今年に文庫化した二冊はどちらも2018年に単行本で発売したものです!
文庫版の装丁を改めて並べてみると対照的な感じでいいですね👍
朱音は吉川新人賞の候補作になり、アオハルは教科書に載せていただき、どちらも私のとって思い入れのある作品となりました😊✨
この夏、ぜひ読んでみてください〜!

110 524

『キリの理容室』が文庫化されました。8月12日に講談社より刊行いたします。
ボーナスコンテンツとして「文庫版のためのあとがき」を収録しました。併せてお楽しみいただければ嬉しいです。

1 6

小林泰三氏の「わざわざゾンビを殺す人間なんていない。」がやっと文庫化したよママン!😃
もはや新作が出ない悲しみの中、今後はハードカバーは読まずに文庫化されるまでじっくり待つ所存でございます

3 10

『明日の世界が君に優しくありますように』が文庫化して頂けることになりました。9/28スターツ出版文庫より発売予定です。

人間不信の少女が様々な人と出会い、それぞれの愛の形を知り、成長していく物語。
『海に願いを風に祈りをそして君に誓いを』の凪沙と優海が暮らした港町の10年後が舞台です。

79 540

【描き下ろし短編掲載!】
『怪談男爵 籠手川晴行』
瀬川貴次著/THORES柴本画
集英社オレンジ文庫

「怪談ブン屋 諏訪虎之助~因縁部屋~」
WMC連載が大好評を博し文庫化発売記念として特別書き下ろし短編を公開中!
https://t.co/f9EzdKtSS8

文庫版は現在発売中、
電子書籍版は7/21配信予定です。

14 33

【#ゲームブック 紹介】「#バラールの館」(1993)シナリオコンテストで入選を果たした読者のシナリオを文庫化。隠された遺言状を求めて主を失った屋敷に乗り込むという設定のもとに、ダンジョンの完成度を競う規定部門から3篇、発想を活かす構成力を試される自由部門から4篇。https://t.co/JNQ0O5PXdK

0 8

僕がブレランの原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を読んだのは文庫化された1977年。当時はこんな表紙。僕のディック初体験小説。原作は映画と全く違うので読んで欲しい。デッカードは既婚、動物は高価で買う事が出来ず、屋上で電気羊を飼っている。次に読んだのは「火星のタイムスリップ」。

305 1870


小学3年で発症、中学1年で再発、高校1年で再々発。「白血病」という受け入れがたい運命に怒りを覚えながらも、17歳の少年は「ワイルズ」の名で不屈の闘いの日々綴った。死とはどういうことなのか──。反響を呼んだ「#ワイルズの闘病記」文庫化!
RT試し読み🔽 https://t.co/jsrCoELis3

8 32

読み終わった記念に一枚描きました!
カフェで本でも読んで少し休憩しようと思ったら、面白すぎて結局読み終わるまで数時間居座ってしまった
続きが気になる〜‼︎続編の文庫化希望🙌

1 25

『激愛マリッジ』がエタニティ文庫から文庫化されます。
2018年に刊行された単行本ですが、文庫化にあたって番外編も描き下ろしいたしました。7月5日出荷予定です。 https://t.co/gtEEH9IFQw

15 34

ドラマ化は誤報ということであげなおし。
文庫化だけでもめでたい!!続編も楽しみしています!

4 13

今回の再文庫化にあたり、ゴトウヒロシさんによる新装画が使われているが、この現代風イケメンのモデルは若き日の著者であることを書き添えておきたい。


https://t.co/g1HTfWHzmk

1 15

文庫化を待つか、すぐに買うか迷っている小説。

3 9

5/27発売の「夜間飛行」の書影が出ました。
書店特典付きもあります。
 コミコミスタジオ様…………イラストカード
 ホーリンラブブックス様……イラストブロマイド
四六ソフト版の文庫化で、特典ペーパー用に書き下ろしたショート小説を同時収録していただきます。
よろしくお願いいたします!

28 147

【秋川滝美・著『マチのお気楽料理教室』文庫化記念・特別書下ろしエッセイ】
コロナ禍での取材取材旅行。果たしてそれは「不要不急」なのだろうか? 
「こんな時だからこそ」という想いと、良心の呵責。はたして……

https://t.co/sxnl9n0GDr

1 7

時代小説は単行本→文庫化で表紙のイメージをがらっと変えることあるけど、「教えてあげる織田信長」の表紙もがらっと変わっていた。歴女お姉さんが織田信長について解説するというカジュアルな学習書なのだけど、中身も変わってそうw

2 2

《鏡の迷宮、白い蝶》
谷原秋桜子 著
東京創元社 刊

これも雑誌連載時に読み、文庫化の書き下ろしで世界を完結させた作品

面白くて興味深くて、そしてとても切ない(じいちゃん………😢)

読み返せてよかったな☺️

71

0 4

(・Σ・)→これはカエルです。
描いたり書いたり作ったりしています。
21ェル駅、ついに文庫化しました。

7 8

『アニメージュ』1986年2月号の付録で初出された非公式外伝ですが、のちにスニーカーで文庫化されてから“準”公式化されてしまいまして……

3 2

ここ最近買った/読んだ本。ヘミングウェイ賞を取ったテジュコールの『オープンシティ』。読んだことのない韓国SF『わたしたちが光の速さで進めないなら』。三体のあとがきで紹介されていた、ケンリュウ精選の現代中国SF『折りたたみ北京』。文庫化したこだまさんの『ここは、おしまいの地』。

2 15