韓国人「文禄・慶長の役:火砲が多数搭載された朝鮮軍の主力艦船に倭軍の小舟は相手に成らなかった‥」日本水軍軍艦の構造的な問題がこちら‥ 韓国の反応
https://t.co/1lcNM17lsm

0 0

慶長19年5月20日 前田利長 死去
元和 6年5月20日 奥村栄明 死去

利長は利家とまつの嫡男。
栄明は利家の家臣・奥村永福の嫡男です。

0 3

じゅじゅ本誌(184話)🐼先輩が手も足も出ないとかどんだけ強いんですかしも。あとすくな様とはどういったご関係で。400年前ていったら慶長の御前試合で五伏が心中した頃。また同じメンツが揃うのだろうか。画像はパンダを式神にしたいと思ってる謎のめぐたむ。

9 127

(舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花、大千穐楽おめでとうございます。慶長熊本の天正遣欧少年使節も最後までお見届けよろしくお願いします!)

6 10

おはようございます。☀️

お里、16万達成!🎉
稲葉さん、よろしくね!😊
…さて、これで心置きなく…。

…慶長熊本に行けます!✨
もとい、大阪に行ってきます!🚄
待っててねー、歌仙さーん!💕
オタクショップでも、がっつりお買い物してきますね。😁

※イラスト再掲。

5 20

コン!週末復刻招城中の青葉城ちゃんなの!仙台城ちゃんの別名なのだけど地元ではこちらの呼び方だそうなの!贈り物では海外の城娘にお手紙を書いているのだけどこれは築城者の伊達政宗君は実際に慶長遣欧使節と言って家臣を海外(よーろっぱ)へ向かわせて外交の交渉を行ったからなの~ 

7 15

慶長五伏。
五伏ワンドロで『何度生まれ変わっても』ってお題があって、ずっと描きたかった😊

44 161

慶長3年3月15日 誕生(1808 政治家)、#アドルフ・ヒトラー 誕生(1889 独裁者)、#田中義一内閣 発足(1927)
田中内閣は政党内閣でありながら、左翼だけでなく、自由主義者、平和主義者をも弾圧する法律を作った。つづく

0 1

こんばんヤス!
慶長20年4月18日、二条城に着いたヤス!
いつミぴょんもさっそく会いに来てくれたヤス。
たぬやすくん74歳、最後の戦いが始まるヤス〜!

3 46



慶長17(1612)年旧暦4月13日
美作の浪人・宮本武蔵と
細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が
豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた

0 1

おはよう❣️今日は何の日ー🤔❓「🆚決闘の日🆚」慶長17年4月13日、宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島で行われたとされることにちなんで制定された記念日❣️今日も一日無理せずにファイトー\٩(๑' ^ '๑)۶/

2 15

【今日は何の日シリーズ!】
今日、4月13日は

慶長17年4月13日、宮本武蔵vs佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島で行われたとされることにちなんで制定された記念日。

この決闘に関しては色々逸話があるようですが、真剣勝負ってやはり人を惹きつけますよね。

0 8

本日4月13日は

※慶長17(1612)年旧暦4月13日,
美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が,
豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われました

2 19

ヤス〜間違えてたヤス〜
慶長20年ヤスね。
物忘れヤスかね?困っちゃうミソ。

とりあえずたぬやすくんは息子の結婚式に出るヤスから、西国大名は兵庫あたりまで出陣するヤス! https://t.co/1VXsQ8R2eW

2 17

慶長14年 (1609年5月8日)、#琉球王朝 の 王が薩洲の島津氏に降伏し、#首里城 を開城しました。然し、同王朝の存續は認められ、幕藩體制に組み込まれ乍らも一定の獨自性は維持され、其の系譜は現在も續いて居ります。

https://t.co/r5guAZmo3x

1 2

こんばんヤス。
慶長20年。最近大坂の浪人が悪さをして治安が悪いヤス。
だからひでヨリさんに大和か伊勢あたりに国替するようにお願いしてたヤス。
今日お返事が来て、国替は勘弁して欲しいと…。

そうヤスか。残念だヤス。これで豊臣サンとは手切だヤスね…
是非なき次第だヤス。

3 25

慶長20年4月4日、藤堂高虎公、伊賀を発し山城国玉水駅にて宿陣したまう。
某も黒母衣組として出陣いたしました。大坂方の間諜が京の都を焼き討ちするとの雑説があり、明日には淀に陣と番所を構え往来を監視、騎隊は新七郎良勝様の下で川辺にて船手の監視で御座います(`・ω・´)

1 30

こんばんヤス!
慶長19年4月4日、9番目の息子の結婚式の為に駿府を出て名古屋に向かうヤス〜。
いつミぴょんとは大坂で待ち合わ…なんでもないミソ!軍勢なんて引き連れてないヤス!

たぬやすくんももう73歳、マー君もなべっちももういないヤス…
ゆっくり余生を過ごしたいヤスね〜

3 41

ヤス!慶長16年3月28日、ひでヨリ様と二条城で会見したヤス〜!
呼びつけた?たぬやすくんきちんと庭まで出て出迎えたヤスよ〜?
同列でやろって言ったのに上座勧められたから断らなかっただけだヤス!

臣従させた?
あれれ?なんで織田サンは豊臣家臣になってるヤス〜?
よくわかんないヤス〜☆

4 27