Fusion360でガンダムヘッドをつくってます

涙袋部分をつくりました。

6 59

Fusion360でガンダムヘッドをつくってます。

顎をつけたら、結構かっこよくなってきたような。

今日はここまで。

明日はカメラアイまわりからつくっていこうと思います。

12 95

Fusion360 でガンダムヘッドを作っています。

オレンジ色部分・・・まだ完全にイメージどおりにはなってないのですが、及第点には達したかなぁというところまでできました。

次は顔面いきまーす。

3 39

フォームの練習でイナニスさんのマスコットを
いい感じの背景に置いてあげたかったけど持ち合わせが無かった
 

一回歪むとリカバリーできない。
今はこれぐらいが精一杯です。SAN値チェック!

2 18

I was being lazy, thinking that I would just draw the tire treads on the pages, but I decided to add the treads on 3D, it would definitely save me time in the long run.

1 7

変身ベルトに剣を突き刺したいから、剣をまず作る。
ちゃんと剣の変形差分が用意してありそうでワクワクするね
 

1 13

fusion360でガンダムヘッド
目の上の廂部分、分割で別パーツにしました。
エッジをたてて中心線が見えるように少し加工しました。

1 44

1/24 GT40Mk2 エンジン
キャブレターを載っけました。
  

6 36

因みにアイデアを閃いたのは昨夜の22:45頃。そこから夜のうちに でモデリングを済ませ、今日の夕方までには最終的なデータと試作品を完成させました。24時間掛かっていません。

0 4

で ガンダムヘッドを作るとき、いつも手こずる頬の部分の簡単な作り方を考えてみました。
まずはお鉢の部分から。ここはスケッチを描いて180°回転するだけです。

37 141

前にあげたのはFusion360でモデリング。
CAD系なのでメカ物は作りやすいかな。
最近はZBrush覚えてるところですが
こちらは粘土みたいにコネコネしながら作るので
キャラクター作るの面白いです😊

0 2

スライドクランク機構(回転運動を直線運動に変換)

2 20

スチール棚をモデリングしてます。もう少し細かいところを弄って明日出力したいです。
 

1 10

Fusion360で取手の作り方が紹介されていたので、他の手法を紹介。


取手の付けたい位置に取手の形状でスケッチ。
なお、スケッチの段階でフィレットもかけます。


①のスケッチ端に断面(今回は丸棒なので円)をスケッチ。

③スイープコマンドでプロファイルに断面②、パスに形状①を選択。

1 4

1/120スケール版が綺麗に出力できたので、1/100版でもう一度。冬のときの失敗度からしてもレジンの温度の影響度が大きいと思われ。

0 3

AAP-01アサシン
データ書き換え進捗
ぴかりん氏から頂いたSTLデータを自分でいじれるfusion360で編集できるように書き換え中
2日かかってようやく前方はほぼ完成、後方がいまいち動きがしぶい

1 21

できたー!#fusion360

1 8