アカウント間違えたけどいいや、東方聖地の話。

今年の春、岩手県「毛越寺」の摩多羅神が祀られてるお堂に訪れた。

摩多羅神のお言葉が聞ける御神籤があったので引いたら、「今までお前が得てきた栄光は全て先祖のおかげだ‼︎ お前は何もやってねぇ‼︎」という厳しい言葉を頂きました()

0 0


妖怪@老中()さんから
【ノタバリコ】
座敷わらしの仲間で、四、五歳ほどの子供のような姿で夜半に家の内土間から茶の間あたりにかけてを這って歩く妖怪。種族の中では下等なものになるらしい。岩手県江刺郡稲瀬村字倉沢の及川という家に出た。

9 11

⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡

ミヤクラvol.9

9/8(土)夕方~深夜

岩手県宮古市

⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡

今回もスーパースペシャルなゲスト数名に加え、仙台マジLOVEナイト()ともコラボ🐱

しかも フェリーで北海道からも来場可能に🌏

アニメ好き、オタクな皆様どうぞ✨


8 5

⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡

ミヤクラvol.9

9/8(土)夕方~深夜

岩手県宮古市

⚡⚡⚡⚡⚡⚡⚡

今回もスーパースペシャルなゲスト数名に加え、仙台マジLOVEナイト()ともコラボ🐱

しかも フェリーで北海道からも来場可能に🌏

みんなと繋がりに来よう✨


13 10

花巻クラフトワイン・シードル特区の認定を持つ花巻で、
東北最多のワイナリーが出展するイベントが開催されます!

『日本ワインフェスティバル花巻大迫2018』
5/26(土)、27(日)
岩手県内をはじめ、北海道・東北・関東甲信越地方の38ワイナリーが出展します🍷
詳しくは→ https://t.co/a9CzRVgTON

46 57

岩手県宮古市の復興応援非公式キャラクター「ほやこおねえさん」だよ!!!あとはよいこのみんなが引用RTでしょうかいしてくれるはず!!!(ひどい

50 93

座敷わらし
おもに岩手県を中心に青森、宮城、秋田など東北地方に伝えられている~下は3才上は15歳の例もある。性別は男女両方で複数住んでいることもある。悪戯好きだが、見た人に幸運をもたらすと言われている。福の神、または家の衰退を司る守護神と見なされることもある。(*´-`)

25 85

【☆特報☆】
明日から開催のニコニコ超会議2018にて、パーティクルボーイズの漫画冊子が何と!無 料 配 布 されます!

皆さん岩手県ブース(HALL 4-B13)にぜひお立ち寄りください!!
4/28(土)、4/29(日)@幕張メッセ

40 49

【展覧】7月1日まで、岩手県盛岡市のもりおか歴史文化館で、企画展「盛岡南部家の生き方・第3部 ~盛岡藩の終焉と南部家が繋ぐ未来~」開催中。十一代利敬〜十六代利恭までの、盛岡藩主の事績を追いながら、江戸時代後期から幕末・明治維新期にいたる激動の盛岡を紹介
https://t.co/T6Fv2o8lXx

16 26

4月14日(土)~15日(日)は、盛岡町家旧暦の雛祭り。
盛岡町家の残る鉈屋町界隈で、約40軒が雛飾りを無料で公開します。
歴史ある町家と雛人形を是非ご覧ください!

31 52

未(ひつじ)
1667年ひつじ年に植えられた松 7万本が犠牲となっても、復興のシンボルへ 奇跡の一本松保存プロジェクト
.

0 0

ゲロゲロリ!!なななっなんと本日発売の『コミックいわて なななっ』では、ケロロ小隊が岩手県に来ているのであります!!
岩手の魅力が詰まった漫画がいっぱいの『コミックいわて なななっ』岩手県内外の書店やインターネットで発売中!!ってことでどすか?ゲッゲ〜ロ〜!!

35 37

第183回【今日のにゃんとまた旅は】岩手県一関市にあった一関城は、平安時代初期の七九四年に坂上田村麻呂が蝦夷討伐のために、一関市の高崎山に陣を張ったのが起源とされています。鎌倉時代に起        https://t.co/dgqxHty5wy

9 13

昨日3月11日放送 NHK総合テレビ「よみがえれ“青春列車”」
東日本大震災の被害を受けた岩手県 陸中山田駅をAR(拡張現実)によって復元するプロジェクの一環で町民のみなさまの思い出をイラスト/アニメーションで再現いたしました。背景画はPICSさん。
https://t.co/WdQOjU5dTa

7 22

岩手県宮古市の非公式キャラクター、ほやこおねえさん( )を描いたよ!(*^▽^*)

おねえさん!ちょっと遅れちゃったけどお誕生日おめでとう🎊✨✨
これからも応援してるで٩( 'ω' )و


20 51

宮古市のはめ絵
宮古市はカウボーイになったよ。
都を守るよ。



0 1

今のお仕事はコミックいわてからのご縁が巡りめぐっていただいたものなので
リアルタイムで岩手県にお世話になっている者だったりします。
いつか時間ができたら遊びに行くから待っててね岩手県!!

52 215

【かぜのでんわ】岩手県大槌町に、電話線の繋がっていない白い電話ボックスがあります。今はもう側に居ない大切なあの人と心で話が出来る『風の電話ボックス』。その実話をモデルとした絵本です。伝えて、あの人に…。#いもとようこ

11 47