大雄院の御朱印は、達磨御朱印から始まりました。
5年目の達磨さんはこれまでで最もカッコいい達磨さんを書かせていただくとお約束します。
なかなか落ち着かない日々、お参りいただく方へ少しでも元気と癒しを、お持ち帰りいただきますように。
合掌

※授与は完全予約制です
https://t.co/XDvHNpp89N

18 232

ガラルヒヒ達磨♂ジェムシリカ
キルクスを拠点にする豪商(モス❄一家)の屋敷の門番。野生児だったが、シルキーの母親に拾われ、名を与えられ、一家に忠誠を持つようになる。衣装はデザイナーであるシルキー母の趣味。女物だが気にしてない。寧ろ与えられて嬉しい。

2 51

サカモトさん()宅おじさん詰め合わせ描かせていただきました!誰か一人を描くつもりが選べなかったんだ…
番狩さん・汐さん・達磨さん・尓帝さん・五寉さん・Qiさんお借りしました!

3 12

聖徳太子と達磨大師の落描きマンガ
(やはり新規でマンガを描くべきだろうと思い急ぎで描きました。)
https://t.co/yHNOeGnBYp

1 3

『聖徳太子と達磨大師の日本漫歩録』はこのモーメントで読めます↓
https://t.co/DKoStMOP6V
活動地域も年代も違う二人がなぜ登場するのかは、導入部分に描いていますのでよかったら読んでください。
加筆訂正した紙の本の通販はこちら
https://t.co/yHNOeGnBYp

9 14

5。エレクトロ・ゾルダート(アカツキ電光戦記)
通称ゾルちゃん。言わずもがなみんなのアイドル。アーイ!もろナチドイだけど大丈夫か?まぁかわいいから許す。
軍服、クローン、自我の目覚め、そして使用後は達磨にされ戦車の燃料にされるとか、どこのえっちな本かな?という萌え要素満載な文字数

0 0

妖怪no.130『#如意自在/にょいじざい』wiki
https://t.co/mAkgrh0t4H

”仏組/ぶつぐみ”とは、
no.130『#如意自在/にょいじざい』
no.117『#木魚達磨』
no.123『#払子守』
ともう一妖怪で構成された仏具妖怪のユニット・・・という設定です。

0 7



妖怪no.130
『#如意自在/にょいじざい』

no.117『#木魚達磨』やno.123『#払子守』が所属するユニット”仏組/ぶつぐみ”のリーダー。

少しコワそうな外見だが、特技は背中を掻く事で、”掻き名人”の異名を持つ。

>Instagram
https://t.co/XqLIE5Tjme



3 18

「先生」
KP:みの
PL:ルンニャン(筋肉 達磨)

探索者ロストでシナリオ終了です。お疲れ様でした。

1 7

やっぱり吽形ちゃんのキャラデザ最高なんだよなぁあ!
達磨スピンオフないかなぁ

0 3

【百年ニュース】1920(大正9)9月7日(火) 日本の実業家による米国議員団歓迎会(主催渋沢栄一)。達磨落し,鬼ごっこ,花火等の余興で異例の盛り上がり。帝国ホテル支配人林愛作の自邸「朋来居(現電通八星苑)」にて。フランク・ロイド・ライト設計(1917)。日本現存4建築のひとつ。https://t.co/LXRVTgBgo2

21 77



<過去絵>
【#百器徒然袋 よりの使者】Part-5
浮世絵師 が残した妖怪画集より、個性的な妖怪を数体ずつ紹介致します。

妖怪no.117 『#木魚達磨』
妖怪no.123 『#払子守』

>Instagram
https://t.co/XqLIE5Tjme



4 18

聖徳太子と達磨大師の使いまわしラクガキ
(ピクスクのレキソウオンライン、推しにお店屋さんごっこをさせてる感があるという絵。)

1 13

8/30(日) 万秋庵のスペースは【え3】です。弊サークルの規模だとpictSPACEよりもBOOTH向きだと思うのでBOOTHで登録しました。
頒布物は、聖徳太子と達磨大師のマンガと、古典を元にした仏教説話風のマンガです。
(店舗にダルマを飾ったので、すでにやり切った感があります)

8 11

今日の商店豪華ですΣ\(゚Д゚;)ワオッ

逆鱗ヨシ!逢魔の塊ヨシ!黒達磨ヨシ!

割引はないけど勾玉に余裕があるからヨシ!

現場神秘猫をしぇあっとぅー!🐱✨

0 18

rioさん()の達磨さんをお借りしました。
一目惚れです😍💕
キャラデザが好きすぎて…!
とても楽しく描かせていただきました!

2 10



妖怪no.123
『#払子守/ほっすもり』

仏具の一つである”払子”が9年間使い続けられた事で妖怪化した姿。

no.117『#木魚達磨』らと”仏組/ぶつぐみ”というユニットを組んでいる。

犬派。

>Instagram
https://t.co/u2wcm5FUA4




4 24