//=time() ?>
【今日の暦擬人化 その14】(遅刻)
6/5~6/9は第25候・螳螂生(かまきりしょうず)。
かまきり(蟷螂)が、卵から孵化する季節。 #七十二候擬人化
暦の解説とキャラの話に続く→
#すごい虫ずかん また新刊出るのね!今年初かまきり、今朝息子が見つけた!まだ小さい。大きく立派なかまきりになーれっ!
#じゅえき太郎 先生のスタンプ押しまくりー
#カブトムシも蛹になった
おはよさんです。6月5日、金曜日。
二十四節気の9番目、芒種。麦など「芒(のぎ)」のある穀物の種を撒く頃。なんで蟷螂拳かっていうと、七十二候に「蟷螂生(かまきりしょうず)」という項目があるから。
ほあちゃー!
#今日は何の日 327日目
#かえでのえ #622
#しべっちと二十四節気
#しべあーと
【二十四節気・芒種】
二十四節気とは、1年を24等分し、季節をあらわす名称をつけたものです。
今日からはその9番目にあたる「芒種」
梅雨入りをし、雨が降ったり蒸して暑い日が増える頃。
かまきりが孵化し、蛍が現れはじめ、梅の実が青から黄色へ熟します。
今日も暑くなりそうです☀️
【螳螂生】
(かまきりしょうず)
カマキリが卵からかえるころ。七十二候のひとつで二十四節気の芒種の初候にあたる。6月5日~6月9日ごろ。#七十二候
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの。
芒種の初候
🌱蟷螂生(かまきりしょうず) 6/5~
カマキリが卵から孵る頃。
農作物などにつく害虫を食べてくれます。
また家の庭にも来て欲しいですね...*
見つけたらちょっと嬉しくなります。
#お山っこげっこ
WHITE TENGU
白天狗👺
コロナを倒してくれそうなふしぎないきものシリーズ✨
カマキチワールドの山の神"白天狗"
コロナ退治のためにカマキチワールドを飛び出し、人間界を飛び回る‼️
*
*
#kamakichi #カマキチ #かまきり #カマキリ #イラスト #障害者アート #コロナ退治 #コロナウイルスどっかいけ