世に出してない完全なる趣味絵をここで出すのもいかがなものかと思うけど…絵の出発点はロボ描きなので、この手のものもまぁそこそこ得意な方です。どんなジャンルの絵の依頼でも大抵はこなせますのでお気軽に☀



7 32

【全ての始まりと新しい始まり】

✨illust
左)釜茹たこさん
右)takeさん


5 17

志保さんヒストリー記念!
ヴァンパイアは暗色系のイメージだけど鮮やかな赤なのはフランメ・ルージュが出発点だからなのだろうか?




0 0

am3:21という曲のジャケット?を参考に描いた五 これが私の出発点じゃ
アドバイスくださった皆様ありがとうございました!描けたーー!!

0 0

正直なところ最初に髪型見てて「コレいおりんやん…うさぎやしモロいおりんやん…」というのが出発点だったところはあります、というかんじのいおみき

1 4

VRoidを出発点にして出来上がった3Dの子たち。名前はまだ内緒。
一番の左の緑髪の子は、ついったヘッダーイラストの少年と同一人物。イラスト自体は2006年ごろの作品でして、高校3年のフレッシュな感性をアラサーの知識と経験で蘇らせた「復刻リメイクキャラ」になりますね。

0 5

王立宇宙軍ーオネアミスの翼

dアニメでの配信が始まったので、視聴しました。
1987年の作品だったのに、びっくりするほどきれいに動いてました。

私でもわかる凄い製作スタッフ陣。
この作品がガイナックスの出発点になったのですね。

0 5

今日の朝活ストックは「2トントラック」を作りました!なぜ「2トントラック」かというと、3月→新生活→引っ越し→引っ越し業者→業者が良く使う車→2トントラックという連想ゲームで思いついたから。最終的には「引っ越し」をテーマに描きたかったので、その出発点となるトラックから描き始めました。

0 1

格付けは私にとってジェネセフィの出発点😆
格付け見ながら『そうだ、セフィロスにはジェネシスがいるんだった❗️ジェネセフィだ‼️』

ジェネセフィのおかげで人生が楽しくなって、新しい一歩が踏み出せて。
今までの悪縁を断ち切ることもでき、Twitterでたくさんのご縁に恵まれ😌

格付け楽しみ‼️

7 34



実はこれに滑り込ませたくてハピホリ頑張った。便箋企画本気で挑んだ事でこっから絵ぇ楽しくなってきたし、こっから色んなバスくん描けるようになったから、これが私の再出発点みたいな感じで本当にむちゃくちゃ感謝してます。便箋バスくん描いてなかったら後の無かった

6 17

監督が描いた「ナウシカ」初期やそれ以前の映画企画のイメージボードより
「ナウシカ」の世界観の出発点。

10 40


仕事以外の絵、今年は4枚以上描けて嬉しい…。東京の鉄道風景を描きました。
1 ひかりのさすばしょ
2 木漏れ日との出会い
3 出発点検
4 東京を歩く人

36 288

高畑勲上映会の掉尾を飾る「赤毛のアン」。今作は「愛されたいのに愛してもらえない」少女の哀しみを出発点に、手違いでやって来た少女が、必然のように愛娘として家族に受け入れられるまでを描く。静謐なビジュアルとエモーショナルな音楽のミスマッチが、観る者を異様に揺さぶるひたすらエモい快作。

1 5

諭吉は不公平
257枚目「笑う門には福来る」
258枚目「髪の毛まだまだ抜けそうです」
259枚目「出発点は77円」
260枚目「顔で笑って心で笑って」
           

3 15

【#SF映画 オールタイムベスト】「#アイアンマン」(2008年)マーベルスタジオの映画第一作で、今も展開の続くヒーロー世界、マーベル・シネマティック・ユニバース・シリーズの出発点。コミックの映画化としてほぼ満点。(SFマガジン 2018年2月号 p.19)https://t.co/ZBitRL4dn7

2 5

今日はマウスの誕生日🐁1968年、マウスやウインドウなど、パソコン、インターネットの歴史の出発点ともなるデモンストレーションが行われた日だそう🖱
そこで❣️くぼまちこさん作『パジャマでぽん!』をご紹介🤗
ねずみくんに案内してもらいながら、パジャマを着てみるゾッ💪✨
https://t.co/XmAMywZy2b

3 10

12月4日、誕生日を迎えました!!🎂
いつも絵や放送やツイートをみてくれてありがとう!✨
カモミのことを見つけてくれて、知ってくれてありがとうなのだ!!✨

イラストは日付が変わってから今日、「新たな出発点」を想いながら描き下ろしてみました!

これからも鴨見カモミをよろしくね~!!🙌

719 3132

「荒廃した世界で理想の地を目指す」というストーリーの出発点も類似していますね

辿り着いた「理想の地」がすでに荒廃に蝕まれており、一行が自分たちの過去との対決を迫られるというストーリーラインも共通です
(ただし発覚は『MMFR』では第二幕の終わり、『ケムリクサ』ではミッドポイント)

2 8

この気持ちが誰にとっても出発点だし、それを持ち続けるのは最高だと思わない? てか、この絵を見て高橋留美子先生はやっぱすげえなって思ったよ。

610 1849