//=time() ?>
〜もしベガパンクの中に裏切り者がいたとしたら〜
CP「島内に“麦わら”がいます」
サカズキ「ベガパンクが“麦わら”を味方につけたか...。ルッチ“麦わら”とは戦うな。海軍の到着を待て」
到着した海軍「ルッチが“麦わら”と共闘してベガパンクと戦っています」
サカズキ「は!?!?」
#今週のワンピ
🎺おはようございます!
月曜日の朝です🌅
今日、2月20日は
日本海軍
駆逐艦「#時津風」起工日
昭和14年(1939年)2月20日
浦賀船渠(横須賀)
時津風は気象用語のひとつで
「良いタイミングで吹く追い風」
要🧥防寒🧴手洗😷感染対策
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ
次のターゲットはデイズネオの4ページ漫画賞!!
「おい野郎共‼︎船出すぞ‼︎
海軍に取られるぐれェならおれが貰っちまおう‼︎」
#漫画 #1日1絵 #絵描きさんと繋がりたい #漫画家志望 #漫画家志望さんと繋がりたい #絵柄が好みって人にフォローされたい
特五式内火艇(日本)
陸軍が大嫌いな海軍が「陸軍に任せてらんねぇ!」って事で開発した対上陸作戦用水陸両用戦車。
従来の海軍の水陸両用戦車より簡易かつ火力強化を図るが、作り始めたのは終戦の年。間に合うわけがないね…。
旋盤の妖精さん、大和に似せて来るかな?と思ったけど、あくまでもC2機関とのコラボだから完全にオリジナルの方向性で来た感じ。
この容姿のまましばふさんとかがリアル等身にしても色合い的にも落ち着いた雰囲気で十分通用しそう。
相性はせんちゃん?
#旧呉海軍工廠大型旋盤
🎺おはようございます!
金曜日、🍛カレー曜日の朝です🌅
今日2月17日は
日本海軍
駆逐艦「#暁」起工日
昭和5年(1930年)
退役済みですが
海上自衛隊
護衛艦「#くらま」起工日
昭和53年(1978年)
練習艦「#しまゆき」就役日
昭和62年(1987年)
要🧥防寒🧴手洗😷感染対策
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ
特五式内火艇(日本)
陸軍が大嫌いな海軍が「陸軍に任せてらんねぇ!」って事で開発した対上陸作戦用水陸両用戦車。
従来の海軍の水陸両用戦車より簡易かつ火力強化を図るが、作り始めたのは終戦の年。間に合うわけがないね…。
101年前の2月15日は長良型 4番艦の由良が進水した日です。
帝国海軍で最初に水偵を搭載した軽巡です。
鎮守府の彼女は提督の下着まで洗濯してくれる甲斐甲斐しい世話女房なのでち😍
由良さん、誕生日おめでとう🍰
昨日やっとゼットにブランニュー入れること決意して、サーチのためにヴェルゴさん探しに行ったら50円...やめよ...
ってなったけど、帰って確認したらドレーク海軍持ってる!!
偉すぎる!!!
天才でした。
1883年、軍艦の遠洋航海で169人が脚気を発病し23人が死亡した海軍では、パン・牛乳・肉・野菜の食事で脚気の発病を減らす。
1888年9月、安藤総領事は、青木外務次官へ提出したマウイ島移民の現況報告で、医師が米食を廃止するか減らしてパンや麦飯に代えたところ、脚気病は大きく減ったと伝えている。
2/14は「伊良湖」ちゃんの進水日。帝国海軍の給糧艦。史実では「間宮」同様に 無線監査艦 としての役目も担っていました。ITEMとして実装されており、戦意高揚状態にすることが出来ますが、「間宮」と条件や性能は異なります。 #艦これ
最近海軍演習多くてめっちゃ充実~
うまくなりたい
追い抜かれるばっかりだけど少しでも進歩したい
ってことでアルシャぶらついてます
見かけたらいつでもOK!!
遊んでください!!
CheMoleCuleふんどしキャラ解説
#ふんどしの日 #CheMoleCule
亜鉛ウサギ→Zn島が熱帯なので最低限の布以外いらない
エタノールさん→股間が大きくて普通の下着がはけない
Asさん→ニンジャらしく武器とかを隠すのに便利
ちあみんくん→極東キツネ海軍の正装
信天翁さんと線画塗り交換していただきました〜!
通常コラさん(線画→信天翁さん、塗り→いち樹)
海軍コラさん(線画→いち樹、塗り→信天翁さん)
塗るのすごく楽しかったし、私が描いたコラさんはめちゃイケメンに塗っていただきました!髪の毛とか煙草の煙とかすごい…🙏💕
ありがとうございます!