おはようございます、一日一絵。
2月6日は秀吉さんの誕生日(天文六年二月六日)(神社さんの縁起などでは天文五年の元旦生まれ説が主流かと)。

今週2月10日(金)には「ましらの王(3)美濃編・上」が配信開始なので、今年のハピバ絵は日吉。朝日に向かって走れ!

38 79

とりあえず去年までの絵を再掲。
4枚目は室高と創作戦国とダブルで。

2 8


第5回「瀬名奪還作戦」
https://t.co/zLGlCRHK3H

今回も新たな登場人物もくか

前回登場の
柴田勝家さんと木下藤吉郎さんは
同じ織田家臣なのに
なんだか仲が良くなさそうだったけど
松平勢はどうなる?(・з・)📺楽しみもく

イラストは過去に で登場した

2 3

漫画『りりす』
第5話『六道衆来襲』2/23公開

『大坂の陣』
豊臣方は10万の兵
ほとんどを牢人が占めた

方広寺鐘銘事件から冬の陣開戦の
僅か4か月で一体どうやって牢人は集まったのか

第5話はその答えに迫る

デイズネオ無料⬇️
https://t.co/7zk4qyfphW

9 46

そのうち豊臣も描くかも
明智は照れてんのかどうかわかんないレベルで顔赤くしてたら良いと思うんですよね

14 59

漫画『りりす』は
主人公の戦う目的が
個人的なものではありません

大坂の陣
徳川幕府は20万の軍勢
豊臣方は牢人含む10万の軍勢

それでもりりすは
なぜ大坂の陣で戦うのか

その理由を物語で示す
それが『りりす』という漫画です

デイズネオ無料公開⬇️
https://t.co/7zk4qyfphW

11 57

豊臣秀吉「ついにわしもどうする家康に登場じゃ!活躍しまくるでー!」

柴田勝家「真面目に仕事せぬか!」ドゴォ

豊臣秀吉「んがあっ!」

0 0


98年:トラヤヌス帝が即位(ローマ帝国最大版図を築く)
1142年:南宋の岳飛が宰相秦檜により謀殺される
1587年:豊臣秀吉が太政大臣に任じられる
1618年:江戸城の大奥が男子禁制に
1838年:米、インディアンに対して強制移住措置(涙の道)
1868年:鳥羽・伏見の戦いが行われる(戊辰戦争、開戦)

3 12

先日電子書籍で購入した『ましらの王』が非常に面白くて、早く美濃編も読みたいのです。

高枝先生の歴史漫画はその昔ゲーパラや歴パラに投稿されていた頃から好きだったのですが、この日吉も某新九郎漫画のように「豊臣秀吉」になるまで追いかけていきたいなぁ。


3 9

勝手に単騎突撃して
勝手にビビりまくって
勝手に返り討ちにされて負けて
勝手に自分をボコボコにしたやつと仲良くなって帰ってくる女

という逆豊臣秀吉みたいなやつ
https://t.co/svRARWU68Y

0 0

さあ、今日もクイズいくざんQQ☆
前回は徳川家康だったので
今回もそんな感じの\\問題//
では、彼が率いる三河武士団は
結束力が硬いことで有名ですが、
彼の片腕としてに活躍し、
小牧・長久手の戦いの後に出奔して
豊臣秀吉に臣従した「裏切り者」と
いえば、だ~~れだ🤔?!

13 82

前回のノブナガが好評だったので!
次は誰描こうかなぁ

74 279

漫画『りりす』

1614年徳川幕府と豊臣家が戦った
『大坂の陣』を舞台に
隻腕の剣士りりすが戦場を駆ける

次回第4話「両面宿儺」
1/22(日)公開🌟

マガジンデビュー無料公開中⬇️
https://t.co/7zk4qyfphW

16 80

. 『青髪で、瞳が灰色の豊臣秀吉』
(Hideyoshi Toyotomi with blue hair and gray eyes)

0 2

漫画『りりす』

「徳川家康を討つ」
隻腕の剣士りりすは
豊臣方一軍の兵を率いる将として
『大坂の陣』に参戦する

大坂へ向かう道中
雲海に浮かぶ積翠城が姿を現す

デイズネオ無料公開中⬇️
https://t.co/7zk4qyfphW

12 53

. 『左半身が徳川家康,右半身が豊臣秀吉』

0 0

『さよならだけが人生だ』の豊臣軍、商人から武士に成り上がったキリシタン大名「小西行長」。明敏な智将として乱世を生き抜いたのは、誇り高きキリシタンの少女であった。

7 25

正直なところ時代劇はあまり好きではないのだけど
今日から始まったNHK大河ドラマ「どうする家康」は結構面白かった
それにしても阿部寛演ずる武田信玄の「濃さ」は中々……
竹中直人演ずる豊臣秀吉に近いものがある

0 2

本日も は10時より開館しています。
今日から9日までの3日間は スタンプ も設置しています。
ミニ企画展 は1月9日(月・祝)まで!
皆様のお越しをお待ちしております。

3 12