三国志演義では旧暦の本日、季漢の建興12年秋8月23日が孔明先生の忌日です。

10 28







【#ギース・ハワード】


【#ギース・ハワード】
小生意気な奴め!
では1対1の殺し合いでケリをつけよう。
まあ、私が負けるわけがないがなあ。

0 0

霊亀二年八月十一日
二品志貴親王薨。遣從四位下六人部王。正五位下縣犬養宿祢筑紫。監護喪事。親王天智天皇第七之皇子也。寳龜元年。追尊稱御春日宮天皇。

志貴皇子の忌日でした。
子の白壁王が即位して宝亀元年に春日宮天皇に追号。

3 9

REPRINT From:高纬度深情

USA:USSR圣诞快乐!
USSR:我们的圣诞不是今天,是一月份
USA:欸?

USA:亲爱的圣诞快乐!对哦,你们的圣诞不是今天。
那就祝你忌日快乐吧。

3 35

8/8はショーン・プライスの忌日だった。05年の1st。プロフィールはかなりディープで、チェックしても自分の知識では何処へもリンク出来ず。しかし耳を傾けると非常に心地好い。コワモテ感とヴィンテージな感じのミックスの按配が絶妙で、ストレスなく流しておける。
https://t.co/xsk2uR4uR7

0 3

ぐっどぴょんこー😙😙😙
おはぴょんこー☀️☀️☀️

今日はジャズアルトサックス巨匠のキャノンボール=アダレイの忌日だそう。
代表曲の枯葉でも聞きながらまったり生きましょう。。🙂🙂🙂

たいよろぴょんこー🦖🦖🦖

1 12

藤原四子、最後の一人だった宇合薨去。
というわけで四兄弟全滅。
あわよくばお父さんと同じ忌日になるところでしたね…
最後だから四人揃え再掲しておく。
(宇合単体の絵があまりないし)

10 30

壬申の乱の功臣、大伴吹負の忌日。
しかし他の功臣と比べてあんなに活躍した割には…?みたいな印象。
今年はなぜか吹負といえばうさぎ(置始菟)。というわけでらくがき。
置始菟はいつ亡くなったか不明です。吹負と同じ頃かも。

0 8

8/4は、ハンス・クリスチャン・アンデルセン(1805-1875)の忌日。
アーサー・ラッカム(1867-1939)が描いた様々なタッチの「人魚姫」で…
おやすみなさい👼また明日🌈

25 84

今日8/4はアンデルセンの忌日(1805- 1875)。吾輩が好きな物語は、
◆雪の女王
◆人魚姫→異性愛者の友人男性への愛を仮託した説あり
◆赤い靴→マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー、藤城清治
◆影
◆火打ち箱→ペーパークラフト:高野文子、文:赤木かん子
◆えんどう豆の上のおひめさま

0 0

【今日は何の日?】 
2008年8月4日
忌日
 
包帯焼けには気をつけましょう 
おめでとう🎂🎉 https://t.co/LbpsXeNDfJ

0 3

忌日ラッシュの七月が終わり八月になったと思ったら不比等が病気。既に重篤なようです。

0 6

7/29はジョン・バルビローリの忌日だった。ネームバリューに比して個人的にはぜんぜん未だ聴けていない指揮者。ディーリアスの『アパラチア』と『ブリッグの定期市』。急逝の直前、70年7月15~17日にかけてのハレ管との最後のスタジオ録音。
📃https://t.co/wWMcUcqhxH
🍏https://t.co/hKEC7TK2PC

0 9

【今日は何の日?】本日は、#谷崎潤一郎 の忌日、#谷崎忌 です。

朗読:#吉野裕行「#痴人の愛」
CD
https://t.co/njImRDhh47
視聴
https://t.co/nJnmBsLF3p

朗読:#安元洋貴「#刺青」
CD
https://t.co/BhY2cAG4ks
視聴
https://t.co/5qYjJYFVOz

20 65

【今日は何の日?】本日は、#谷崎潤一郎 の忌日、#谷崎忌 です。

朗読CD「#朗読喫茶噺の籠」収録
CD/配信好評発売中です!

朗読:#石川界人「#春琴抄」
CD
https://t.co/JaGEoXxu81
視聴
https://t.co/GjPYlkcKzr

11 53

【今日は何の日?】本日は、#幸田露伴 の忌日、#露伴忌 です。

朗読CD「#朗読喫茶噺の籠」収録
CD/配信好評発売中です!

朗読:#寺島拓篤「#五重塔」
CD
https://t.co/drEH0FwLxS
視聴
https://t.co/TXyXyovO3k

4 23

今日はミステリーの巨星・江戸川乱歩先生の忌日という事で、「黒蜥蜴」と「恐怖奇形人間」のイラスト再掲。


0 3

【今日は何の日?】本日は、#江戸川乱歩 の忌日、#石榴忌 です。

朗読:#榎木淳弥「#D坂の殺人事件」
CD
https://t.co/EJLBDc4KfG
視聴
https://t.co/X0IxH6njX5

朗読:#増田俊樹「#屋根裏の散歩者」
CD
https://t.co/DWTPvvUSwd
視聴
https://t.co/PDIZ4xSUlN

25 95

おっはよーございまーすっ
7月28日 「乱歩忌」

日本の推理小説の生みの親
と称される江戸川乱歩氏の忌日1965年のことでした

小学校の時 このシリーズ流行りました~
全巻読んだの懐かしいです

ちなみに女子にはホームズシリーズが人気でしたね

0 5

壬申の乱と推しの忌日終わった途端に別の推しの忌日来るんだよねえというわけで大伴旅人の忌日でございます!!!7月忙しいね!!!(気持ちが)
晩年らしい旅人を昨夜大急ぎで描きました。

2 10