個人携行ビームハンドガン iphone型

Individual carrying Beam handgun Type iphone

0 9

Fusion360実践ガイドブック、4章は終了し、5章は飛ばして6章のチャプター3まで終了。
内容がおかしかったり、分かりにくい箇所があるが、今まで知りたかった事が盛り沢山で目からうろこ状態。
説明を追うのでやっとですが、こんなに破綻がない本格的な車が作れたのは初めて。

1 20

マークザイン進捗
先日のご意見をフィードバックしてみました。
シュッとしたイメージに近づきましたかね


9 56

何とか形にしましたが車のモデリングは難しい!
面の分割位置とシワ&歪みが気になるので必死に修正中

とりあえず車高短リムイチに・・・カッコイイ!(笑
https://t.co/vStqBrOuDN

9 55

T-85 Xウィングをfusion360で作りました!我が子ながらかっこええ〜


12 47

ブルパップタイプの銃を握らせるハンドパーツをどう作るか悩みますな~

20 58

やっと下絵の使い方と3Dスケッチに慣れてきたかも。
のおかげで引きこもり生活が充実している。

0 16


明日はオメガゲイザーV二期受注の他、
初の試みとしてこのオリジナルデフォルメロボの3Dモデル頒布も予定してます。

パーツ分けなし一体型、stlデジタルデータのみ
3Dプリンター出力用(色はイメージです)お楽しみに 

10 18

なんとか車種が特定できそうな形になりましたw
サーフェスを作るための下準備が大切と知りました。

2 24

オランダ領東インドESS3200形をNゲージで再現しようとしているのですが、導入時は茶色に塗られていたそうですが、カラーリングの写真がなかったので、あくまでも推測です。

10 40

クリスタルヒール、氷をイメージして取り敢えずラフが終わりました。
ここからどうするか…

10 49

GW引きこもり生活4日目
今日は副業のホームページとメルマガのお仕事があったので チャレンジは午後からスタート!

悪戦苦闘の末にボンネットとヘッドライトが完成
これをフォームでカッコよく作る自分が想像できない

1 15

腰フロントアーマーの改修+ビーム砲搭載型の2種を用意
ビーム砲内部のデティール小さすぎて出力できないかもしれん

51 202

頑張ったよ……曲面生成、トリム、面取り、結合処理……一動作当たり数分以上かかる処理時間の積み重ねを越えて……どうにかここまで来たよ……
……後は腰の固定部分の処理さえできれば……( ゚Д゚)

26 115

今日はロータリーバルブの裏の方。引で見ると小さな変化だけど結構凹凸のある構造でカッコよくなってきたかなぁと。

1 5

クソかっこいいバスのビッグベイト出来たぜ!

・175mm
・テール脱着式
・口からエラ後部空洞化
・ジャークしたときに泡が出る(予定)

とか言いながらだいたい失敗すると思うので、出来上がったら飾っときます・・・(・ω・`)

4 40

一番ややこしいボディの設計やっと終われた。後もう少しで完成出来そう。#fusion360

3 23

Fusion360でアマビエの指輪できたぜー!
ちゃんとウロコ模様重ならずに丸まった!!
シートメタル完璧に理解した…と、言いたいところだけど
一方は普通にシートメタル再変形してくれたんだけど、
反対側がエラー出たりしたのよね。
どう考えても単純な形でも再変形できなかったり。
なんでだろ。

7 8

メンテナンススタンドも「それっぽく」

0 4

このパーツは一番難しい気がする。🤔

0 13