//=time() ?>
京博の刀展の攻め方覚書(´q`)
三階メイン 三日月、
二階メイン 粟田口、来、
一階メイン 源氏兄弟、へしべ、
全部並んでたらしぬ。
三日月は並ばなくても比較的よく見える。
へしべがかなり厳しい。待機列のせいで ほぼ見えない。
なんかかきたくなったので包丁くんと博多くん。
短刀ってかわいくてかきやすくてよいです。好き。
初描きのわりにかわいくかけた気がする。
京博もっかいいきたいなあ・・・粟田口をなめまわしたい。
両国の刀剣博物館で、龍門のぶよの「太刀 銘 延吉」、国行あかしの「太刀 銘 国行」、分部しづの「刀 無銘 志津(名物 分部志津)」が出ます。
期間:10/13(土)~12/24(月・祝)
※「国行」は10/28(日)まで京博、11/20(火)より両国で展示と思われます。
https://t.co/9YnSFxYS1p
#しんけん #真剣少女
胡粉ネイルのお店はどこにあるのかなあ欲しいなあってついーよしたら「京博にもありましたよ」ってかんかん鳥さんに教えて頂いたので、街のお店を探し回らずにすぐ買えました✨
名前までへし宗の藤紫白と桃花色💜💗
綺麗な色で大満足😊
あと!京博行かれる人は絶対音声案内借りた方が良いです!!
三日月村正膝丸五虎退推し以外の人も耳が幸せになるのでたった1000円で借りれるし京博行かれる方は是非音声案内聞きながら刀見てみてください〜!!
岡本信彦さんの声が優しくて癒されるし、
私は村正ちゃんの声で腰砕けになりましたwwwww
来年秋の京博特別展は「佐竹本三十六歌仙絵巻と王朝の美」!鈍翁の英断だか我儘だかで分断された絵巻がたくさん集結。おそらく全部じゃないだろうけど。2019/10/12-11/24。
まんばちゃんを描く(ここには可愛いまんばちゃんは居ません)今日は、京博関連ツイート見て脳内準備運動する(1000人並ぶ勢いとな
#山姥切国広
スーツはBRUTUSで歌仙兼定(刀)持ってた京博の研究員さんが着てたののパロです ネクタイだけ九曜紋にしてたのですが普通に潰れました
♪( ´▽`)3月24日はマネキン記念日。1928年、上野公園で開かれた東京博覧会で、高島屋が日本初のマネキンガールを登場させた日なんです。マネキンガールとは人形のことではなく販売員のことなんです。マネキンは「招金(マネキン)」とも読めるので縁起がよかったとか〜
#マネキン記念日
連載「博物館ななめ歩き」。今回は,開館120周年記念特別展覧会「国宝」でにぎわう「京都国立博物館」へ!国宝の4分の1が集結するなんてとっても贅沢だね(〇 ´ * ` 〇)https://t.co/qRd3mUBCVH #文化庁 #ぶんかる #京博 #国宝展