五穀豊穣な座敷童子ちゃんできたよー

ゼロONEさんい脅されて描きました

0 8

皆さん、こんにちは🙂

02月11日の記念日

・初午いなりの日🍣

初午(はつうま)とは…
お稲荷さんの誕生日。
五穀豊穣を願う日。
運気が高まる日。

「いなり」は

い…命が延びる
な…名を成す
り…利益を上げる

などの意味がある縁起物で
この日に3つ食べることで
福を招くと言われています🍀

0 8

『ついたー。京都!伏見稲荷大社!』

『ここは全国の稲荷神社の総本宮で、1300年の歴史を誇るらしい』

『ポン!』

『五穀豊穣を意味する【稲が成る】からイナリという名前がついたって話だ』

『ポン!』

『ここは千本鳥居やいなり寿司が有名で…って鴎、さっきから何言ってるんだ?』

13 80

ギルドマネージャーのゴコク。五穀豊穣・商売繁盛の大黒天様(七福神)が由来でしょうね。
それより気になるのが、彼が座っているこの子。ぬいぐるみとかじゃなく本物で、尻尾がオタマジャクシみたいな感じからして恐らくテツカブラの幼体でしょう。こういう幼体が形となって登場するの、凄く良いよね。 https://t.co/rRjJlXBrt0

0 0

有栖神(ありすのかみ)💖

五穀豊穣、商売繁盛、
出世開運
のご利益をもたらす猫神様🐈

もふもふ大社には多くの参拝客が訪れます。
あなたの一年が満ち溢れた幸せに包まれますように✨

4 30

おせちを食べてパワーアップです
五穀豊穣でみんなを笑顔に

0 6

自分の故郷では昔から正月には家内安全商売繁盛五穀豊穣天下布武性癖一致などを願いメイド香久矢まどか絵図を奉納する慣わしがありメイドまどかさんは縁起物として親しまれてきました
古くは古事記にもその記述が確認されていま す
なのでメイドまどかさん描きました
あけましておめでとうございます!

9 21

「禾(のぎ)」は穀物の総称で、五穀豊穣の「五穀」は米、麦、粟、豆、黍または稗を指します。古事記・日本書紀の食物起原神話において、五穀は女神の体の様々な部位から生まれました。台風に見舞われる季節柄、収穫は一年の苦労が報われる瞬間と言えます。
次回の 更新は~9/6です※

13 71

早苗さん以外だと市女笠の鈴仙いいよね。お米食べたくなってくる。お米食べたくなってくる。お米!?神徳「五穀豊穣ライスシャワー」!?やっぱ早苗さんなんだよなあ!東風谷は幻想郷にて最強だしな!東風吹かばー!匂いおこせよ梅の花ー!



0 1

もし外国とかで
「あなたは何の宗教を信仰してますか?」
と聞かれたら
「五穀豊穣の神 賢狼ホロ様を信仰しております」って答える所存

知人曰く、外国で信仰について訪ねられた際に「無宗教」と答えると悪印象を与える可能性があるとの事

無難なのは「土着の神を信仰しております」ってところか🙄

0 6

台湾海峡に浮かぶ離島、澎湖の冬至食は「雞母狗仔」といい、もち米粉を練って様々な動物や古代のお金の形をこしらえ、食紅で色をつける。昔の農業社会において冬至は農閑期の入りでもあったから、共に働いてきた家畜をねぎらう意味で雞母狗仔をこしらえ、五穀豊穣と円満平安を祈った。

3 9

「#勤労感謝の日」という小学生でも意味不明に思う祝日、本来は「新嘗祭」日本古来の、五穀豊穣を祈祝する最も大切な祝祭日🎌戦後、GHQにより廃止されました。いまだに学校教育でも教えません。天皇陛下は長時間に渡り、全身全霊で神事を行なわれます。
     

0 0

今日は「#勤労感謝の日」という祝日ですが、本来は「新嘗祭」という日本古来の、五穀豊穣を祈祝する最も大切な祝祭日のひとつです🎌戦後、GHQにより廃止。いまだに学校教育でも教えません。天皇陛下は長時間に渡り、全身全霊で神事を行なわれます。

日本は瑞穂の国です。

画像は3年前のもの

4416 12309


おはよーん
寒さマシかな?
11月も折り返しやね
忙しないなぁ

シキバの勝手なイメージ
五穀豊穣
子孫繁栄

7 48



【#神獣
我は神獣 宇迦之御魂神なり
そなたに加勢して 進ぜよう

【#地霊
我は地霊 久延毘古神
よろしく頼むぞ

0 0

✨麒麟がくる✨

御霊神社は明智光秀ゆかりの神社

主神が五穀豊穣・商売繁盛の神である宇賀(宇迦)御霊大神で、宝永元年(1704)福知山藩主で朽木稙昌の代に明智光秀の霊を合祀。この神社には光秀の書いた古文書が三つある、市指定文化財。光秀は領国内で善政を敷き福知山でも領民に慕われていた

2 19

トラクターを乗っ取って、田んぼを制圧したらしい。ヤマネ米炊けるようになったらしい。おにぎりうまいか。きゅーすけは五穀豊穣の神になった。もぐちゃんはひたすら滑って落ちないか不安…。

9 106

VIPRPG絵板で描きました死神五世。gifアニメにしてみたした。これはただ女性に化身してるみたいな設定だった気がしますが女性で死神といえばメキシコのSanta Muerte思い出します。鎌って不幸を刈り取るとか五穀豊穣の象徴だったりとか結構いいイメージもあるんですね。

17 30