次回の画材研究は、
2022年11月13日開催、《静物画レッスン》「立体感と存在感を意識する ざくろ」

2022年11月20日開催は、《技法ウォーミングアップ》「水の量をコントロールする ざっくりと描く
バラ」

スケジュール・詳細、お申込みはコチラ☟
https://t.co/sAQeGXarei

0 0

最近はとうとう背景や小物をまめ子氏がバイトで塗ってくれるようになりました。静物画は親よりうめえ😂😂😂 公開はまだ先かな?あれです!

20 129

静物画で、薔薇の花を描いてみました
お花は、もっと、たくさん観察して描かないとと思っています
薔薇のみずみずしさ🌹
華やかさ感じていただけたら嬉しいです
花、描き込まないといけないです
修行ですね

15 110

自分なりの静物画

0 0


🎨癒しの水彩画レッスンシリーズ
初心者ー中級者向け「季節の静物画」12回コース 11月2日水曜から開催します。🖌
おしゃべりしながら楽しく、綺麗でかわいい絵を一緒に描きませんか。🍎
丁寧にわかりやすく指導させていただきます。
詳しくは画像をみてね🖼
質問などお気軽に https://t.co/1Ce7jVYzOF

3 16

. 『(白い額縁の静物画 リアルな猫 毛皮のキャラクター 猫とぬいぐるみ)』

1 4

ヴァニタスって知ってますか?

人間どれだけ豊かになってもいずれは死ぬ運命にあること。どれだけ美しい花もいずれ朽ちる。
こういった虚しさを表す。

バロック期。
ダイナミックかつリアリズムが流行り静物画にもその波が。

バロック期の作品を見るとね、吸い込まれるんですよ。

2 10

次回の画材研究は、
2022年11月6日開催《風景画レッスン》「渋い色味でまとめる 秋のブレッド湖と教会/スロベニア」

2022年11月13日開催は、《静物画レッスン》「立体感と存在感を意識する ざくろ」

詳細・WEBからの申込みはコチラ☟
https://t.co/sAQeGXarei


0 0

▶︎Pickup!今日の新作


Gens art
¥9,900 (税込)
https://t.co/JwHFR7eINS

美味しい柿もさほど食べずに季節を過ごしてしまうので絵に留めておきました。

1 5

最後のテンペラ画講座(油彩併用)が終了。う〜、やはり時間内には終わらない…のでお家で頑張って完成予定です🥲
でも色々と学べました!こちらも終わらせつつ新しい自分の作品を作って行こうと思います。楽しかったぁ✨☺️

4 159

[ 赤い花びら ] (F 6) アクリル画
 紅色を 何度も重ね 筆を置く
 いつも見て頂き有難うございます。感謝。
   
   
   
  

3 58

. 『(赤い額縁の静物画 腐敗した林檎 朽ちた花 白いテーブルクロスが汚れている)』

0 2

モチーフにシャインマスカットがあったので、どうしても描きたかった。

描き終わったら食べた。


6 22

ポール・セザンヌ『フルーツと食器のある静物画(Still-life with fruit & crockery)』1871年(旧国立美術館)

セザンヌ32歳、「印象主義の時代」と呼ばれる1870年代に描いた静物画です。不安定と安定、奇妙と平凡を両立させているのがセザンヌの好きな所です

photo by

1 20

次回の画材研究は、
2022年10月9日開催、《静物画レッスン》「色彩のトレーニング 赤~オレンジの階層ほおずき」

2022年10月16日開催は、《技法ウォーミングアップ》「ペンと水彩で表現する 京の町・疎水」

詳細・お申込み↓
https://t.co/sAQeGXarei


 

0 0

想いだけは変わらない…
その通りです。
普段は誰にも見せない、心の奥底にある本当の気持ち。真っ直ぐな気持ちを伝えたいなぁと思ったり(笑
林檎🍎繋がりで、一年前に描いた絵を送ります。静物画をアレンジしました。

1 5