【書籍】「明日がちょっと楽しみになるコツ 学校のひみつ」齋藤孝 著(小学館) 表紙&本文カット/漫画を担当させて頂きました!
最近漫画をよく描く。これは18ページ。
大変だったけど楽しかったなー
漫画があるとキャラ設定が明確で、よりのめり込めるような気がする。
https://t.co/Fi0HJUBIb9

6 16

【🎉配信情報🎉】
神風銀先生『駐在さんは村長さんに愛されすぎている』(レーベル:mobaMAN/小学館)第1話の先行配信が始まりました🎊

ド田舎の村に配属されたばかりの駐在さん。村長さんに挨拶に行っただけなのに、気づけば二人なぜか愛しあうことに!? 連休のお供にぜひ❤️
https://t.co/LrvPmRfVlc

7 17

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「みんなに好かれなくていい」(#小学館)

「友達が多いほうが幸せ」という思い込みから抜け出すには。精神科医である著者が本当の友達をつくる方法などを具体的に伝える

予約は
https://t.co/uPM4XYUJDz

「親友は1人いれば十分」よね

0 2

WEBきらら(小学館)4月号にて林真理子先生の「私はスカーレット」第35回の扉絵を描きました。タラを救う資金工面ができず絶望するスカーレット…。

7 15

篠崎ルナールよ。
新しく入った本を紹介するわ。

「この星を救うために知っておくべき100のこと」
(#小学館)

環境問題にまつわる100のトピックをインフォグラフィックスの手法でわかりやすく図解。
予約は
https://t.co/RzMuuSJ2tD

カラフルで見やすいわ

 

0 1

3/25〜3/31の海外文学および関連書籍の近刊情報をお届けします。
今週は イタリア文学『戻ってきた娘』(#小学館)、リン・マーによるパンデミック小説『断絶』(#白水社)、再評価が進むクラリッセ・リスペクトルの『星の時』(#河出書房新社)他46タイトル!



https://t.co/bRFljDSm7A

0 2

【宣伝】片理誠著 『ミスティックフロー・オンライン 第6話 不滅ノ炎ハ戦士ノ胸ニ安息ス(1)』(小学館) 発売中!
https://t.co/pcatyKLRA3
https://t.co/ooUQ85sES3

0 0

「しかし今回は、その当時の大泉のこと、ずっと沈黙していた理由や、お別れした経緯などを初めてお話しようと思います」…おおお。竹宮惠子『少年の名はジルベール』(小学館) https://t.co/N3hCCua0fB を再読しお待ちするのです萩尾望都『一度きりの大泉の話』(河出書房新社)。https://t.co/P4K1rzUhFZ https://t.co/1Q2MIrdVBg

3 2

出展者紹介

あおきてつお&ピエゾコミック
【漫画家 ゾーン】【小間番号:C-31】

ビッグコミック(小学館)など商業誌に連載するとともに、三菱電機などの企業・組合・PRコミックを執筆しています。学習漫画も得意。豊富な経験から、お客様や読者目線で企画〜制作...

0 1

今書店に予約してて発売待ちの漫画
 
・『キンとケン』① (しちみ楼先生、イースト・プレス)
・『直売所、行ってきます』 (松本英子先生、朝日新聞出版)
・『太陽と月の鋼』② (松浦だるま先生、小学館)
・『フールナイト』① (安田佳澄先生、小学館)

1 3

時代考証家・歴史家の久山登氏とともに【監修】を担当している、松浦だるま先生の『太陽と月の鋼』(小学館)。

第02集のカバーが解禁になったそうです。
とても素敵です!

3月30日頃発売予定。
よろしくどうぞー


11 44


「清楚なフリをしてますが」倉地千尋先生(小学館)
設定が微妙に百合ファンから敬遠されがちで、且つSM的な要素も人を選んでしまう所がありましたが、ちゃんと主人公二人の行く末まで期待させる素敵なラストを持ってきてくれましたね!倉地先生にはまた百合作品期待したいです。

3 16

マントの人はハイラルヒストリア(小学館)の巻末漫画に出てくるリンクさんです。ゲームには出てこないけど度々一緒に描きたがる(すき)

2 9

【好評発売中】
原作・井沢満、作画・いがらしゆみこによる漫画『ジョージィ!』を壮大なスケールでアニメ化した『レディジョージィ!』がDVDで登場!『週刊少女コミック』(小学館)で連載され人気を博した、波瀾万丈のラブストーリー!
https://t.co/bYPveXQrwK

18 18

【読んだ】「弱キャラ友崎くん Lv.9」(屋久 ユウキ,フライ/小学館)
現在放映中のアニメは多分3巻目程度までだろう。
しかしこの本は9巻目。
最後に日南葵の人生攻略指南の動機に迫る。
中途半端に終わったこととまだ明かされていない真実があるような気がする。次巻以降も目が離せない。

0 2

絵本部門
☆銅賞☆②

『ちび竜』文:工藤直子/絵:あべ弘士(童心社)

『ねんねこ』作:ザ・キャビンカンパニー(小学館)

『ほしのこども』文:メム・フォックス/絵:フレヤ・ブラックウッド/訳:横山和江(岩波書店)

③に続く→

5 34

スピリッツの人気漫画「アオアシ」が高知U支援 練習着にイラスト (高知新聞)
高知Uトップチーム練習着の背面に「アオアシ」のタイトルロゴなどが入る(高知U提供、(c)小林有吾/小学館) 著者の小林有吾さん「クラブの雰囲気良かっ…
https://t.co/csKj8WSqgm

0 0

ブックハウスカフェさんで、キャビンカンパニー絵本原画展『ねんねこ』(小学館)はじまりました。2/23まで(^^)グッズ各種とサイン本置いてくださっています。限定サイン本たくさん書かせていただきました。
オンラインからお買い求めいただけます。↓
https://t.co/RWV675Gvfx

9 54

「#永遠かもしれない」(小学館)の続編。「#天の神話 地の永遠」(秋田書店)赤石路代

どちらも紙で買ってて、完結前に売ってしまったので読みたくなって電子で買い直し📚
赤石先生の作品はずっと愛読❣️
日本の神様や神話のお話は好きです。

0 0

篠崎きつねです。
今日は です。

『南極越冬隊タロジロの真実』
(#小学館)

タロ・ジロと南極越冬隊の
知られざる真実の記録。

予約は
https://t.co/qTkRoWy36U

私もタロとジロのように
人の役に立てるように頑張ります。


1 2