昭和40年代、花の中3トリオによる防衛ライブ

3 22

五条バイパスから烏丸五条まで、国道1号と8号のお団子オニギリ表示が増えてきているが、開通当初は国道8号単独区間だった。以前もツイートしたが、昭和40年代の地形図では(8)のみで(1)は入っていない。昔、烏丸五条の交差点付近に国道8号の単独オニギリ標識が立っていた時代があったのか、見てみたい

8 22

直情径行な追跡捜査課ボス・榛名圭吾の活躍を描いた「追跡捜査官ハル!」と
昭和40年代、作者の少女時代を描いた「ふしぎな日々のおはるちゃん」を連載しています。


9 53

ウルトラマンの偉業は、夢いっぱいの昭和40年代初頭に夢の裏側の悲しさを描いた所です。

10 34

昭和40年代前半にピューロランドで目撃されたハンギョドンの一種

2 6

中華系の新興メーカー「俺トイズ」が今月限定発売したソフビトイ「昭和探偵団」。日本の昭和40年代の擬似記憶を、ライダーヘルメットもサイクロン三輪車もリアルタイムでは体験しなかったであろう香港のアーティストが表現するという、「記憶のパチモノ」とでもいうべき構図が面白い。

70 169



「昭和40年代前半生まれ」
 少年時代のヒーロー遍歴

特撮ヒーロー
 ↓
スーパーロボット
 ↓
スーパーカー
 ↓
プロレスラー

4 23

昭和40年代まで
漫画で「指が4本あるいは3本」という
表現があり
(理由はここでは省くw)
きちっとしてないと嫌なんだよきちっとーーー!の
強迫性傾向のある私は気になって気になって
結構(*ノωノ) イヤンな気持ちになったです

0 2

最近 昭和の唄が若者の間で流行しているので 仲間がいるんだなと思った。
ただ、#平成生まれ昭和育ち を自分のキャッチコピーだと思って生きてきたが、Twitterでこのかわいくてポップなイラスト見たときから、昭和40年代育ちの私は迫害されるような気がしている。

0 9

D9G

写真の色合いやイラストのテイストが昭和40年代ののりもの大百科みたいで好き。

6 24

マウスの動かす時の単位名が
ミッキーってのがアメリカだなー、と。
昭和40年代に既にパソコンの原型
しっかり出来てたってのは凄い。

本日、言って見ればパソコンの誕生日?

1 4

遠野市立博物館には、昭和40年代から遠野の日常を撮り続けた民俗写真家浦田穂一氏の写真が数多く展示されています。

霧の朝
友達
宿題
冬支度

14 77

★技術書&復刻本セール開催中★

編み物好き必見! 昭和40年代に日本ヴォーグ社から出版された「編物技術シリーズ」。3GOのお気に入りは「ポケットとカフス」。

何よりデザインがかっこいい!でも全然編める気がしない!!
巻末には子ども用のポケットも。じわる。。
https://t.co/AC0d5GvNte

10 47

昭和40年代中頃のミニスカートワンピースはいいよね☆

6 33

一番好きなお話は第12話赤い真珠は永遠にって話なんだけど、これはファンの間でも人気が高い話なんよね🐚
当時の東映まんがまつりでもこれのブローアップ版を上映📽
作画は荒木伸吾さんでまずハズレなしだし、テーマが“人魚”なのでジル様も貝殻のベッドに座るこの昭和40年代ポルノセンスがまた最高✨w

1 10

https://t.co/rWaUtnhW5t
「異世界の流離人~俺が死んでも世界がそれを許さない~」更新しました!


205話。タイトルが昭和40年代ですが、内容は前話に引き続きハルの奮闘。そして彼らの合流……

2 1

明日はわくわくの福井恐竜博物館。折角なので勝山城跡もみてきたい。勝山城と言えば「あの」模擬天守が有名だが、他に遺構は無いのかしらん…と調べてみた結果↓
「天守台や石垣が昭和40年代まで残っていたが、市民会館建設に伴い撤去」
撤去…撤去…orz

6 14


題材が昭和でも、塗りがフルカラーデジタルだったりすると、最近の絵だなぁ…と思いながら、私は、題材が最近でも、昭和40年代から続けている、アナログ画で出してみる。

4 24

本日のヒコーキ。昭和40年代に毎月「航空ファン」誌についてきた、橋本喜久男先生の筆による航空機イラストのピンナップ(ワイドカラー)ふうに「火龍」。毎月何が載るか楽しみでした!最初はB3判くらいあったのがオイルショック後は半分の大きさになっちゃった時は悲しくなりました…。

22 57