今回のリンデンシナリオの探索者「モルヒネ=ヘロイン・ツー・アーヘン」の立ち絵
1658年のウェストファリアから10年後のドイツが舞台ということで、貴族の探索者を作成しました。

0 3

  
【レザノフ】
帝政ロシアの探検家・政治家。
ロシアによるアラスカ、カルフォルニアの植民地化を推進したがツァーリの理解を得られず若くして亡くなった。

肖像画を見ると童顔の青年将校という感じの人物。

0 13

2091年(世界史界隈)
第三話

19 132

2091年(世界史界隈)
第二話

11 100

2091年(世界史界隈)
第一話

12 126

世界史でカヴールなんか既視感あるなぁって思ってたら既視感の正体はユードリックだった

0 5

みんなやっはろ〜🍓

テスト3日目だ〜ฅ^•ω•^ฅ
今日は世界史と電気機器だ〜💦
今度こそ終わった〜(´;ω;`)



49 127

世界史かなりヤバいそす💦
息抜きのノートはリコとファプタの落書きばかりでした
頻度落ちてますがテスト終わったらデジタルで練習頑張るのでもう少しお待ちを、、、💦
とりあえず結構前の過去絵のナナチとミーティ置いておきます…

12 45

おやすみぃ

明日は総合理科、英語、発展世界史(世界史Bの応用)のテストだぁぁぁ

今日一日中CODしてたからやばい笑笑

0 3

【#月間予約ランキング 児童書】(2021.6.1~6.30調べ)
1位『世界史探偵コナン 7』(青山剛昌 原作/小学館)
2位『いつかあなたをわすれても』(桜木紫乃 文/集英社)
『でんしゃとしょかん』(深山さくら 文/文研出版)
『ルルとララのガトーショコラ』(あんびるやすこ 作・絵/岩崎書店)ほか13冊

1 1

世界史で「君臨すれども統治せず」と言う言葉があるけど、キングチェスモンに合いそうかな?

0 1

  
「ガーデン・オブ・ヘラス」
アテナイ民主政の成立!王政(Monarchy)→寡頭政(Oligarchy)→民主政(Democracy)と変化してきたアテナイの政治は、独裁的な僭主政(Tyranny)へと変貌!ところが、強力な民主政への揺り戻しが発生し…?

4 6

近く世界史のテストがあるので南アジアの重要語句 カニシカ王を描いた(正直使い古されたネタなのではと心配している)

0 3


銀匙のギャグ要素(雷電が殴り飛ぶところがほぼ八軒)と鋼錬のシリアス、百姓貴族のブラックジョークを落とし込んだ荒川先生らしい作品で面白かった!猫と牛のミイラとギョロ目の犬が可愛かったな🐕世界史の勉強しよ…😵‍💫1冊の単行本として世に出てくれてありがとうございます!!!

0 0

『300<スリーハンドレレッド>』
世界史選択だった人とムキムキマッチョが大好きな人におすすめ!

わずか300人の重装歩兵で、100万のペルシア軍に対抗するスパルタ王・レオニダス。最後の展開には熱くなりますね🔥ストーリー自体はあまり複雑ではなく、世界史の知識があるとより楽しめます。

0 8

    
【ナポレオン3世と機関車模型】
皇帝は「馬車があれば十分」という当時の保守的な世論を押し切って鉄道を建設しまくり
フランスを19世紀トップクラスの鉄道王国にしちゃいました。

国家資本主義、開発独裁の走りだなこの人。

3 21

ロシア革命の話。テストには多分出ないです。
ニコちゃん「退位します」
兵士「よっしゃ戦争終わる」
ミリュ「(秘密条約あるから)継続です」
兵士「は?????」
→陸海軍相グチと外務相ミリュが辞任に追い込まれる
→グチの後をケレちゃんが継ぐ

2 31