きみたちに百式改しんじつを教える
三日前これを知った俺は後のバンダイのほぼ全媒体でこの設定が無視されている事実に脳が破壊された

2444 5627

買ったら脱兎の如く帰宅!(狩られるかもしれないでから)
目的のバンダイの新作プラモデル欲しいの2種類とも買えました😂
う〜んどちらから作るかねぇ♪贅沢な悩みです😆

0 12


近所の文房具屋さんで買ったバンダイのイナズマンとサナギマンのミニプラモだったかそれとも駄菓子屋さんで買った50円のゲッター2だったかその辺り。

1 37

確かこの辺の図面を参考に作られてたキットだと思います。
個人的にですがバンダイのキットよりプロポーションシルエットは良かったと思います。

2 11

いいかよく聞くんだ少年。ここはヴァーチェにするんだ。バンダイの技術を体感出来るのはこのヴァーチェしかない。なにせ、ナドレに出来るんだぜ?←今更

0 1

プレバンの最クソなところは学生や社会人は絶対に予約できないと言っても過言では無いのが問題だと思う…

転売ヤーや地下での資金源に回されるガンプラくんが不憫でならない…

どうして毎回抽選販売にしないのか?
これはバンダイの怠慢だよ!
(アズにゃん)

自分はアストレイ買えませんでした☺️

0 2

30 MINUTES SISTERSのリシェッタ。
去年から展開してるバンダイのオリジナルガールズプラモデルシリーズのキャラクター。
立体物はフィギュアだろ?って考え方を潰しにきた刺客とも言える。

4 7

サンライズがブランド化するのは何かさみしいけど、バンダイのロゴが青バンダイになるくらいの変化でしょ。知らんけど。

0 0

バンダイの『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』
あれですね、スーファミは任天堂の威光が強い超健全ハードでセクシャルなモノはかなり少ないので(だから好きなんだけど)
急にこういうのが出てくると「むっ!!」ってなりますね。

2 11

そういえば、この中の歴代バルキリーでDX超合金で発売されてないのはVF-19改だけなんだよね…(VF HI-METALブランドでは発売)
バンダイのマクロス担当さん(木村さん!)『DX超合金 VF-19改 ファイヤーバルキリー』発売待ってますよ!!

9 58

35周年おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
当時のバンダイの上映イベントに描いたイラストにヒカルオンあった。

19 64

富野展ではザクの元ネタの話すら展示されていませんでしたし、既にバンダイの子会社になったサンライズから同業他社の話が出るとは思えませんから、後世で追求する人間が居ない限りは、謎のままで終わるのでしょうね。

3 6

実はあの頃はクラブタイプの方が好きだったんですよね。
しかし、設定資料のイラストの方がデザインが優れてて、バンダイのアレンジは箱型すぎてちょっと違うんだけど。。。

1 7

まんまとバンダイの策略にハマったよね............

0 6

フットサルボーイズ!!!!!(1話)
原作はバンダイのメディアミックス、制作はディオメディア。主人公はワールドカップの試合を観てフットサルに目覚め入部する。1話の試合は引きで終わってしまったが結果に興味ある。メインキャラ原案を「いちご100%」の河下水希先生が手掛けている事も気になった。

0 0

マクロスも作ってみたいプラモではあるのですよね。
マクロスの強攻型やVF-1J(写真はアーマードですけどノーマルが作りたい)等ですが…バンダイのHGに慣れてると苦労しそうなイメージが💦

0 2

バンダイの縦長箱絵というと、1/12バイクシリーズが有ったな

3 14


バンダイのスパロボプラモでもしもOG参戦機体以外の機体がプラモ化するなら個人的にこの4機が良いな。
ジェニオンはガイモードも含めて出してほしい。

0 0

最近若い人と話すと「昔はMS少女など楽しいアイディアは無かった」と本気で言う人がいる。
赤井考美先生()の元祖レジェンドをはじめ、このアーマードレディも1985年バンダイのプラモ。画稿はときた洸一先生。

今あるものは大抵、同人ですらとっくの昔に行われているのだ。

163 242

ハセガワ1/72アーマードバルキリー届く。このボリュームでこの価格はハセガワさん頑張ってくれはったのね…(T_T)勿論アーマー部のみ新造パーツなのでこの価格が実現出来たのだろうが有難い!バルキリーキットの変形ギミックはバンダイのアレで厳しいとわかったのでw無変形で良いプロポーションなのは◎

0 10