へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「#年賀郵便特別扱い開始日 」です!
古く奈良時代から新年の年始回りという年始の挨拶をする行事で、平安時代には貴族や公家にもその風習が広まり、挨拶が行えない遠方の人への年始回りに代わるものとして書状による年始挨拶が行われるようになった。

0 7


前回描いた創作漫画の成長した話です。
鬼達は平安時代からおり、
人間は大正時代を生きてる設定です。
↓↓↓漫画に続く↓↓↓ https://t.co/ozob2vdO49

13 33

. 『平安時代のサンタクロースが束帯を着て和歌を熱唱』

0 1

雑誌「はっぴーママ富山版」冬号
中尾清月堂さまのお正月のページでイラストを担当しました。
鏡餅には富山風にナガラモ(海藻)も。
和菓子ははなびら餅。平安時代の儀式から発祥した、雅な正月限定のお菓子です。
今年こそ食べたーい🔥🌸

1 9

練習用のスケッチブックを今年中にうめたい。。。
あと8枚!



0 10

行き先を「平安時代」と告げたれば光の道に吸われるタクシー

笹 公人 × 北村みなみ 『#パラレル百景』Re⏪: 037

8 37

家庭教師Coreのおもしろ四コマ劇場、「竹田家の日常」♪
テストにも出てくる一般教養をおもしろ、おかしく覚えてください🤣
第五十一弾は「かけるとパパの散歩~平安時代④~」
源平合戦は源氏が勝利を収めました!その裏には多くの犠牲がありました😢
https://t.co/YRhANMnMb8

0 5

落書き

淺霧と緋翠

緋翠は淺霧から子供扱いをされます(※実際淺霧の方が年上)

酒呑童子(淺霧)と茨木童子(緋翠)
この絵は時系列でいえば、平安時代くらいかな

0 1

のWIP✨
平安時代の舞楽で左が舞楽・胡蝶、右が舞楽・迦陵頻です☺️

16 60

のWIP✨
左は奈良時代の命婦礼服、右は平安時代の女官朝服です✨十二単になる前はこんな感じの服だったのですね😳

31 92

仏像が乗る動物は、ものすごく魅力的。
大分[真木大堂]大威徳明王像が乗る牛。
像高241cmと国内最大の大威徳明王さま、牛もまたbigでかっこいい!
平安時代の大分の彫刻。公式サイトより「神の使いである白い水牛」だそうで、なるほど今のホルスタインや和牛とは見た目が違いますね

4 69

DX3 黒曜局(こくようのつぼね)
ヒートテックと十二単を着たブラック企業勤めのおつぼねさま。自称平安時代からやってきた女官。寿退社を目指して絶賛婿探し中!思い込みが激しい苛烈な性格。

0 5


自己流妖怪図画
火前坊(かぜんぼう)
今昔百鬼拾遺に描かれている妖怪。平安時代に葬送地であった京都府鳥部山に出没する。10世紀頃、鳥部山では高僧が焚死往生を願い自ら体に火を放つ儀式があり、その儀式に反し未練があるなどして極楽往生できなかった者がこの妖怪になったという説がある。

10 100

任務で平安時代に潜入捜査してる源氏兄弟
貴族〜絶対似合う〜(細かいところは気にしないでください)

20 94

4:爪炎姫
そうえんき。えんちゃん。
黄泉神様の眷属。死人。両性。
元々は平安時代の豪族の娘。10歳で生贄にされた。
半妖の為か身体的な成長が早く外見は20代なかばの女性だが中身は10歳。人前では残忍で狡猾な魔女だがすは10歳の幼い少女。ギャップ萌え

0 6

舞台は平安時代
三日月宗近と山姥切国広が闘う?
スカイツリー?
藤原道長に安倍晴明
源頼光の鬼退治伝説?
謎多き物語に胸一杯です。


5 32

大分[真木大堂]大威徳明王像
像高241cm、国内最大の大威徳明王さま。
忿怒のお顔で印を結び、水牛に跨って、とにかくカッコイイ!
古くより戦勝祈願のご本尊だそうで、なるほどです。
平安時代作、重要文化財。千年前の大分には素晴らしい仏教文化があったのですね

4 66

今日は「お赤飯の日🍚」

昔から日本では「赤色」は邪気を祓ったり災いを避けたりする力があると考えられていた為,お赤飯は縁起の良い物として平安時代中期から食べられてきたらしいデス!

お赤飯ってたまに無性に食べたくなる時がありマスヨネ♪₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎

5 7