//=time() ?>
下書き状態で上げたクロス探偵物語絵、剣ちゃんとマークだけ塗り。何度だって言いますが、クロス探偵物語の移植・新作、ずっとずっと待ってます。それまでずっとずっと応援します…!!!
インターネットミュージアム「干支コレクションアワード 2020鼠」にて当館収蔵資料「大悦物語絵巻」が第2位を獲得しました。これも皆様の温かいご声援のおかげです。ありがとうございました!
これからも魅力的な資料をご紹介していきますので、よろしくお願いいたします。
https://t.co/C4xtOuTOVp
日本画家 石踊達哉氏
金閣寺方丈杉戸絵・客殿天井画制作。フランクフルト国際書籍展に「源氏物語絵詞」を展示。
金銀泥による煌びやかな装飾等「琳派」の作風を継承。伝統美と現代的感覚が融合した絢爛華麗な花鳥風月の世界は、国内外で極めて高い評価を得ています。
『秋草』『色づくころ』『秋野』
NEW!【美術館展示のお知らせ】
\ 徳川美術館 にて 凛九 展示会決定/
国宝、源氏物語絵巻(柏木-三、宿木-一)とのコラボレーション展示。女性職人グループ「凛九」の9名が源氏物語に登場する女性9名を選び各伝統工芸で表現します。
美術館展示決まったよ(;_;)
ついに情報解禁です。はあ(;_;)💕
【その2】
◆白描源氏物語絵巻 須磨(9/1~11/15)
◆石山寺縁起絵巻 巻三(重要文化財)(11/16~30)
【特別展示】
◆源氏物語絵巻 末摘花(重要文化財)(9/21~10/5)
(石山寺縁起絵巻では菅原孝標の娘の姿が展示されます)
天つ風 雲の通ひ路吹き閉ぢよ をとめの姿しばしとどめむ
【絵守未來新企画】
未來物語絵巻(仮名)
全編「和」で構成される「絵」の新世界
令和元年 冬 嚆矢
源氏物語絵巻(国宝)を観に五島美術館へ
剥落していますが当時の宮中の様子偲ばれます。和漢朗詠集も堪能!その時々の思いや人生を季節の草花や生き物に例えて詠んだ歌に、現代とは違う豊かさを感じました✨ #Bura_Bi_Now