着物姿でした。そんな時期に夢二が描いた洋服は、可愛くておしゃれ!

海外留学どころか美術学校に進学せず、独学で西欧の美術雑誌等から刺激を受けデザインを手掛けた夢二に脱帽です。

46 233

NaomiHoriikeさんの最新作の販売を開始しました🎉
彼女は福島県南相馬市育ちで
東京藝術大学大学院を卒業後
ドガ、ドラクロワ、モネ、ルノワールなど名だたる巨匠を輩出したフランスの『エコール・デ・ボザール』パリ国立高等美術学校で学び、現在は日本とオランダで活動中✨
https://t.co/BU9PGsgRUP

1 1

高校出た位の頃で、美術学校にはまだ行っていなくて、でも、なるべく実際にものをみて描こうとしていた。タバコを吸う人にポーズとってもらったり、グレッチのテネシーローズ、バンドマンといえばのラバーソール、編み上げのドクターマーチン、回りの人たちにお願いして見せて貰っていた。

0 2

「瀬戸内が生んだ印象派」とも称される南薫造(1883-1950)。当館ではご遺族からご寄贈いただいた作品約230点を所蔵しています。板絵の油彩や数多くの水彩などの多彩な小品が中心で、東京美術学校時代から晩年までを網羅した、画家のまなざしや筆遣いを強く感じられる作品です。(今回は49点を展示)

6 19

イギリスの画家ウィルソン・へップル(1854-1937)の描いた猫。美術学校に通ったこともありますが、主に独学で絵を学んだそうです。かなりの猫好きで猫の絵を多く書いたことから”Cat Man”と呼ばれました。彼の描く猫は一点を見つめ何かを考えているような顔つきの猫が多いように思います。#猫のアート

34 272

1879年2月6日 オトン・フリエスがルアーブルに生誕。ラウル・デュフィとは生涯の友人だった。二人はルアーブルの美術学校から、パリに出て、マティスやルオーなどフォービスムの画家と知り合い、一緒に活動する。
《ブリオッシュのある静物》(1916-1917)コペンハーゲン国立美術館

1 11

1月13日・命日
◆橋本 雅邦(はしもと・がほう)≪満72歳没≫◆
[1835年8月21日〜1908年1月13日]
近代日本画を代表する大家。
岡倉天心、フェノロサらの東京美術学校設立に携わる。
https://t.co/4dsXgsqt9Z

0 8

仙台で洋画家・澁谷榮太郎に師事した伊藤は、澁谷の紹介で昆虫の細密画を描く仕事をした折、その描写力に驚いた人々から東京美術学校への進学を勧められ、受験勉強のため、冬季間だけ東京の川端画学校に通い始めます。
「伊藤正規大回顧展」、本日は閉館しました。またあした会場でお待ちしています。

2 10

きららキャラットもう一つの美術学校マンガ。
ひだまりスケッチが日常生活をメインにしてるのに対し、学校生活や美術系のお話がメイン。
とにかく絵のタッチが好き。
きらら系にのめりこむきっかけになった作品。
雑誌のカラー絵が完全収録されてるのも嬉しいところ。

0 3

11月27日は【藤田嗣治の誕生日】
藤田嗣治は1886年、東京に生まれる。東京美術学校西洋画科を卒業した後、フランスに渡った。第2次世界大戦中は日本で戦争画を手掛けたが、戦後に日本を離れ、フランス国籍を取得。「乳白色の下地」と呼ばれる技法を使った裸婦像などで知られる。

92 178

[2020.11.24(火)]

今日は一気に温度が下がってきましたので、お出かけの際は暖かい服装をご用意くださいね〜
EASTでは東洋美術学校による大規模グループ展、WESTでイラストとインスタレーション展示、そしてDFG2つの企画展が開催中!ぜひお見逃しなく!

本日の展示情報🔻
https://t.co/yrta14EpXo

1 12

うにさん、ご来館有難うございました!
観山の絵は不思議感満載ですが、おっしゃるとおり17歳の作なので驚きますよね😳東京美術学校に入りたての頃、校長・岡倉天心の紹介で知り合った外国人医師の夫人がモデル。明治期、ザ・西洋という題材を日本画で表現したところがポイントになっている作品です✨ https://t.co/00TaoTvQ35

1 6

【オンラインクロッキー会#17】

チャイナ服クロッキー会!
MAKO先生は美術学校で講師もされているのでとても分かりやすく体系的にクロッキーのいろはを教えてくれます!
学べて描けて楽しめるクロッキー会!!
お見逃しなく!

▼日時
11/21(土)14:00-15:00
▼モデル
外務卿AYA
▼講師
MAKOオケスタジオ

0 0


放課後のサロメ (1)
誰かのことを好きなだけ (2)
ホームメイド・スイートホーム (3)

放課後のサロメ、美術学校が舞台で
主人公の才能がある人物に対する妬心が
心地よくも読み手を不安にさせます
ヒロインのナオミとの創作活動、どことなく
エロさが漂ってきて独特な空気が面白い

1 34

Toni Infante(

バルセロナのイラストレーター・コミックアーティスト。ダイナミックな構図と強烈な配色に重点を置き、日本のマンガやビデオゲームに触発されている。Apple、Marvelなどの制作に携わる。美術学校で講師を務める。

https://t.co/vJ62ltuVWz

34 315

76歳になるミゲル・アマテは、スペインで生まれた。7 歳から絵を描き始め、12歳で初めて絵を販売し18歳で美術学校へ入学した。ボロ布や様々なアクセサリーを使って巨大な人形を制作するようになる。彼は自分の作品を「アール・ブリュット」ではなく"残酷な芸術"、「アール・ブルータル」と呼んでいる。

5 69

東美祭( Tobifes 2020 )の
開催について( )
発表されました。
詳しいことは
https://t.co/zWc1oQ2yVd
今年はオンラインショップ “SUZURI” → https://t.co/EvXHct4SwI

を付けてツイートをします~。

0 2

"しまだ ゆりな 【イラストレーター ゾーン】

東洋美術学校卒業。書籍の挿絵や英語教材、スタンプ素材、バナーイラストなどのお仕事を中心に活動しております。

明るく楽しくなるようなイラストを得意としております。

様々なジャンルにチャレンジしたいと...

https://t.co/GUIntpAqHl

1 0